店頭にラックスが並び始めています、
ラナンキュラスと言う植物名よりも、ラックスという品種名が...
春のガーデンと言えば、リナリア。以前は姫金魚草ともいわれていましたが、恐らく花が金魚草に似てい...
各地で最強寒波がと、これ以上被害が出なければ良いのですが…。テレビのニュースでは、被害状況が報告...
昨日青葉の森公園行く前に、地元のパン屋さんでパン買って。車の中で食べながら行こうと寄り道。我が...
ネメシアが寒い中で咲いています。
メネシア、ネメシアとはじめはどっちだったかなと…。今は大丈夫...
今年も紹介しておきましょうね!!
スイーツな名前のプリムラ、鼻色も優しいし、花形もバラ崎で可...
年末ごろから、見ていた植物です。
初恋草と言う和名で流通していますが、オージープランツで本当...
ペリカリスって?と思う方も、シネラリアに似ているようなと…。
店頭では、セネッティーや桂華など...
昨日と同じ、Kplantsさん作出のプリムラです。
これは、数年前に初めて見たときに、これは何ぞやと...
先日行った、ザ・ファームで見つけた、見たことないプリムラ。
どうしたら、このような花ができ...
明けましておめでとうございます、
今年も、どうぞよろしくお願いします。
今年も、多くの良き...
クリスマスを前に店頭から、ポインセチアが無くなってきています。
11月から販売しているので、...
これで通常の日記に戻れるのかな?
9月以降、連続物が多くてなかなか通常の日記にならなくて、...
休みの日でないとみられない花の一つにオキザリスがあります。何故かというと、日中に花が開いて夜...
日記も、横道にそれてばかりで、なかなか、日常の日記が…。
やや季節感は、失ったもののまだ菊が見...
皆さんの日記でも紹介されているヒガンバナ、今年は咲かないのかなと思っていたら、花が立ち上がって...
気温も安定してきたので、キキョウも色々な品巣が出てきています。
秋に鉢植で出てくるリンドウは...
リンドウも、いろいろな場所で見かけるようになりました。
一重も良いけれど、八重も、ボリューム...
秋植え春咲き球根が店頭に並び始めました。
植えるのは10月下旬以降で良いのですが、希望の品種...
そろそろかなと思ったら、昨日、近くのHCで期待を裏切らずに見てしまった…。これから、店頭に並ぶ前の...