クリスマスローズの原種、H.フェチダスです。4月14日にバッサリとステムを切り取った記事を掲載しました...
クリスマスローズの原種【H.フェチダス(H.foetidus)】です。
子房がかなり膨らみ始めており、ちょっと...
クリスマスローズの原種【H.フェチダス】です。
たくさんの筒状の花が鈴なりに咲いています。2013年に入...
クリスマスローズの原種、H.フェチダス(H.foetidus)です。
蕾が幾つか見えます。2013年1月に入手した...
クリスマスローズの原種、H.フェチダス(H.foetidus)です。
花が咲き進んできたので、有茎種はステム切...
クリスマスローズの原種、H.フェチダス(H.foetidus)がもうすぐ咲きそうです。このフェチダスは、比較...
クリスマスローズの原種、H.フェチダス(H.foetidus)の蕾がしっかりと確認できます。
地上部が大きく広...
クリスマスローズの原種、H.フェチダス(H.foetidus)です。
有茎種らしい株姿をしています。この個体は...
クリスマスローズの原種、H.フェチダス(H.foetidus)です。元気に夏越しました。葉っぱもしっかりとし...
クリスマスローズの原種、H.フェチダス(H.foetidus)です。
比較的矮性の個体ですが、何だか『枝ぶり』...
クリスマスローズの原種、H.フェチダス(H.foetidus)が良く繁っています。これから梅雨に入りますが、...
クリスマスローズの原種、H.フェチダス(H.foetidus)です。
2013年1月に我が家にきた子です。最初はか...
H.フェチダス(H.foetidus)のステム(花軸)を切り落としました。
H.フェチダスは有茎種なので、ステム...
ヘレボルス調査団の原生地の旅も最終日となりました。4月11日(木)は、何と言ってもH.アブルジクス...
4月10日(水)は、ピサを出発して、フィレンツェを観光して、フォリーニョまでの300㎞を超えるコース...
4月9日(火)は、ピサに向けて、イタリア北西部を南下しました。この日のメインは、H.リグリクス(H.l...
クリスマスローズの原種、H.フェチダス(H.foetidus)の蕾です。なかなか咲かないで、焦らされちゃいま...
クリスマスローズの原種、H.フェチダス(H.foetidus)です。旺盛に展開する小葉がとても美しいです。そ...
クリスマスローズの有茎種の原種、H.フェチダス(H.foetidus)です。
ステムの頂部に花芽があります。開...
H.フェチダス(H.foetidus)とヘデラ(キプロス、ジェティー、白雪姫)です。
フェチダスは、青々として...