ピンと張りのある花弁が優雅な嵯峨菊…
10月末にお迎えした嵯峨菊も3種咲き揃いました
左奥 白・しおり...
昨夜からの雨で庭の草木は潤っているでしょうね〜
菊達はと言うと、支えをしてる子は上を向いて咲いて...
この小菊も我が家に来て3年…4シーズン目になります
今年はほったらかしにしていて、挿し穂をしたのが8...
一昨年ポット苗でお迎えした「嵯峨の月」‼️
今年は挿し穂するのが遅れ…8月末にしました
それも乱暴に…...
嵯峨菊のその後‼️
こちらはまだまだこれから…
ピンと張った花びら、ちょっと縮れた花びら…
嵯峨菊も種類...
昨日の雨で、パラパラと花びらが散る花もあり…
伊勢菊も満開を迎えたみたいです
もしゃもしゃの花びら...
10月末にお迎えしていた古典菊‼️
6ポットのうち3種類が咲き始めています
伊勢菊は初めてなので、ど...
以前、江戸菊を注文していたのが、届いたと連絡があり引き取りに行ってきました
岡山の方はご存知だと思...
去年は4月下旬にやった作業
今年は、3月下旬からボチボチやってます
誠に地味な作業❗️
本葉を5枚残...
12月に入り黄色い蕾が?…11月に紹介した江戸菊「白駒」。📷2⃣
白花の苗から1枝、淡い黄色の花📷1⃣が咲き...
今日の天気、晴れ。
春の挿し穂苗作りから始めた嵯峨菊、3種とも咲き揃いました。
白花の「嵯峨のいお...
今日の天気、晴天。
去年からお試し期間中の菊栽培…春から冬至芽の挿し穂をしたりして少しずつステッ...