今日は朝から暖かく、前から気になっていたクリスマスローズ2022年交配のポット上げの続きをしました。
...
写真1枚目。
トルカータス×パーティドレスです。
タグには、パーティドレス赤とありますが、写真見返す...
写真1枚目。
モカで買ったピンクダブル×チベタヌスの苗です。
ようやく本葉がちらほらと見えてきました...
2022年交配のクリスマスローズ双葉苗たちです。
昨日までの暖かさでようやく本葉が出てきました。
この...
今日、苗置き場を見ていると鉢の端っこにある双葉を見つけました。
きっと、去年、ポット上げの時に使っ...
写真1枚目と二枚目。
クリスマスローズの2022年に交配。
スポットセミダブルバイカラー×チベタヌス交配...
写真1枚目。
母の白セミダブルセルフ種。
3粒蒔いたら、きちんと3粒早めに発芽。
とても元気な双葉。
も...
加温してない室内にある2021年交配です。
双葉が出たころからバイオゴールドミストを吹きかけてありまし...
2021年交配の苗たちです。
バイオゴールド気ままにミストが効いているのか、今年は本葉が出るのが早いで...
私はよく「双葉」と言いますが、今は小学校では「双葉」とは教えないのですって。子葉なんですって。
全...
写真1枚目と二枚目は7枚花弁のグレープセミダブル×黄色糸ピコセミダブル。
グレープセミダブルの血筋は...
加温してない室内は、雪が降ったせいかいつもよりも明るい感じかします。
温度は9度から10度。
写真1...
クリスマスローズの双葉たちです。
写真1枚目、グレープセミダブル×黄色糸ピコセミダブル
写真二枚目、...
写真1枚目は、クリスマスローズの種です。
11月に発根を確認したものを12月初めころに加温していな...
室内に入れる時期をあと1週間か2週間早めていたらもっと早く発芽してきたのでしょうか。
発根を確認した...
今年交配したクリスマスローズの種が発芽してきました。
写真1枚目と二枚目
グレープセミダブル×黄色ピ...
クロアチカスが発芽してきたので外のクリスマスローズ種置き場を見てきました。
発根しているものがあっ...
発根したものから室内にいれてあったクリスマスローズの種です。
クロアチカスは発根も早かったですが発...
こちらは、よく似た黒い光る症状がありますがブラックデスではありません。
クリスマスローズの種を蒔...
今日は仕事が休みなのでクリスマスローズの写真をとったりいずれ春に行う2020年交配ポット上げの準備を...