5月に植え替えをしてから1か月あまり。
しっかりと根づいて、はなつきもよくなってきました。
こちら...
先週になりますが、県内の春日井市都市緑化植物園さんへ。
ボランティアのパセリクラブさんと一緒に、夏...
梅雨の中休みの今日は、市内の西山公園の花壇の植え替えを
ボランティアさん、参加者さんと一緒に行いま...
木陰になるコーナーにも、大輪の花が魅力的な
ニューギニアインパチェンス。
ワイルドロマンスは、八重...
6月に入って上旬があっという間に過ぎようとしていますね。
庭は5月の植え替えをはじめて1か月が経つ頃...
あっという間に5月も最終日に。
6月を目前に、庭ではアカンサス モリスの花が開花しました。
春から芽...
6月を目前に、アジサイ・アナベルがだんだんと色づいてきました。
写真は、アナベルジャンボ。
名前の...
たくさんの花を咲かせて満開になったのが、
バラのエクレールとラディッシュです。
エクレールはグリー...
バラと一緒に遅咲きクレマチスも見ごろに。
バラの手入れをしながら、一年草夏花壇は植え替えと、
バタ...
次々咲いていくバラ。
こちらも見ごろになりました。
ミニバラのスィートチャリオットです。
しなやか...
バラに続いて、クレマチスも開花が進んでいます。
今、満開になったのが、テンテルです。
ほどよい花の...
今がシーズンなのが、ジギタリスです。
ボリューム感ある花穂が目を引きます。
写真は、ジギタリス・キ...
今年も満開になったのが、つるバラのアンジェラです。
何といっても、花つきの良さが魅力で、
枝が見え...
バラのシーズン、こちらも満開になった
ミニバラ ゼプティです。
昨年開花鉢から、冬を越しての春です...
バラのシーズンになり、咲き進んでいく美しさに
見とれる日々です。
今朝一番の美しさだったのが、ジャ...
1日ずつの変化が大きく、天気に恵まれると一気に花開いたのが
つるバラのクレール・ジャキエです。
ア...
連休最終日も天気に恵まれ、様々な植物が開花を迎えています。
今最盛期なのが、キンギョソウです。
庭...
株いっぱいに花を咲かせたのが、ミニバラのモカです。
名前の通り、ブラウンがかった花色は咲き進むに...
やっと安定した天候となり、晴れやかな行楽日和となったGW。
庭のローズガーデンのイングリッシュローズ...
バラが咲きはじめ、そして一気に庭が華やぐ
デルフィニウムとジギタリスも開花が進んでいます。
毎年秋...