一枚目 パンビオのハンギングバスケット
上の方にドラキュラやアントワネットがあります。シエルブリエ...
一枚目 花壇の上段の葉の陰になる所で、夏越ししたこのクリスマスローズが、一番順調です。他はまだ、...
一枚目、昨年近所の花屋で購入したクリスマスローズは、一番乗りで開花した。
2枚目
苗で購入したフリル...
一枚目 2枚目
今年も友人から立派なシクラメンが届きました。きちんと育てられるかしら?
3枚目 苗で購...
1枚目 近くの花屋で購入したラメ付きポインセチア
やはりクリスマスに毎年購入してます。今年はラメ付...
1枚目 クリスマスローズダブルの開花
2枚目 もう一つのダブルは、まだです。
3枚目 葉牡丹リース...
1枚目 グレースベロニカの銅葉が、綺麗です。
2枚目 葉牡丹のリース
ブリコラージユフラワーです。
...
一枚目 2枚目
近くのマンションの門松
他の門松の写真は残念ながらMBが大きすぎて、縮小すると、寝て...
インスタグラムのライブでブリコラージユに魅せられて、ワークショップに参加する予定でしたが、急に寒...
一枚目 日日草とインパチェンスのハンギングリースを、やっと植え替えた。
区主催のハンギングリース教...
1枚目 カラーは、始め白くて、ピンクになり、最後は、赤っぽくて、締まってきます。
2枚目 今日もダル...
1枚目 球根から育てたアスチルベのピンクが咲いた
2枚目 アスチルベピンクと白
白はもう終わりかけ...
1枚目 ハンギングリース
昨日作ったので2日目で少し落ち着いてきた
日日草5個とボーチュラカ5個
ボー...
1枚目 久しぶりに、オキザリス桃の輝きの開花を見た
2枚目 寄せ植えも、元気です
葉ボタンの赤が鮮や...
1枚目 ニュアンスカラーのハンギングリース
区の交流館で、新年を迎えるリース型寄せ植え教室があつた...