園芸店などで見かけることが多い一点ものの中型~大型の観葉植物は、最近、特に注目されるようになりました。個性的に仕立てた株姿も楽しまれています。飾り方によって植物の印象もずいぶん変わるので、好みの鉢カバーを探したり、置き方を工夫するのも楽しみの一つです。
大きい鉢で育てる植物
観葉植物を代表する樹木を中心に紹介します。床にそのまま置いて楽しめる存在感のある植物が含まれます。本来の姿を観賞するためには、8号鉢以上の大鉢でのびのびと育てましょう。
-
難易度:

耐寒性:弱い 日陰でも育つ
クワズイモ(アロカシア・オドラ)は大型で、太い茎が魅力。ベルベット状のもの、金属光沢のあるものなど、葉に独特な質感があります。【ミニ観葉あり】
-
難易度:
耐寒性:強い
和名シマナンヨウスギ。端正な樹形の針葉樹。鉢植えはクリスマスツリーとしても利用され、人気があります。
-
難易度:
耐寒性:弱い 日陰でも育つ
厚みのある大きな葉をつけるので、広い空間でゆったりと楽しみたい観葉植物です。‘ロブスタ’は古くから人気のある品種。【ミニ観葉あり】
-
難易度:

耐寒性:弱い 日陰でも育つ
コヨバ属の植物。「エバーフレッシュ」は流通名で比較的新しい観葉植物です。柔らかい緑色の葉は、ネムノキに似た形状で、夜になると閉じます。
-
難易度:

耐寒性:弱い
葉の色と形がバラエティーに富み、さまざまな形の葉の系統があります。派手な色彩の多いなか、‘タマラ’は落ち着いた雰囲気。【ミニ観葉あり】
-
一般に栽培されているのはアラビアコーヒーノキで、光沢のある濃い緑葉が魅力。2mくらいに育つと、香りのよい白花が咲き結実します。【ミニ観葉あり】
-
難易度:
耐寒性:弱い 日陰でも育つ
いろいろなタイプがあり、黄斑の入った園芸品種も出回ります。最も一般的なのは、シェフレラ・アルボリコラ‘ホンコン’。【ミニ観葉あり】
-
難易度:
耐寒性:強い 日陰でも育つ
乾いた雰囲気を感じさせる観葉植物。株の基部が肥大してとっくり状になるのが特徴です。小さい株でも基部が肥大するのが魅力。【ミニ観葉あり】
-
難易度:

耐寒性:弱い 日陰でも育つ
「幸福の木」と呼ばれる‘マッサンゲアナ’が有名。白縞斑の‘ワーネッキー’、鮮やかな黄緑色の覆輪が魅力の‘レモン・ライム’などデレメンシスグループの品種もよく知られています。
ドラセナ・フラグランス(デレメンシス)【ミニ観葉あり】
-
難易度:
耐寒性:弱い 日陰でも育つ
とっくり状に肥大する基部と、大きくやわらかな葉が魅力。斑入り種には‘ミルキー・ウェイ’‘ホワイト・スター’などがあります。【ミニ観葉あり】
-
難易度:

耐寒性:弱い
シカの角のように大きく広がる葉と、株の基部に張りつく葉からできている、ユニークな姿が特徴の植物です。【ミニ観葉あり】
-
難易度:
耐寒性:弱い
樹姿や葉が美しいゴムノキの仲間です。枝が柔らかく、スタンダード仕立てなど、いろいろな形に仕立てることができます。【ミニ観葉あり】
-
難易度:

耐寒性:やや弱い 日陰でも育つ
和風の趣を感じさせるカンノンチクやシュロチク、トロピカルな雰囲気のフェニックス、葉が柔らかなアーチ状に広がるアレカヤシなど、さまざまな種類があります。【ミニ観葉あり】
-
難易度:
耐寒性:普通 日陰でも育つ
最も多く利用しているのは「青年の木」とも呼ばれるユッカ・エレファンティペスです。エレファンティペスとは「ゾウの足」を意味しています。
目次に戻る
中ぐらいの鉢で育てる植物
ほどほどの大きさで個性的な姿が楽しめる観葉植物です。床にそのまま置いても、台などの上に置いてもよいでしょう。4~7号鉢での管理をおすすめします。
-
美しい葉模様と、耐陰性にも優れ、室内での栽培に適した性質を持っています。斑入り種や赤葉種など、数多くの品種があります。【ミニ観葉あり】
-
難易度:

耐寒性:弱い 日陰でも育つ
トロピカルな空間のアクセントとして欠かせない存在。花(仏炎苞)が特徴のもの、個性的な葉をもつもの、果実をつけるものなどがあります。【ミニ観葉あり】
-
難易度:
耐寒性:やや弱い 日陰でも育つ
緑色の葉に白色の斑が入り、吊り鉢にすると、モビールのように風に揺らぎ、夏の涼しさを演出できます。
-
難易度:

耐寒性:弱い
カラフルな模様をもつ、白やピンクの柔らかい葉が魅力。花壇でも楽しめます。
-
難易度:

耐寒性:弱い 日陰でも育つ
目を引く不思議な葉模様、金属的な光沢、花のトロピカルな雰囲気など、見どころが多い植物です。【ミニ観葉あり】
-
難易度:
耐寒性:弱い
赤色や黄色などの新葉のカラフルな葉色が魅力。ハワイではティと呼ばれ、フラダンスのスカートなどに用いられます。
-
難易度:

耐寒性:弱い 日陰でも育つ
葉が小型でかわいらしい観葉植物として人気があります。株に勢いが出てくると、盛んにつるを伸ばします。
-
難易度:

耐寒性:弱い 日陰でも育つ
葉の形や模様が変化に富み、エキゾチックな雰囲気が魅力。葉が大型の‘トロピック・スノー’、小型の‘カミーラ’などがあります。
-
難易度:

耐寒性:普通 日陰でも育つ
多くの種類があり、つる性の多くは小鉢や吊り鉢向きで、茎が太く直立する種類は大鉢に向いています。【ミニ観葉あり】
-
難易度:
耐寒性:弱い 日陰でも育つ
大きな切れ込みが入る、円形の葉が印象的。小鉢から大鉢仕立てまでいろいろなサイズで楽しめます。【ミニ観葉あり】
目次に戻る
小さい鉢で育てる植物
テーブルや棚の上で育てるのにちょうどいい大きさの種類です。ミニ観葉や寄せ植えなどに使われる植物もここに含めました。4号鉢以下の小鉢でコンパクトに育てます。
-
難易度:
耐寒性:強い 日陰でも育つ
夏に人気のある、シダの仲間。繊細でやわらかな葉が、涼しげな雰囲気を醸し出します。【ミニ観葉あり】
-
難易度:

耐寒性:弱い 日陰でも育つ
ひと鉢あるだけで、原産地のトロピカルな雰囲気を強烈に感じさせるシダ植物です。【ミニ観葉あり】
-
難易度:

耐寒性:弱い 日陰でも育つ
株はロゼット状で基部は筒状となり、葉の縁にとげがあるのが特徴。花苞のきれいな種類が多い観葉植物です。
-
難易度:

耐寒性:弱い 日陰でも育つ
葉縁にとげがなく、花苞を数か月間観賞できるので人気の観葉植物です。魅力的な園芸品種が多く作られています。
-
難易度:
耐寒性:弱い
原種、交配種に加え、原産地での変異個体が多く、ビギナーからコレクターまで人気がある植物です。【ミニ観葉あり】
-
難易度:

耐寒性:弱い
つる状に茎を伸ばす観葉植物です。「カンガルー・バイン」「グレープ・アイビー」、セイシカズラなどさまざまな種類があります。
-
難易度:

耐寒性:普通 日陰でも育つ
アルミニウムプランツとして知られるピレア・カディエレイをはじめ、いくつかの種類が出回ります。
-
赤や白の網目模様が目を引く観葉植物です。黄緑色の葉の‘サニー・イエロー’はさわやかな色合いが魅力。【ミニ観葉あり】
-
難易度:

耐寒性:やや弱い 日陰でも育つ
美しい葉が小型で愛らしいシダ植物。日本にも原産し、身近で親近感があります。【ミニ観葉あり】
-
難易度:
耐寒性:種類による 日陰でも育つ
壁面緑化用にも使われ、ガーデニングプランツとしてもおなじみ。様々な葉形と葉模様を楽しむことができます。【ミニ観葉あり】
-
夏の日ざしにも負けない、熱帯のカラーリーフプランンツ。ほかの植物を引き立てるわき役としても用いられます。【ミニ観葉あり】
-
難易度:
耐寒性:弱い 日陰でも育つ
黄斑や白斑、ライム色など葉の色や模様が美しい植物。吊り鉢仕立てで育てることもできます。
-
難易度:
耐寒性:やや弱い 日陰でも育つ
針金のような枝に小さな丸い葉をつけ、旺盛に茂ります。コンテナやハンギングバスケットの寄せ植えなどにもよく利用されます。
目次に戻る
新しい毎日を観葉植物とはじめよう。毎日の管理の基本から、きれいな緑を長く保つためのとっておきのテクニックまで、観葉植物を育てる上で必ず知っておくべきことを1冊に。最新版の観葉植物図鑑には、希少なものも含め人気品種を100種以上収載。シーズン別トラブルレスキューも充実。