私が交配したチベタヌス交配の蕾です。
ピンク時に白い筋が入り綺麗です。
お肉のサシのようですね。
写真は私が交配したパーティドレス交配たちです。
写真1枚目。
心入れ替えて放置していたのをちゃんと...
先日、冷え冷えの小屋から「明日は暖かくなるから…」と外に出した今年初開花の株
丸弁黒セミダブル×ヒデ...
写真1枚目。
2020年交配の糸ピコセルフです。
この交配種は、里親に出しています。
当時は一番人気の種...
2020年交配のものです。
母株は黒い丸弁セミダブルとヒデコートです。
でも、気のせいかな。
ゴールドの...
2020年交配です。
写真1枚目。
8枚花弁のグレープセミダブル×ヒデコート交配です。
ヒデコート交配は...
写真1枚目。
今日からは不織布を完全に外して花台に置いたり床に並べたり…。
明日も最高気温が16度で...
写真1枚目と二枚目。
緑に赤ピコダブル×デュメトラム。
それぞれ違う株。
2020年交配です。
交配したと...
写真1枚目と二枚目。
糸ピコセミダブル×ヒデコート交配。
今年初開花になります。
これだけ、蕾の先端が...
写真1枚目。
グリーンゴールド×チベタヌスの苗。
なぜ、この株が…外にあるのだろう?
今年は、チベタヌ...
一昨年は、寄せて集めて不織布はかけていませんでした。
なので、2/20過ぎから根腐れていきましたが…や...
今日は気温が10度まで上がる…明日は16度まで上がる…という天気予報を信じて朝から古葉切りをしてました...
不織布の下の蕾たち。
写真1枚目。
去年、私が蕾買いした高橋育苗のムルチフィダス交配。
やはり蕾が綺...
こちらは綺麗な花芽というか蕾というか。
写真1枚目。
加藤農園の花。
黄色の花芽。
綺麗だけど…今年は...
秋から冬にかけてクリスマスローズの古葉を切る切らないというのは住んでいる地域と育て方によって変わ...
2020年交配のスポットセミダブルバイカラー×チベタヌスです。
昨日と一昨日で大分大きくなってきました...
写真1枚目。
一方、こちらは、花台からはみ出ているもの。
花台がないので別のもので雪の重みから守るた...
私がルルドと呼んでいるチベタヌス交配の蕾たちです。
写真1枚目。
薄いピンクの蕾。
薄いピンクピコテ...
2022年の2月に山形で購入した樋口交配の花。
オーレア系ですね。
写真二枚目目も同じ。
糸ピコセミダブ...
写真1枚目と二枚目。
こちらは室内のもの。
加藤農園のピンクベインダブル。
2022年1月に花友さんたちと...