畑のクリローさんも雪をかぶっているはず、どうなっただろうと、見に行ってみました。
自転車
...
すだちや柿のような、大きな木の下には雪はありませんが、ないところは、モロに雪をかぶりました。
[i:...
久しぶりの日記です。ここ数日、学区の役員会の書類を作ったり、委員会に出たり、他の会の催し物の受付...
昼間は寒い、くもり空でした。夕方は晴れましたけど。
Kさんちのはっさくもどきの、最後の収穫に行っ...
・・・ではなく、昨日、くじらさんは畑にコスモス抜きに行きました。
去年もこんな日記書いたね [i:24...
数年来ほったらかしにしていた、家の横の通路。今年はかなりの数のオキザリスを掘り上げて処分し、そこ...
畑のカイノキが紅葉しています。去年もそうだったけど、この南西の一部だけが、先に色づきます。うちの...
やんでいたのに、また降りだしてしまった。
雨が止んでいる間に、撮った写真です。
①
皇帝ダ...
7月に花をUPして以来、ほとんど、つぼみができても咲かずにポロリと落ち続けていた、シカクマメの花...
朝晩、涼しさを感じるようになってきました。昼間はちょっと動いただけで暑いけど
雨が続いたせ...
渋谷区ふれあい植物センターさんの日記を読んで「古代生物ぬいぐるみ」を検索したら、→ のバナーに変な...
ポットで苗を育てるというのは、あんまりしないのですが、今年はいろいろ育てています。
①甘とうがらし...
この前、娘に
「新しい冷蔵庫を買おうと思う」
と言ったら、
「今の冷蔵庫の前で言っちゃダメだよ」
「...
今日は夕方から、びみょ~にくもり空。ちょっと涼しかったです。にわか雨を期待したけど、・・・甘いか ...
ニームとは、植物の名前です。和名はインドセンダン。
http://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_...
裏の菜園のミニレタスを収穫する前には、必ずナメ退治
キッチンに持ち込まないためです。それで...
畑で黄色のラズベリーを2個、収穫しました。家に持って帰るまでに、つぶれてました
去年より甘...
①こちらはキュウリの雌花。けっこうかわいい
キュウリやミニカボチャが順調なのに対して、シ...
①昨日の日記にこぼれ種のトマトのことを書きましたが、今度はカボチャ?みたいな苗が出てきました [i:14...