今咲いてる花の中で気になるもの
写真1
ラペイロージア・オレオゲナ
右が26日原シクの展示会で、自分...
ほんと地味ですけど自分の中では気になる存在のリビダスです。やっと咲きました。
この株は、葉が黄色い...
華やかなクリスマスローズの陰で地味~に自己主張してるヘレボスがなぜか好きです。
写真はヘレボス・ス...
今日は、英国シクラメン協会の展示会のお手伝いに行ってきました。
2月26日(金)~2月28日(日)大阪の...
咲き始めたのはシクラメンだけでなくヘレボスも。
写真は、ニゲルとステルニーから生まれた種間交雑種エ...
普通のスーダベリカムは、置き場所がないので5球か6球まとめて植えていて「なんちゃって大株」になっ...
春咲き原種シクラメンのスーダベリカムが咲き始めています。
写真は、薄いピンクの花が咲く品種の「ロゼ...
冬咲きの原種シクラメンの花が今が最盛期の中、春咲種もボチボチ咲いてきました。
写真はリバノチカム。...
昨日のことですが・・・
頂いたオオイワチドリ、新しい鉢に引っ越しました。
頂いたのは2鉢。
去年早く...
去年の秋に球根を買って育てていた ラケナリア・ヴィリディフロラの花が咲いてきました。
うちには、こ...
去年からメッチャはまってるラペイロージア・オレオゲナ。
あまりにも綺麗だったオレオゲナの影響でラペ...
先日、ネットで球根植物を見ていたら、とある販売サイトにラペイロージア・シレノイデスがあることに気...
花友さんから頂いた立派な植物編です。
スキミア・レッドドワーフ。
葉の感じで多分日向はNGだろなと思...
先日、うちで増えて邪魔になった植物を里子に出しました。
くだらないものばかりたくさん持って行ったの...
ポリキセナ・エンシフォリアの白花。
前の日記に登場した3株と一緒に4株まとめて植えているのを花友さ...
今度はポリキセナ・エンシフォリアの白花。
ピンクの株と白の株、どちらもエンシフォリアということなん...
秋に咲いていたポリキセナ。
たくさんの花が咲いている時は綺麗なんですけど花後の手入は結構めんどくさ...
植物に水やりしていて、サギ草の鉢をよく見ると球根が出かかってるのを見つけました。
先日も別の鉢で同...
花が咲いている時は綺麗なので一生懸命世話をして、花後はどこか隅っこで隠居生活?
いえいえ、これから...
今、うちで咲いてるのは原種シクラメン、テコフィレア、ラペイロージア、ハオルチア
最近のお気にいりは...