もうウメバチソウも見たから、自生の山野草を見る日々も、今年はこれで終わりだね…
なんて、悲し...
なにかと元気が出にくい、今日この頃。
また天気は下り坂になりそう、というので、行ってきました...
ずいぶん久しぶりに…と言っても、一カ月ぶりくらい?…に、いつも行く県北の湿原に行ってきました。
...
朝一番…といっても、7時前くらいだが、窓を開けるときに、今年初の朝顔がフェンスで咲いているのを見...
この暑い中、行ってきたのは、いつも行く県北の湿原。
標高も600mくらいだし、少しは涼しいだ...
いつ行っても…と言っても、そんなにたびたび行く山ではないですが…(;´▽`A``
この時期に行くことが...
バラ、S、ル・シエル・ブルー。
ブルーではなくて、完全にピンク~。でも、花びらはいっぱ...
うちの庭で、最初に色づくバラの実は、1つだけ残しておいた白花ハマナス実生の実。(画像、左)
...
当地、今日は夕方から雨で、なんとなく気がめいる。
こんな時は、夜だけど、コーヒーを飲みながら...
この時期の、私たちのスター、ササユリだけは絶対に見逃せない…というので、梅雨のすきまをついて、行...
昨日、今日と遊んでいたわけですが…
どうやら、当地、少し標高のある場所(600mから800m...
広島の名勝、三段峡に行ってきました。
いつもは行かない、正面の観光バスも止まる場所から、川沿...
先日行った山峡で見つけた、小さなヤマルリソウの花。
一度だけ、違う山峡で、たった一つの花を見...
先日、野に咲くカタクリの花を初めて見た。
そもそも、カタクリは、セツブンソウから始まる、つれ...
前回行ったときに見られなかった、白いショウジョウバカマの花を見に行ってきました。
まだ数は...
昨日、カメラが帰ってきた、と大喜びしていたら、つれあいが、じゃ、自生地に行ってみようか、と言っ...
県北のセツブンソウ、ユキワリイチゲの自生地に、今年も行くことができた。
修理に出したカメラ...
少し前のことになるけど、よく行く湿原へ出かけてきた。
前回行ったときは、あまり花がなかった...
そろそろ山で、ササユリが咲くころだ、というので、行ってきました、いつものダム湖。
まだ、ギン...
日曜日は、今シーズン初の、県北のいつも行くダム湖周辺を、歩いてきました。
キャンプ場に車を置...