2022年の元旦に購入した花です。
その時はこちら。
https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_imag...
秋から冬にかけてクリスマスローズの古葉を切る切らないというのは住んでいる地域と育て方によって変わ...
2週間くらい前から蕾や花芽になっているものはたちは加温してない日当たりのいい室内に置いてありました...
数日前から蕾が上がってきたので早く花が見たくて加温してない室内にいれてあります。
でも、なんとなく...
お外の花置き場にある花の中で花芽というか蕾を持った株がいくつか…。
そんな中、早く花見たいものを室...
私が持っている花の中でもかなり古参の花です。
シングルのイエローフラッシュなんですが…母の薔薇の下...
写真1枚目。
秋に、使っているクリスマスローズ専用土とよく似ているから購入した山野草の土で植えたク...
写真1枚目。
クロアチカス交配のもの。
この大きさは葉芽かな。
写真二枚目。
タグ落ちのもの。
周りの...
最近、午前中は天気が良く暖かいのでクリスマスローズの外の置き場所を見ました。
雪と寒風除けのために...
こちらは室内に置いてあるものです。
日当たりが良い場所に置いていたら外に置いておくよりも早く開花す...
今年は数年ぶりの大雪ですね。
ベランダの雪は再びつもり、五号ロングスリット鉢がすっぽり埋まっていま...
写真1枚目と二枚目はピコティ入りのハイブリット×チベタの苗です。
こちらも室内に取り込んでいます。
...
秋に株分けした百花から買ったクリスマスローズです。
しかし、タグが読めなくなってしまってどんな花だ...
クリスマスローズの花芽です。
これからどんどん寒くなって低温に当たるのはいいのですが、冷たい風で柔...
暖かい日が続いた後、気温が低くなりました。
発芽も早かったけど、咲くのも早いのでしょうか。
これら...
昨日まで20度前後の小春日和でした。
そして、今日は打って変わっての寒さ。
クリスマスローズにとっ...
これらの花芽も最近の暖かさですくすく成長しています。
来週からは寒くなる予想。
本格的に寒くなる前...
花芽が成長しすぎて小さい蕾が覗いてきたものも。
これから本格的に寒くなってくると低温と寒い風で周囲...
クリスマスローズの花芽たちです。
この花芽は本当は2月にほしい形です。
これだけ暖かい春のような日が...
2019年の2月に花屋で購入した吉田交配のヒデコートダブルの赤系です。
寒い季節に買ったので春まで加温...