2023/09/29 ルリタテハの羽化が終了した 3 19
7/26にツマグロヒョウモンとの形を比べるために挙げたルリタテハの蛹から9/28の朝、羽化した成虫が翅を...
2023/09/26 スミレの中に蛹が一つ、幼虫もい 0 16
ルリタテハの蛹が付いているテッポウユリの鉢のそばにスプリングエフェメラルであるキクザキイチゲやニ...
2023/09/20 ヒガンバナを見に行く途中で見た 0 25
今朝、京都府との県境にある農道を歩いてヒガンバナを見てきたが、その途中でいろんな植物と出逢った。 ...
2023/09/20 ヒガンバナは咲く時期を間違えな 0 26
今年の記録的な暑さは、9月半ばになっても続いているが、近所のヒガンバナはいつものように咲き始めた...
2023/09/16 ルリタテハがテッポウユリを食べ 8 28
花が終わった後、玄関先から裏に移して置いていたテッポウユリを遠目で見たら、葉がボロボロになってい...
会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
今日の庭から・... 2023/09/29 | 今日の満月は満... 2023/09/29 | ミニトマト キ... 2023/09/29 |
![]() |
![]() |
![]() |
朝に夕に。 2023/09/29 | コリウスムーン... 2023/09/29 | 中秋の名月 Ha... 2023/09/29 |