問題が発生しそうなことは予測、想定していてヤバくなってきたら速やかに対処する。
それまではどうぞ自...
スパラキシス ヴィローサの花が咲きました。
寒い時に直射日光日で育てたのが悪かったのか?
それとも別...
いつもなら2月に大阪の咲くやこの花館で開催される原種シクラメンの展示会にペルシカムを数株持っていく...
植え替えてからあまり日が経ってないので引っ越しをためらっていた植物なんですけど片付かないので旧宅...
コードリカラーの隣で同じように育てていたけど変化の仕方が全然違ってきました。
前回の投稿はこちら
...
3月14日に投稿したラケナリア コードリカラー。
あれから12日経ってどう変化したか比較したくて再度の...
今日は、ハオルチアとサボテンの引っ越しをしました。
サボテンを新しい家の温室に移動して、空いた旧宅...
春咲き原種シクラメンのペルシカムと園芸種のシクラメンが花盛りです。
写真1
園芸種のシクラメンです...
元々リバノチカムを植えていた鉢にコウムの種が落ちて寄せ植えみたいになりました。
もう4、5年植え替え...
マンダルさんから頂いたアルブカ・スピラリス・フリズルシズルの花が咲きました。
去年の10月には葉が...
日記の日付は22日だけど、内容は21日です。
WBCで日本が勝って良かったです。
一番感動する終わり方で...
以前の日記にハオルチアを交配したことを書いていました。
1回目の交配で出来た鞘が成熟して28個の種を...
ヘスペランサ・スタンフォルディアの花が咲きました。
鮮やかな黄色なので目立ちます。
去年の花から出...
散歩していたら堤防でツクシを見つけました。
春ですね。
写真1
堤防に植えられた桜です。
この木だけ...
仕事の帰りに朝食のパンを買いにコンビニに立ち寄ったらウイスキーが目に止まったんです。
久しぶりにハ...
スノーフレークの花が咲きました。
2年前だったか買った時は2球だったのが、今は見てのとおり。
あと花...
ラペイロージア シレノイデスの花が満開を少し過ぎて慌てて写真をとりました。
遠目には単純に濃いピン...
旧宅の庭にも春がきました。
スイセンのジョンキルの株元には、原種シクラメンのコウム。
少し離れてク...
はじめて育てるムスカリに花が咲きました。
大きめの鉢に何球かまとめて植えてみたけどスカスカで面白く...
ラケナリア アロイデスvarバンジリアエ(Lachenalia aloides var. vanzyliae)の花が咲き始めました。
...