桐壺!
蕾があがって、いまにも咲きそうな感じです。
昨年も一昨年も
11月には開花していたの...
蕾のセパルのピンク色が可愛い。
このエターナルジョイっていう交配種の品種群はオススメです。
二度...
この花色。
今回、とても気になってしまった花色。
なぜか目にとまる。
オレンジだから?
ピンク系...
黄色系のシンビジウム。
花持ち良好。
黄色~黄緑色~緑色
長く咲くイメージがある。
オススメでっす。
枚方在住のかたから譲って頂いたシンビジウム。
昔の品種。
品種名の確認をしないとね。
内部構造。
シンビジウムの新芽は楽しい部位(笑)。
芽欠きのあと、新芽を分解していくのだ!
まじで...
寒いのにね。
毎日少しずつ大きくなっていく。
本当に少しずつ。
室内に入れてあげれば、
もっとは...
先週、雪が降って、
どうもシンビジウムの上に積もってしまったようです。
白っぽく見えるのは、積雪に...
戸外の直射日光を浴びて、すくすくと育っております。
戸外の気温はずいぶん低下してきたのに、
細胞分...
北向きでも咲いてくれる。
ご近所さんのシンビジウム。
富山昌克の『トミーユーチューブ』
~トミー流 シンビジウム 栽培法 No.1~
お時間あるときに観て...
植え替えしていない鉢でも、
鉢内での根の詰まり具合がいいと、
花芽が出てくるときがある。
だか...
シンビジウム。
室内に入れたら、もっと伸びるけど。
戸外での伸長スピードを観察している。
伸長し...
『茜の光』というシンビジウム。
ラン科植物のなかでシンビジウム属は重要な位置に存在していると思う...
シンビジウムの季節ですね。
オフィス前でも早いのは蕾が大きくなってきていますよ。
品種によって開...