Den.Roongkamol Vejvarut
Den.Dawn Mareeに原種のフォルモーサムを交配した品種。
花保ちは約2ヶ月。
...
30年前、
トミーはよくタイへ仕入れに行っていた。
デンドロビウムの原種を多数輸入していた。
そん...
リップがペタル化した花形をペタロイド( petaloid )といいます。
ランっぽくないんだけど、
なんだ...
これね、以前、『趣味の園芸』の番組ロケで植え替えしたもの。
ただいま満開チュッ(笑)。
なんだか...
1枚目は、フィリピン原産のデンドロビューム.
ナチュラルハイブリッド。
2枚目はスペクタビレかな?
...
2015年11月15日(日) NHK『趣味の園芸』に出演していたときのデンドロビウム。
あれから5年も経過。...
Den. Green Surprise 'Green Surprise'
Den. Yellow Song 'Candy'
Den. Yellow B...
寒がりだけど、
一度開花したら、
めちゃめちゃ長く開花してくれるから好きなんですよね。
あと、
...
温度特性もノビルタイプに近いので、
栽培が容易です。
花持ちが1週間くらいしかないんだけど、
開...
ずっと戸外にだしたまま。
ちゃんと咲いてくれています。
仕事の帰りに、
ちょっと一杯。
駅に向かう途中に、
カゴに植えられたハンギングバスケットがたく...
ハナカマキリについての絵本!
とてもいい絵本です。
機会があれば、
図書館や本屋さんで探してみて...
退化というか、
進化というか・・・・。
なかなかいい感じ。
30年前に弊社でよく販売していたデンドロさん!
タイから大量に輸入して、
温室ですごい量を栽培して...
花壇に地植えされていた。
シャコバサボテン。一輪の蕾が着いていた。
デンドロビウム・ノビルタイプ...
観たことがないものと出会うほど
ドキドキすることはありません。
びっくりしました。
デンドロって...
新大阪駅前にある学校の窓辺。
マジックミラー的なガラス窓の内側に置かれていたデンドロ。
新芽が光...
今日はバラの植え替えについてお話しておりました。
剪定、植え替え、土の配合などなど
バラについて...
デンドロ生産者さんがこの20年でどんどん減ってしまって、
とても残念なことですが、
時代が移り変...