一気に気温が下がり、すっかり秋めいてきました。
こちらも秋色一色です。
東京・銀座の「ファンケル銀...
バラの季節。行く先々で美しいバラと出会えて楽しいです。
…の続き。
「KIOI ROSE WEEK 2022」開催中...
バラの季節、行く先々で美しいバラと出会えて楽しいです。
先日、当協会が担当する新宿御苑内の花壇の...
新宿御苑内にある花壇の手入れを、ボランティアの方と一緒に行いました。
サクラ咲く中での作業、気持ち...
サクラの季節は出会いと別れの季節でもあります。
そのせいなのか、はたまた年のせいか(両方だけど多分...
寒い中にも春の訪れが感じられるようにな今日この頃。
テニスコート脇の菜の花が、気持ちまで明るくして...
「国立国会図書館月報」2月号が届きました。
12ページにわたる特集は、
「明治・大正の園芸雑誌と近代園...
2022年になりました。
半年ぶりの更新(大汗)
昨秋から、しばらくお休みしていた活動を少しずつ再開して...
あっと言う間に今日から7月、
2021年も後半戦ですね。
「明日、何が起こるかわからない」は世の常です...
バラの育種家が主人公の映画、「ローズメイカー」
オンライン試写の公開前に観させて頂いたのですが、
...
植物が好きな皆さんなら、マチナカを歩いていると、思いがけず「こんなところに○○が!!」と周りの植物...
植物が好きな皆さんなら、マチナカを歩いていると、思いがけず「こんなところに○○が!!」と周りの植物...
植物が好きな皆さんなら、マチナカを歩いていると、思いがけず「こんなところに○○が!!」
とつい植物に...
個人的な内容で恐縮です。
わが家のクジャクサボテンの一番花が咲きました。
クジャクサボテンとわかっ...
コロナウイルスが、形を変えながら、威力を強めていますよね…ホントにしぶとい。
さて、明日から横浜市...
またまた辛抱の時を迎えることになってしまいました…ふぅ。
でも上を向いていきましょう!
見上げたら...
またまた辛抱の時を迎えることになってしまいました…ふぅ。
でも上を向いていきましょう!
見上げたら...
新宿御苑に行ってきました。
桜も見てきました。
鬱金(うこん)、関山(かんざん)、一葉(いちよう)...
当協会では、日比谷公園の第二花壇(帝国ホテル前)の四隅のバラ花壇の管理をするボランティア「日比谷...
1都3県に発出されていた緊急事態宣言の解除に伴い、
しばらく閉園していた新宿御苑が、明日3月23日に開...