
※園芸日記・写真・そだレポ・回答で獲得したいいね!の総合数です。

自己紹介
ニックネーム元千葉人です。
暮れに撮った27夜の月にについて調べていたら、松尾芭蕉の俳句が「あけゆくや二十七夜も三日の月」
がよかったので、ニックネームにしてみました。
園芸を楽しみつつ、
山に登って高山植物を上手に撮るのを目標にして、
お庭の花でマクロ撮影の練習v
Twitterは、
https://twitter.com/kyoumowankoha
動画は、
https://www.youtube.com/@kyoumowankoha
最近(2016)園芸のポリシーが固まってきました。
□チャドクガ・イラガ・ブランコケムシが発生しにくく、且つ蜂の巣を作らせない庭。
□咲かない花をどーにかして咲かせる。
□自分の手が入りやすい高さや導線になるよう庭をコントロールする。
せっかくニホントカゲやニホンカナヘビやヤモリやカタツムリがいる庭なので、薬剤は新芽にかけたり、鉢植えだけにしたりして、とにかく風通しを良くするために適期剪定です。
■花木適期剪定メモ
2月上旬木立性バラ
3月上旬金木犀&サザンカ&甘夏
5月上旬つつじ&トキワマンサク
6月中・イヌツゲ&サツキ&ラベンダー
7月上旬紫陽花
12月中ウメ&花水木


2023/02/01 畑の拡張完了
0
6
11時半から16時半
畑の土をふるいをかけきり、下の庭の片付けまで完了させました。
なかなかハード...
2023/01/31 木立性のバラの冬剪定をしました
0
8
バラの枝が赤くて綺麗で、剪定しやすいです。
千葉は乾燥していて霜に強く当たらず、寒さがちょうどよく...
2023/01/27 バラより難しいジュリアン
2
13
・・・・過去三度カビらせました。
カビるからと水やりが少なくなったり、寒いと霜焼けて、暖房に入れれ...
2023/01/22 下の庭、開墾中
0
7
畑を1.5m拡張しようと年始からやり始めたのですが、今日で3回目。
終わらんし(^^;
まあじゃがいもを植...
2023/01/22 つるバラの冬剪定と誘引
0
2
つるバラの冬剪定と誘引は年末にしました。
つるバラは芽が動くのが早いので、年末がオススメです。
一...
