今年の春は駆け足で到来しましたネ
。
それに合わせてフラワーセンターのリニューアルオープンも、
...
新年最初のお花は、
ちょっぴり春を感じるお花にしてみました
。
休園中なので、
今咲いているお...
前回の日記からずいぶん間が空いてしまいました。
それほどサボったつもりはなかったのですが・・・[i:2...
現在、花壇はビニールで覆われていて、
ちょっと不思議な景色になっています
。
これは土にお薬を...
昨日は久しぶりにお湿りがありました
。
地面はシットリ。。。
と思いきや、
土の表面の色...
梅雨が明けたばかりだというのに、
ちょっと気が早い感じもするのですが、
来春に咲かせるお花の準備が...
7月3日から来年3月31日まで、
リニューアル工事のため、
一時休園することになりました
。
...
バラ園は今年二回目の見ごろを迎えています
。
「この時期にバラが見られるなんて思わなかった[i...
とっても優しげなお花を咲かせるネムノキ
。
写真を写していて、
ほんのりと甘い香りがするのに気...
ネジバナ(モジズリ)のお花が、
和風庭園で沢山咲きました
。
クルクルと捻りハジマキのように咲...
今日、ご紹介するのはマリーゴールドです
。
初夏から秋にかけての花壇の主役ですネ。
マリーゴ...
「花を摘むと雨が降る!」
と言われるお花があります。
梅雨の季節に咲くお花に多いですネ
。
一般...
5月が暑かったためか、
二回目のバラの咲きはじめが、
少しだけ早い気がします
。
1枚目の写真...
意外と可愛いドクダミのお花
。
園内の色々な場所で蔓延っていますが、
そのまま咲かせておくか、...
ハナショウブが見頃になりました
さてさて、
今日ご紹介するのは
山形県長井市で発見された長井...
ツツジとサツキは何が違うんですか?
というお問い合わせが時々あります。
大雑把な見分け方は、
・ツ...
このところの暑さで、
ハナショウブがだいぶ咲きそろってきました
。
一番の見ごろまでは、
あと...
またまた青いお花の話題です
。
洋ランを栽培している農家の方から、
「栽培しているブルーアマ...
最近は切花の染色技術が進んで、
ギョっとするような色のお花を見かけることがありますね。
真っ青青な...
昨年の秋に種まきをした、
カンパニュラが咲きそろいました
。
昔の品種は、
種まきをしてから約...