①ジャスミーナ、地植えしましたが、残りの蕾が開きました。
②ガーデンオブローゼズ、葉がほとんどおち...
今年一番の驚きです。返り咲くモッコウバラ。我が家ではなく、他所で15年前に私が植えたものです。今日...
絶え間なく咲き続けます、スノーグースさん。全然休眠する様子がなく、あまりにもきれいなんで、年明け...
今年は例年にない超スピード寒肥やり、終了しました。去年は遅すぎたせいか、肥料過多になり、ハナミズ...
黒いお花の先っぽにくるんとカールする花びらが!シブいセージなのにかわいらしい飾りを着けていました。
この時期にまだまだ蕾を残すバラさんたち。こんなバラたちの植え替えは最後に回すようにしているのです...
今花はありませんが、長い間、鉢で寄せ植えしていた糸葉マーガレットチェルシーガールです。数年前に浜...
来週の火曜日、今年最終のゴミ日やから。そのダンナの一言と寒肥を施したかったので、地植えのつるバラ...
作業終了まで、間、家事をしもってですが七時間かかりました~m(。_。)m今回はベルオブウォーキングとフ...
これで最後かな。この一年、ほんとによく返り咲きました。半八重のふんわりと咲くピーチブラッサム。優...
花仲間さんと園芸店へ行きました♪久しぶりのどっぷり花選び。丸一日皆さんと過ごせる日だったので、時間...
まだまだ咲いていそうな勢いです。そろそろこちらも鉢替えしたいので、この花で終わりにしようかな。
クレマチスもいよいよ剪定シーズンですね。間もなく枯れゆく踊場の小さな葉が黄色く色付き太陽に照らさ...
秋のシェークスピアさんは二番花も咲きそうな勢いでしたが、残念ながら、日が当たらなくなってしまった...
他に何も咲いていない南庭の壁面に唯一白万重がつるを伸ばして今にも開花しそうな雰囲気です。リビング...
ムスクローズとも言われるロサモスカータとコウシンバラの交雑でできたノワゼット系。返り咲き性の遅咲...
ここまで開きましたが、もう限界のようです。素敵な紫は色褪せることなくずっと楽しませてくれました。...
紅葉と言うのでしょうか、つるバラのフランボワーズバニーユ。今年一年病気知らずで、夏まで返り咲きま...
エンジェルストランペット、今年は側芽を育てたので、咲くべき時期に咲かず今になって蕾がたくさん付き...
いよいよ今年の〆に入りました私が所属する花作りボランティア。昨日は道具の片付けやら洗浄、花壇整理...