庭に秋になると生えてきます。
さわったら落ちたセンニチコウの種が
まるで桜の花びらのようだったので...
庭に植えていたペンタスを
切り戻して挿しておいたのが2枚目。
どうやら根がついたようです。
もう少し...
切り花で買ったドラセナコンシンネ2種類。
もちろん根はなかったのですが花瓶の中で発根。
土に植えて...
庭のホトトギスがやっと咲きました。
開花したもののアップが面白いです。
八月に出かけた先ではまなすが実ばかりのなかで一輪咲いていて。
根元で初めて見る白い花が。
いいねく...
普通のゼラニウムと
2枚目はモミジ葉ゼラニウム。
モミジ葉ゼラニウムは挿し木したもの。
蕾がつい...
少し前まで美女なでしこも咲いていましたが
今はなでしこだけ。
こぼれ種で毎年咲いています。
去年、種をとっておいたものを蒔いたら幾つか育っています。そのうちの一本が大きくなってきて蕾が。
暮れにいただいた里芋のひとつが芽を出していたので
興味本意で土に。
北海道ではメジャーではないし、...
何年も前に ご近所さんからわけていただいて
あちこちに咲いています。
3枚目はシュウメイギク
ローズマリーを摘みに庭にいってみると
見たことある葉っぱが近くに!
つついたら葉を閉じて。
やっぱり...
北海道ではオンコとよんでいますが
今年はたくさん実をつけています。
うちだけではなくよそのお宅も。
...
放射冷却でずいぶんと朝夕冷え込みますが
まだなんとか頑張ってる花たち。
遊びに来る虫も少なくなって...
小菊はよく増えますが
これは増えません。
もしかしたら知らず知らずに抜いてしまってる?
蕾はまるで宝石のアメジストのよう。
去年、10センチほどの丈でしたが
今年は30センチに。
うっかり雑草...
植え木鉢の中泳いでいるのは
種から育てたキンギョソウ。
いつ蒔いたか覚えていないです。
つぼみもたく...
庭のあちこちにモリムラマンネングサが。
ちぎれてもまたそこから。
小さいのに強いなあ。
星のような黄...
今年はあまり収穫できませんでした。
こんなに遅くまで収穫できたことはないので
よしとしましょうか。