ピンクのお花3態。
懸崖状に作られた姿しか頭に浮かばない胡蝶蘭ですが、こうして自然の姿を見るのも良...
オアフといえばやっぱり海ですよね。
海辺の動物3態ですが、世の男性がお好みの動物も・・😉
オアフ島ではマメ科の樹木をよく見かけますが 画像はねむの木と同じマメ科の熱帯性常緑低木のオオベニゴ...
僕が撮ったナガサキアゲハと思われるアゲハチョウとネットで拝借したナガサキアゲハの画像ですが どこか...
昨日は普段歩かない場所をカメラ片手に散歩してみましたが、そのお陰で見かけない蝶々に出会ったり まる...
珍しい蝶々でしたので、しつこくアップさせて戴きました。✌️😅
だって黒いアゲハチョウは何度も見たけど...
散歩道を歩いていると 見かけない黒い大型の蝶に出会い 思わずずっとカメラで追ってみました。👀〰️‼️
周...
涼しくなって紅葉葵も一段と花をつけるようになりました。 今日はこれまでの最高、六つの花が咲いていま...
何れも公園で見かけた動植物です。
柿の葉っぱに良く似たアカバナチシャノキは濃いオレンジの集合花を...
クレマチス清姫が秋の花を咲かせる準備をしています。今年は仕立て直しのために株元からバッサリ切りま...
皆様の日記の中には 早くもヤマガラやシジュウカラの訪れを知らせてくれる記事が画像付きでアップされる...
プルメリアとハイビスカスのウエルカムレイでハートを作ってみました。😃💕
我が家の秋です。
コムラサキの葉っぱが徐々に枯れて来て、紫の実にバトンタッチです。
剪定でダイエッ...
高原地帯の景色です。
十五夜にはお団子にススキ。秋を語るにはススキが欠かせません。
庭木の剪定作業と一緒に草刈りもやってもらうと助かるのですが、今お世話になっている造園業者さんは そ...
防犯上夜はサンルームのスライドドアを閉めるのですが、昨日は10時半頃まで開けるのを忘れたままでし...
詩集のおまけ付きで、しかもお安く買わせていただきました。✌️(^-^)
毎日の日記から漫画が消えて久し...
トマトさんより蜘蛛の種類を調べろとのご命令が有りましたので 仰せの通りにさせて貰ったところ、ジョロ...
先日も蜘蛛の巣を日記にアップしましたが、今朝見つけたそれはさらにワンランクアップしています。
一...
剪定作業がどうやら無事に終わりました。
今日は草刈りの予定ですが、予定は未定であって決定ではありま...