4月3日に成田空港を出発して、同日にクロアチアのザグレブ飛行場に到着しました。4日は、クロアチアから...
H.アトロルーベンス(H.atrorubens)が咲いています。かなり咲き進んでいますが!
パープルの花は、丸弁...
H.アトロルーベンス(H.atrorubens)のグリーン花が咲いています。
アトロルーベンスの名前は、花色の「...
クリスマスローズの原生地、スロベニアの牧草地で2009年に撮影したH.アトロルーベンス(H.atrorubens)...
クリスマスローズの原種、H.アトロルーベンス(H.atrorubens)の2番花が咲き始めています。まだまだ地際...
クリスマスローズの原種、H.アトロルーベンス(H.atrorubens)の古葉取りを行いました。株周りがスッキ...
H.アトロルーベンス(H.atrorubens)が咲いちゃいました(笑)。
最も、地際で何だか咲いてしまったと言...
H.アトロルーベンス(H.atrorubens)です。
この子は、葉っぱも元気に残っています。そして、地際にはつ...
H.アトロルーベンス(H.atrorubens)です。
蕾が見えています。小葉はやや黄味がかっていますが、まだま...
H.アトロルーベンス(H.atrorubens MN1101 Slovenia)です。
2011年に訪れたスロベニアのH.アトロルーベ...
3月29日にイタリアのトリエステに入り、翌30日よりクリスマスローズの原生地を巡っています。30日はH.ム...
H.アトロルーベンス(H.atrorubens)です。
写真(左)は、赤味を帯びた丸弁の可愛らしい花です。花は小...
購入したH.アトロルーベンス(H.atrorubens)ですが、綺麗に咲いているので嬉しいです。花形は整ってい...
10月になりました。夏越しを終えて、クリスマスローズは成長時期になりました。我が家では、遮光ネッ...