庭に来たシジュカラが食べているのは、
すき焼きなどに使う牛脂(タンパク質)です。
3月以降は与えませ...
早生子持という芽キャベツが
成長したので収穫しました。
今日も庭のプランターで
ホウレンソウを収穫しました!
タキイ種苗の「華しずく」という
チンゲンサイです。
花芽も一緒に食べる
チンゲンサイです。
植え付け準備のため、
エアーベジタブルプランター
を購入しました。
鉢底の排水性と通気性が
抜群です。
ラグビー場で有名な花園で
ガーデニング講習会。
なんと会場は温室です。
暖かく楽しくセミナーできまし...
奈良でも氷点下になるというので、
庭の立水栓の凍結防止をした。
梱包用のクッション材(プチプチ)で
...
南高梅の苗木を購入後、
一年間鉢で育てて根鉢を作り、
先日定植しました。
購入した苗木の根鉢が
出来...
プランターで育てているルッコラ。
ルッコラも寒さに強いな〜
冬でもセロリは元気。
これから寒くなるから
少し心配です。
冬のキャベツは
ミルフィーユ!
おいしい!美しい!
フランス語で「ミルは1000」
「フィーユは葉」なの...
今日は京都府精華町にある
けいはんな記念公園でお仕事。
ゆっくり散歩できる公園です。
ランチで野菜が多いと
嬉しくなります。
右下はトマトではなく
金時人参なんです。
カエンボク(火焔木) は、
ノウゼンカズラ科の花木です。
ジャカランダ、ホウオウボクとあわせ
世界三大...
島根県津和野にある
太鼓谷神社の欄干の割れ目に
コケやノキシノブなどを発見!
インスパイアされた!
今日は1990年花博会場だった
大阪の鶴見緑地でお仕事。
駅のモザイクタイルは
花博ムード満点!
庭にピーナツリースを掛けました。
シジュウカラの大好物です。
シジュウカラは庭木に付く
ケムシやイモ...
昨年、種まきしたサニーレタスの苗。
苗が小さいと寒さに強いんです。
本日、庭に定植しました。
タマネギは3月までの追肥が大切です。
今年は菜種の油かすを使っています。