園芸相談Q&A - 植物の質問をみんなで解決!

アリがカエデに巣を作っています。 調べるとアリはカエデを食べ...

解決済み 2021/06/18 14:31

アリがカエデに巣を作っています。
調べるとアリはカエデを食べないとありますが本当なのでしょうか?
また割れ目にアリのたかっている白いのは何なのでしょうか?
よろしくお願いいたします。 アリがカエデに巣を作っています。
調べるとアリはカエデを食べ... アリがカエデに巣を作っています。
調べるとアリはカエデを食べ...

この質問の投稿者

<質問者・回答者のみなさまへ>
不要なトラブルや揉め事に繋がらないよう、投稿のマナー・注意事項をお守りいただき、円滑なコミュニケーションを心がけてください。
質問する方は、閲覧者への配慮を忘れないよう、できるだけ丁寧にわかりやすく尋ねましょう。回答する方は、攻撃的な書き込みや互いの批判などは行わないよう、ご注意ください。
回答を書く

ログインすると回答の書き込みができます。

ログインして回答を書く

会員登録はこちら(3ステップで簡単登録!)

並び替え:回答日時の 新しい順 古い順
  • 1
  • soyerさん 2021/06/18 15:11

よくわからないのですが、
白アリではないんですよね。
表面だけ残して中を食い荒らす様子は白アリぽくって。

少なくともシロアリではないです。シロアリはアリとは見かけが違いくびれがありません。

カエデの樹液に寄っているのではないでしょうか?
どうやら、お引っ越しをしているみたいですね。
白いのは赤ちゃん、つまりサナギですよ。
アリが引っ越ししたり、高い位置に巣を作るのは、大雨や水害の前兆だとも言われています。
信じるか信じないかはあなた次第です

2

アブラムシでないかしら。キスゲフクロアブラムシとか。そして、蟻は、アブラムシの排泄物をいただいている。木皮の間の隙間が、ちょうど近くて、雨もあたらずよかったんでしょうね。気がついてよかったです。

2

キクイムシ?
テッポウムシ?
カミキリムシの幼虫?
検索してみて下さい。
似た症状を見つけられるかも…………
早めの処置が………

2
  • 6
  • notaさん 2021/06/18 16:00

2枚目の写真は樹皮がかなり広範囲に囓られていますね。
こんなにパワフルに囓るのはクマバチじゃないでしょうか?
芯が固くて産卵のための穴が掘れず諦めてくれたのかも。

接写できますか?
私は山アリに見えたのですが……。 
amiamiさん、テッポウムシは、カミキリの幼虫で、カブトムシの幼虫並みにでかいから、その心配はなさそうですよ。
確かに、テッポウムシはカエデを食害するから心配になりますよね。
この白いものに足が見えないから、やはりサナギでしょう。
アリは引っ越しする時に、タマゴやサナギを口に入れて運びます。
そうまでするのは、今まで住んでいた巣に、何らかの害がある事を予知するからだと言われています。
信じるか信じないかはあなた次第です

1

notaさんが言われる様に、この樹皮の剥がれは異常です。
アリとは別に、テッポウムシもいるかもしれません。
木にコインよりちょっと小さ目の穴が開いていませんか?
そしてその穴の下に、木クズが落ちていれば、テッポウ虫もいて、樹勢がかなり落ちています。
倒木の可能性もありますので注意してください

2

アリには、樹上営巣性のアリという種類がいて、樹皮の層の間や、枯れた幹を掘って巣を作ります。
2枚目の写真では、樹皮に沿って蟻道も出来ているので、そこに巣くっていると思います。

1枚目のアリが集っている白い物は多分カイガラムシではないでしょうか。
カイガラムシが出す甘露はアリが好みます。

カイガラムシの甘露を好み、且つ樹皮の隙間に巣を作るアリでは、ハリブトシリアゲアリというのがいるようなので、それかもしれないですね。

カエデを積極的に食べるわけではないと思いますが、樹皮の隙間を広げることはするかもしれません。
私もあまり詳しいことはわからないので、一度樹上性のアリで調べて見てください。

うわぁ~、カエデでこういう現象は初めて見ました。
何でしょうね?

サトウカエデとかだったら蟻が好きそうだけど・・・幹を見た感じサトウカエデじゃないですね。

全然回答にならないコメントでスミマセン💦

どこにでも樹上営巣性のアリがいて、そいつの(言葉悪くてすみません)せいかわかりませんが、楓は柔らかい木です
シンクイ虫が開けた穴に巣を作ります
多分、上の方にアブラムシがいるのでしょう
近場に餌があるので蟻が巣を作ったのだと思います
その内、芯の方にもお家を広げていきます
早いうちに(外側で済んでいるうちに)蟻の駆除をしてください
下手すると、根元にも巣があるかもしれません
楓、、、枯れます
うちでも、知り合いの家でも駄目にしました
それからは楓に蟻が登らないように色々工夫してます
シンクイ虫が開けた穴はすぐに塞いでください
長年かけて大きくした楓を株元から切らなくてはいけなくなった時泣きそうになりました
たかが蟻、されど蟻ですよ

質問者からの返信

アリは木を食べない、キクイムシの開けたところに巣を作るのですね。

2021/06/24 23:31

白いのはカイガラムシです、カエデはサトウカエデで無くても甘くてメイプルシロップを作れるので、地方では作っている所が有りますよ。カイガラムシの排泄物が他の木よりも甘いのでクロヤマアリが運んで来るのです。2枚目の写真はゴマダラカミキリムシの幼虫が食べた傷跡で木くずが出ている中に居るので木くずを取って針金を入れて突いて殺すか殺虫剤を入れて下さい、鉄のノズルが付いて居る蟻用スプレーがカイガラムシにも効くので良いです。一周皮を食べられてしまうと枯れますよ。

  • 13
  • ReiAさん 2021/06/19 12:49

たとえ食べなくても、樹皮の内側や朽ち木部分、樹木自体の柔らかい部分や根元部分などにアリが巣を作るなんてよくあることです。雨風、ついでに暑さ寒さもしのげるそのカエデが、アリさんにとって住みよい環境だった…それだけです。アリも生きるのに必死なのです。
アリ自体に罪はありません。アリはただ、そこに生きているだけです。

再度の書き込み失礼します。

実はうちにも気になる木があったので、雨が上がったので確認してみました。

結果、やはりうちのシラカシにもアリが巣食っていました。
2〜3年前から樹皮が剥がれてきている部分があったのです。
見たところ入口は、数年前の枝の切り口です。切った後に融合剤を塗っていたのですが、入り込まれてしまったようです。

見つけた後アリさんには申し訳ないのですが、木が枯れても困るので、アリ用の殺虫剤を穴の中や樹皮の隙間にスプレーしました。

見つけてしまってちょっとショックですが、こちらの質問者さんのお陰で被害が軽く済みました。
ありがとうございました。

写真を撮りました。こんな感じです。

投稿者です。
お返事遅くなってすみませんでした。

白いものは教えていただいた中で、縞が見えるのでカイガラムシと思います。

0

投稿者です。

写真が一つしか載せられないので、分割投稿します。
根元の付近がひび割れていたので、ドライバーで突くとさらにアリ道が続いていました。

ただ目に見えてのテッポウムシの入り口はありません。
場所によって小指の先くらいの穴が奥に続いているので、この先にいるかもです。


なので解決方法はアリと、テッポウムシの除去ですよね。


それと別に教えてください。
アリのスプレーですが、狭い庭なので下が家庭菜園になっています。
なるべく噴霧がかからないようにしますが、もちろんかかったのは捨てるとして、滴り落ちた液体とかが根本周りに落ちて、それが近くの植物に取り込まれて、それを食べるのに問題がないのかなと思います。
この辺り皆さんはどう思われますでしょうか。

0

投稿者です。

カイガラムシの裏付けとして、灰色こうやく病にかかっていました。
樹皮に多くの白色斑点が出ています。
調べるとカイガラムシの分泌物を栄養としていて、カイガラムシがいなくなると自然となくなるとありました。

0
  • 18
  • notaさん 2021/06/21 22:42

アリ恐るべしですね!
さすが趣味園の園芸相談、勉強になりました。

薬剤をつかうときにカエデの根元から菜園全体を塗装養生用のコロナシートで覆うと良いと思います。
180cm幅ありますが、とても薄いシートなので直接敷いても葉物野菜へのダメージが少なくてすむと思います。
繋ぎ目はマスキングテープで目張りするか重ねて2回折り返して所々テープで止めれば良いと思います。
要所要所に杭を立てて葉に触れないようにすると更に安心ですね。
シートはホームセンターで販売されています。
結構長いロールでなので残りが無駄になるかもしれませんが。

1
質問者からの返信

養生をすれば安心ですね。

2021/06/24 23:33

質問者です。
皆さんの回答ありがとうございました。

なぜか消えてしまった詳細な回答を頂いた方もありがとうございました。
読み返そうとしただけに残念です。

0

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!