年が明けてカラッと晴れた日が何日あったのでしょうか?
今日も早朝からシトシトと冷たい雨が降ってい...
昨日から 少し寒が緩んだので 自然解凍を待とうかと思いましたが なかなか溶けそうもありませんので強制...
玄関前が寂しかったので年末用に 葉牡丹を使って簡単な寄せ植えを作りましたが 2ヶ月以上経って ようや...
積もった雪もようやく溶けて野鳥さんコーナーにもに賑わいが戻ってきました。😊
一個のミカンに一羽の...
一時期は零下まで下がった今回の寒波ですが どうやら今日あたりから平常に戻りそうです。😆🎵
植物達も野...
野鳥さんの水飲み場にはつららが 下がっていますが メジロさん達は寒さなどどこ吹く風 冷たいミカンをせ...
昨日は午後から雪、と言う予報に二日間は外出不可の予感がし 慌てて食料の買い出しに家を出た途端ちらほ...
この時間ですが いよいよ雪が降り出しました。😖
メダカさん達の五つの水槽は 急遽あり合わせのもので...
成長はかなり遅いけど本葉が7枚になりました。😁💧
この先葉っぱの変化はないと思われますので これまで...
我が家にやって来て初めての開花を迎える白花の沈丁花ですが この段階から中々先に進みません。😅
待つ...
いつもはペアでやって来るカワラヒワさんですが 昨日は単独でした。😢
旦那の事が鬱陶しくて別れたのか...
目白さんの食事風景三態です。😁💧
みかんは4箇所置いてますが その何れもが空いている事が無い程です。...
苗を植えて四年目で百数十個の実がなった金柑ぷちまるですが 昨年12月に 熟した80個ほどを 甘露煮を作る...
個人的には 野鳥さんの中で一番可愛いと思っているジョウビタキのメスです。✌️😊
寒い時期に羽毛の中に...
小花を咲かせる同士の たった2種類の寄せ植えですが 日毎に ボリュームが出て来ました。✌️😊
あとひと月...
個人的には 野鳥さんの中で一番可愛いと思っているジョウビタキのメスです。✌️😊
寒い時期に羽毛の中に...
子育てを前にして栄養を蓄える時期ですので 計量カップに山盛り一杯のヒマワリの種とミカンの二ツ割り3...
コストパフォーマンスに優れ、花の量・花持ち・品種の数、等々に於いても 他の草花を寄せ付けないクリス...
花の時期に反して今は一年を通じて一番見苦しいクレマチス達ですが とりあえず切る位置や蔓の誘引等で悩...
昨年12月に咲いた時は 花びらの先にグリーンの色が付いていましたが普通のスノードロップに戻りました。...