ベランダに置いてあるチベタヌス交配の置き場所にもう少し工夫が欲しくてプランター大と網と結束バンド...
去年は冬の準備を怠ったので今年はしっかりとクリスマスローズの冬越しの準備をしました。
ベランダの花...
これだけ根が張っている根鉢を抜くときは、にゴムハンマーを使います。
私がクリスマスローズ園芸を始め...
今日は午前中に少し時間があったので鉢増ししました。
株分けするにはまだちょっと早いかな…と思いなが...
今日は仕事が休みなのでクリスマスローズの写真をとったりいずれ春に行う2020年交配ポット上げの準備を...
2020年交配は、ポット上げする数が多いので年明けから時間をみてタグを書く作業を少しずつ進めています...
GWですが、今日はレジャーには行かずに近場で買い物をしました。
愛島にあるホームセンターでは、10号の...
数ヶ月前の日記で登場した霧吹き。
http://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_mo_diary_detail&...
今日はクリスマスローズの花柄摘みをしました。
天気予報では青空のはずが…どうにも曇り。
そしてちょ...
宮城の観光地近くに住んでいるので…ゴールデンウィークは出かけないことにしています。
道路が混まない...
仙台は、そろそろお盆も過ぎたので寒くなってきます。
日中は変わらずの暑さでも、夜になるとひんやり...
クリスマスローズの原種・チベタヌス。
今年の二月、開花株を買ってきました。
その時、夏越しの仕方...
そだレポ2010にも書いてある苗を植え変えました。
12cmロングスリット鉢で冬を越して、この春…根っ子...
ここ2日は、少し暖かいです。
その前までは、寒い寒いと思ってたら…実は日中の気温がマイナス温度だっ...
一枚目、植え替えをしていると白い蕾が見えています。
二枚目、18cmスリットポットに植わっている苗。...
根元を中心に解していくと自然に他の場所もほぐれていきます。
一枚目は、底から土が抜けていく様子。
...
ダブルファンタジーの植え替えをしました。
植え替えの時は、水を与えずに土を乾かしておきます。
写...
最近、植え替えやポット上げをするようになって写真をとっているのは、全体図よりも根元付近のアップ。 ...
古葉切りの話をしていたら、自分の株が気になりました。
原種の血が濃いのか、フェアリーローズスポッ...
ベランダに置いてあるクリスマスローズの花台。
通称ひな壇を一つから三つに増やしました。
ここは、...