あけまして、おめでとうございます!
今年もよろしくお付き合い下さい!
昨年は、コロナの影...
バックヤードから。店頭に出す瞬間の桃の輝きです。
太陽の日差しが大事と感じる瞬間です。同じケ...
春に日本放送協会(NHK)放送文化賞を受賞した、趣味の園芸のご隠居さんと言えば小笠原先生。
...
久しぶりに京成バラ園に行ってきました。5か月ぶり?かな…。ガーデンセンターのスタッフにも、ここの...
花関係の友人でもある藤川さん、今春は各地での展示会は中止のようでしたが、展示会は秋から始まって...
6月12日の日記に、原種シクラメンの種がと言う日記を紹介しています。
近くで開催のある講習会...
昨日、趣味の園芸4月号のプレゼントの発送をしていました。
数日前に水やりして、配送で乾かしす...
朝顔の種まき準備をとバーミュキュライトをチェックしたら少ししかなく…。
バーミュキュライトを購...
今朝は、リアルタイムでテレビを見ていました。
あれこれ、作業したわりには全体は良くまとまって...
4月19日(日)NHK Eテレ 8:30~8:55
趣味の園芸に出演します。 今回は、ペチュニアがテ...
昨日は、4月19日の放送分の収録をしてきました。
ペチュニアをあいている空間に植栽させていた...
昨日、あさイチ終了後に趣味の園芸の番組の打ち合わせをして、スタッフに放送文化賞の表彰で名古屋の...
花ともさんから、シクラメンの本が届きました。右の広告のところにも、紹介していますが!
花とも...
花ともさんのHCで何気なく、種コーナーを見ていて、最近は種を販売している場所も少なくなって来たな...
みんなの趣味の園芸のトピック&ニュースでも紹介されていましたが、昨晩、プロフェッショナルと言...
趣味の園芸の12月号のプレゼントでもある、クレマチス・ユーリの苗、昨日発送しました。多数の方に応...
今年も、講師会のお知らせが届きました。
11月に講師会の日程を決めないとと、言うことで!親友の...
趣味の園芸のアンコール放送に出演します。
8月に遊び大好きな?、Hディレクターから電話が!(ここ...
みんなの趣味の園芸の花ともさんとの交流をしようと、金子と愉快な仲間たち!通称、金子会を今回も開...
秋の暑気払いを兼ねて、日頃日記でやり取りしているメンバーと情報交換したく思います。
金子と愉...