園芸相談Q&A - 植物の質問をみんなで解決!

矮性桔梗の冬越しの方法を教えてください。地上部が枯れる前、9...

解決済み 2021/11/25 20:53

矮性桔梗の冬越しの方法を教えてください。地上部が枯れる前、9月花が終わってから、剪定をしたのですが、現在は、地上部が枯れて写真の様になっています。

・切り戻し、もっと切るべきなのでしょうか?
・今の時期、今の状態から、さらに茎を短くしても良いのでしょうか?
・今、剪定するなら、茎のどの辺りから切りますか?


また、冬場の水やりについてですが、

・地表が乾いたら水遣りしますか?
・地表も土の中も両方しっかりと乾いてから水遣りしますか?
・水遣りをする時は、夏場の様に、鉢底からお水が出てくるまで、1回につき、たっぷりしっかりの量のお水をあげますか?
・冬場の水遣りは、冬なので、1回あたり、少しの量だけ、鉢底から水が出てこない程度の量にしますか?


・冬場の置き肥はした方が良いでしょうか?するなら、どれくらいの頻度が良いのでしょうか?


矮性桔梗の上手な冬越しの方法を知りたいです。
今年の8月終わりに購入した花苗です。
ベランダで園芸をしています。園芸歴3ヶ月目。
地域は西日本です。雪はほぼ降りません。
よろしくお願いします。 矮性桔梗の冬越しの方法を教えてください。地上部が枯れる前、9... 矮性桔梗の冬越しの方法を教えてください。地上部が枯れる前、9... 矮性桔梗の冬越しの方法を教えてください。地上部が枯れる前、9... 【撮影】京都府

この質問の投稿者

<質問者・回答者のみなさまへ>
不要なトラブルや揉め事に繋がらないよう、投稿のマナー・注意事項をお守りいただき、円滑なコミュニケーションを心がけてください。
質問する方は、閲覧者への配慮を忘れないよう、できるだけ丁寧にわかりやすく尋ねましょう。回答する方は、攻撃的な書き込みや互いの批判などは行わないよう、ご注意ください。
回答を書く

ログインすると回答の書き込みができます。

ログインして回答を書く

会員登録はこちら(3ステップで簡単登録!)

並び替え:回答日時の 新しい順 古い順

こんばんは。キムラと申します。来年迄鉢のままで水は一切与えません。このまま、部屋の涼しい所に置いて置いておくだけていいですよ‼️

質問者からの返信

教えてくださって、ありがとうございます!そうなんですね。

2021/12/11 17:16

枯れた葉や茎は取り除いておいて下さい。

質問者からの返信

ありがとうございます。そうします!

2021/12/11 17:16

キキョウは地植えなら水やりなどは特にしなくて良いですが、プランター栽培の場合は土が乾いたら水やりをしてください。寒さに強いのでベランダに置いたままで大丈夫です。春まで肥料は要りません。

質問者からの返信

ありがとうございます。冬は肥料もいらないんですね。そうします。

2021/12/11 17:17

キキョウに限らず、越冬時の宿根草の潅水は、土が乾ききっていたら与える程度で十分です。冬は地上部分を枯らして越冬しますから、水分をほとんど必要としませんが、最低限の生命活動があります。乾ききってしまうと根が傷みますから、そうなる前に、僅かに土が湿る程度に与えます。土が凍っても根を傷めますから、暖かい日の午前中に水やりして下さい。施肥は一切しません。
地際に芽があるので、芽の上まで切り戻して良いです。耐寒性は強いので、外で越冬の方が良いのですが、まだ冬を越したことがない挿し芽株の場合、本来の耐寒性を備えていないことがあります。

質問者からの返信

詳しく教えていただいてありがとうございます。初めての桔梗栽培でヒヤヒヤしていました。

2021/12/11 17:18

こっこっこさん こんにちは。
水やりや、管理は皆さんが教えて下さっていますね。

花後のことと、地上部のことをお話しします。
私は、花後、萎んだら、プチっと手で摘むようにすると、その下から次々と次のお花が出てきました。
この方法で、10月になってからもお花が咲き続けました。
来年、試してみてくださいね。
剪定をすると、なかなか次のお花は出てきづらいですよね。

また、地上部が枯れるまで、剪定はしないで放っておかれても良いです。

今は茶色くなっていますね。
私の育てている桔梗もそうです。
地際の地面を片手でそつと押さえて、もう片方の手で優しく茎を持ってゆらしてみて下さい。

根から茎が外れるタイミングになっていたら、さほど力をかけなくても、ぽろんと茎が抜けます。
今そうなっていなければ、また一週間ほどしてから同じようにしてみてください。
無理に茎を抜こうとすると、折角の根自体を痛めることになってしまいます。

桔梗は案外寒さにも強く、氷点下で用土がガチガチに凍っても、春には元気な芽が出てきます。
安心して冬越しをさせてあげてくださいね。

質問者からの返信

ありがとうございます。花がらつみ、枯れた後の茎の引っこ抜き方、丁寧に教えてくださってありがとうございます。とっても参考になります。

2021/12/11 17:20

おはようございます。

球根なら水やりは不要ですが、宿根草は根が生きていますので、適度な水やりは必要です。3日に1度ぐらい、たっぷりやります。鉢受けに残ったのは捨ててください。
肥料をやるのは、葉があるときだけです。葉で光合成して、養分を作り出します。

地上部がすっかり茶色く枯れたら、手でスポッと抜けますので、抜いてください。残るのは根だけです。

春になったら、また芽が出てきます。

質問者からの返信

ありがとうございます。枯れたら茎が根っこから抜けるのですね。初心者なので、びっくりしています。来年の春を楽しみに越冬させます。

2021/12/11 17:22

混乱されるかもしれないので、追記です。
僅かに土を湿らせる程度に潅水する、というのは、寒冷地の場合です。マイナス二桁になると、土中もゴチゴチに凍りますから、暖かい日が続いて土が弛みそうな時に、夜まで水が残らない程度に潅水します。暖地の場合はしまくじらさんが書かれているように、たっぷり与えて良いと思います。

質問者からの返信

ありがとうございます。冬の水遣り、夕方〜夜の気温との相談で、お水の量を調整するのですね。考え方まで教えていただいてありがとうございます。初心者でヒヤヒヤしながら手探り育てています。参考になります。

2021/12/11 17:24

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!