3日前の、桔梗の蕾が開いてました。
思ったより早かったです。
最初に咲いたのは、ピンク〜[i...
二年目のプリムラ・ジュリアン。
こないだ、今更咲いてきた〜って言ったピンクのコ。
葉っぱに...
6/22、これがちょうど黄と紫のバランスがいいのかな?
6/23、色が褪せてきた。
[i:12...
ペチュニア「ヨコハマトワイライト」は、変化咲き・・・、咲き進むに連れ色が変化します。
その様子を追...
花匝瑳さんとこからお嫁にきた「風蘭」です〜。
近くでクンクンすると、優しい香りがします[i:2...
ガーデンシクラメンの種。
いつも、花殻は抜いちゃう方で、たまたまひとつ見逃してたものに種...
先日、切りまーす
と宣言してたつるバラ「ゼフィリーヌ・ドルーアン」、切りましたよー。
ねむりね...
昨日はクレマチスの丘で目の保養、けど運転疲れで、曇天の今日はぐだぐだしてしまった。
連休だった夫と...
せっかく三島の辺りまで行ったので、こちらも前から行きたかった「沼津港深海水族館」へ。
クルマ降り...
クレマチス以外の植栽色々。
ちょっといいなと思った「バーバスカム・ウェディングキャンドル...
こんな風に、樹木に誘引しているモンタナの足元を見ると、こうやって植え付けているのですね。
...
懸賞、抽選、宝クジなど、基本くじ運のよろしくない我が家系(笑)、期待しないで冷やかしで応募したら...
GB2株、剪定しました
うどんこが酷いので、深めの剪定。
ちょこちょこハサミ入れても、あちこち...
今朝のサッカーは、残念でしたね〜。
まぁ、前半半ばからは防戦一方で、攻撃の形が作れなかったか...
がっつり梅雨空の続いた東京も、ようやく休憩のようです。
昨日は朝こそ晴れたものの、お昼には激しい雷...
何日ぶりだろう。
ようやく庭に出ました。
連日の大雨で、傷んだ植物を整理です
まず、茶色くな...
ちょっと降りすぎじゃあないですか?
それにしても、よく降りますな
久しぶりの友達に会うの楽し...
サクシュコトニさん→donyiさん→・・・と便乗して、勝手にリレー
ビオラ・ディージェイです。
...
仮植え中の寄せ植えだけど、お気に入りの植物は紹介しちゃいます
ホームセンターで一目...
東京も梅雨入りです。
夕方から、本降りになりました
今週いっぱい雨かぁ。
土曜日、ランチタイム...