園芸相談Q&A - 植物の質問をみんなで解決!

ローズマリーについてです 少し前まで元気だったのに、目を離し...

解決済み 2023/05/26 17:36

ローズマリーについてです
少し前まで元気だったのに、目を離した隙に 葉にこんな模様が入ってました これはやはり うどん粉病でしょうか?
それとも育ってくるとこんな感じなのでしょうか、まだ3年ぐらいですが。全体的にこうなっていますが これは治療できるでしょうか ローズマリーについてです
少し前まで元気だったのに、目を離し... ローズマリーについてです
少し前まで元気だったのに、目を離し... 【撮影】東京都

この質問の投稿者

<質問者・回答者のみなさまへ>
不要なトラブルや揉め事に繋がらないよう、投稿のマナー・注意事項をお守りいただき、円滑なコミュニケーションを心がけてください。
質問する方は、閲覧者への配慮を忘れないよう、できるだけ丁寧にわかりやすく尋ねましょう。回答する方は、攻撃的な書き込みや互いの批判などは行わないよう、ご注意ください。
回答を書く

ログインすると回答の書き込みができます。

ログインして回答を書く

会員登録はこちら(3ステップで簡単登録!)

並び替え:回答日時の 新しい順 古い順

間違いないですね。
早めに薬剤を使って対処しましょう。うどん粉病はカビの一種で、放置してるとあっという間に広がってしまいます。沢山の薬剤が売られていますので、ご自宅に合った物を選ばれると良いと思います。

2
質問者からの返信

ありがとうございます
本当にあっという間でした。
うどんこ病だとしたら、やっぱり薬剤なんですね〜

2023/05/31 17:51

葉っぱが光っているので判別しにくいですが、ハダニではないでしょうか?壁や床の照り返し、高温乾燥で付きやすくなります。裏を見て虫がいなければ、既にいなくなっています。擦って落ちる場合はうどん粉です。

質問者からの返信

ありがとうございます。
触っても落ちないので、ひとまず希釈した牛乳をまんべんなく 吹きかけてみました。 そうしたらやたらつやつやしてます。葉の裏には判別不可能なほど小さな保護色の点を見つけたので もしかしたら これがハダニかなと思っています。

2023/05/31 17:40

ハダニと言う指摘がありましたが、割と簡単に見分ける方法は、ハダニはクモの仲間なので、葉の裏に小さい糸状な物が張られていたり、0.2から0.3ミリ程の小さい虫がうごめいていたら、ほぼ間違いなくハダニです。他方、うどん粉病は白い粉をまぶした感じです。直近、雨が多かったので、うどん粉病の可能性が高いと思います。またローズマリー イコール うどん粉病 と言うくらいかかりやすいカビの病気なので、直ぐに枯れるという事はありませんが、胞子を沢山飛ばして急速に広がりますので、早めに対処したほうが良いでしょう。

3
質問者からの返信

ありがとうございます。ローズマリー イコール うどん粉病ですか
そうでないことを願って ひとまず 稀釈した牛乳をかけてみました。やたらつやつや、表面もややきれいになったので、ハダニもうどんこ病も両方かも。

2023/05/31 17:47

画像から判然としませんが、
表面に粉状のものをふりかけたような、さっとこすりつけたような(揚げ物の下ごしらえでまぶした粉のような)質感でしょうか、

葉を細い針で突いて細かく細かく枯れさせたような、白茶けたり黄ばんだりした、表から見ると若干凹んだようにも見えるざらついた質感でしょうか。

画像がよほど鮮明でないと、光の反射もカビも白く写ります。
撮ったご本人はもちろん見たとおりの画像としか見えないのですが、他者には他者の先入観があるので、各人の見たとおりにしか見えないです。
「こんな」という指示語の怖いところですが、はじめに思っているところが違うと、同じものを話しているつもりで別々の「こんな」が生まれてしまうのです。

くどくどしいかもしれませんが、質感や他に気づくことなど、書き添えていただけませんか。
例えばうどんこ病でしたら、指でこすると表面の白いものがよれたように取れてきます。ハダニの場合は、葉の両面をティッシュなどで押さえてしごくように拭き取るとハダニが潰れて体液が染みてきます(主に裏面)。

画像で説明しようとしても、近接撮影のカメラ性能やファイルサイズの上限があったりして、高精細な画像をここにアップすることはなかなか難しいです。

質問者からの返信

ありがとうございます。 何度も 写真を撮り直したのですが なかなか難しいのですね。ご指摘の「葉を細い針で突いて細かく細かく枯れさせたような、白茶けたり黄ばんだりした、表から見ると若干凹んだようにも見えるざらついた質感」
何箇所かありました。
見切り発車で希釈した牛乳を吹きかけてみました。しばらくしてよく見ると葉の裏に小さな小さな動く 粒を見つけました。
これですね。牛乳でも効果ないのかしらね
もう1回やってみます。

2023/05/31 18:05

layokoさんが知りたいのは、葉っぱに入ったツブツブの模様の事ですね。
だとしたら模様で、病気ではありません。
写真を見る限り、粉のような症状は見られないのでうどん粉病でもなさそうです。
蒸し暑くなると病気も出やすいので、風通しの良いところに置くと罹りにくいです。
ローズマリーは丈夫です。たまに葉水を掛けると、ハダニの予防になります。

質問者からの返信

ありがとうございます
そうなんです。元から こういうものだったのか気になると 特に目立つんですが、皆さんの 判定だと確かにどうやらハダニのようです。まだ早かったので 元気な葉と少しやられたのが混在していて、正常なものと見分けがつかなくなってます。
希釈した牛乳が良いというので 吹きかけてみたら余計にツヤツヤして元気そうです。うどん粉病ではなさそうです。

2023/05/31 18:12

こんにちは。

何がうどん粉病に見えるのか、わかりません。うちは植えっぱなしで10年以上になりますが、うどん粉病にはなったことがありません。

点々みたいにはなりますが、ハダニかバッタだと思っています。でも、この写真ではそれも違うような。

ボコボコなら、心配いらないと思います。茶色い部分なら、虫かもしれませんが、それで枯れることはないでしょう。バッタでも枯れることはありません。

結果・・・何が心配なのでしょうか?色もいいし、元気そうです。

質問者からの返信

わ〜、素晴らしい、やはり地植えですね!
私も 鉢をもう少し大きくしてみます。
病状は初期だったようで全体的に元気です。しかし ついに 葉の裏にうごめく 点々を見つけてしまいました。幸い うどんこ病ではないようです。両方だったらどうしようかと思ってましたが。
今見切り発車で希釈した牛乳を吹きかけて様子を見ています。ありがとうございました。

2023/05/31 18:21

ハダニだと思いますよ。
我が家のローズマリーも初夏からこんな感じになります。
こういう見た目だとちょっと料理に使ったり、  
オリーブオイルに漬け込んだりするのは抵抗ありますよね。乾燥し過ぎないよう、時々葉水をかけて防いで  
あげましょう。

2
質問者からの返信

ありがとうございます。皆さんのコメントを参考にするとやはり ハダニのようです。ついに 葉の裏側に蠢く 点を見つけてしまいました。
今希釈した牛乳を吹きかけて様子を見ています。牛乳の油分で窒息死するとのこと。
よく洗っても料理には使えないかなーなどと思う今日この頃です。

2023/05/31 18:27

現在2年生のわが家の鉢植えローズマリーも、
思えば去年の春先には綺麗だったのに、
去年の夏にはそんな感じになってました。
ハダニっぽいかな?と思ったことはありました。
とりあえず夏の直射日光を避けて風通しの良い木陰に置き場所を変えて、
料理にも使ってなかったので、そのまま忘れておりました。(^_^;)
今確認してみると根元のほうにツブツブの葉が見られますが、それ以外は綺麗な緑葉になっています。
料理に使うハーブに薬剤は使いたくないですよね。
水やり、日差し、風通しに気を付けて見守られてはいかがでしょうか。
やっぱり気になるという場合は挿し木で更新して
瑞々しく綺麗なローズマリーを復活させるのもいいかもしれません。

2
質問者からの返信

ありがとうございます。
ローズマリーは強いと過信していたのがいけなかったのですね。
やはり よく観察しておかないと、異変に気がつきませんでした。
皆さんからのコメントでようやく ハダニであると分かりました。
幸い多少 早かったので希釈した牛乳を吹きかけて様子を見ています。

2023/05/31 18:31

コメント失礼します。

ハダニかシソ科ハーブ類に発生しやすいヨコバイか、とにかく葉裏に寄生するタイプの害虫被害のように見えますね。
ヨコバイは成虫になると飛んで移動するので、アブラムシやハダニへの対策をしていればいなくなると思います。
ハダニへの対策は乾燥する日に葉水を欠かさないことです。

混みあっているようであれば細い枝の枝透かしや、枯れた下葉の片付け、周りにある草木も整えて風通しをよくしてください。
暗くて湿気がたまる場所というのは、これからの時期虫にとっていい住処になります。

質問者からの返信

ありがとうございます
ハダニ対策がヨコバイなどにも有効だというのは 心強いです。
ローズマリー が湿気を嫌うというので葉 水などは全くやっていませんでした。
それに 生い茂ってくると喜んでいましたから逆効果のことばっかりやっていたようですね。ありがとうございました。

2023/05/31 19:04

ハダニに牛乳が有効、と言われる作用機序について。
牛乳が乾くときのあのカピカピの膜が、虫の胴体に付着したとき、腹の脇や下側にある気門という呼吸器を塞いで窒息させることでの殺虫効果です。
ゆえに、毒物である殺虫剤ほどの効果は持ちませんが、耐性もできないので何度でも使用できます。

あくまでそこにいる虫に対する物理攻撃の一種なので、予防効果はありません。卵にも無効です。もしハダニなどの小さな虫がついていそうであれば、間を置いて数回掛けるとだいぶ減らせます。ただ、葉の表面にある気孔も覆ってしまうので、雨などで自然に流れ落ちないようであれば一度しっかり濡らして洗い流すのが良いかもしれません。

余談ですが、この作用機序を応用して、薄めた家庭用洗剤や泡状スプレー剤でも昆虫類を窒息させられます。コツは腹側にたっぷりかかるようにすることですが、台所や洗面所でおなじみのかなり大きな虫までいけます(大きいものは仕留めるのに時間がかかりますが)。

2
質問者からの返信

ありがとうございます。
そう、葉っぱがピッカピカになって元気そうになりました。裏側が肝心と裏にもたくさん 吹きかけましたがしばらくしてよく見てみるとまだ裏側で 少し動いています、続けて何回もやっても大丈夫なのかなと。
家庭用洗剤の希釈したものはどれぐらいで洗い流した方がいいのでしょうか。

2023/05/31 18:44

ごめんなさい、洗剤は植物にはあまりおすすめしません。使えなくはないですが、最近の洗剤は本当にとても濃いので。
屋内で出没するヤツらや、窓や網戸から退かないヤツら、植物ならばハダニよりはイモムシなどを仕留める際にどうぞ。大型のもの相手の時は、息の根を止めたら流してしまって大丈夫です。

ハダニですが、牛乳などのスプレーのあとでも動いているのを見つけたら、私はティッシュで挟んで物理的に潰してしまいます。かけた直後に生きているのは、数としては少ないですし。
数日おいて見かけるとしたら、孵化したか他所からまた来たものなので、再度スプレーで叩くのが良いでしょう。

1

ローズマリーは鉢植えで育てていますが、葉が硬く蒸れにはある程度強いので、葉水を与えても大丈夫です。湿度が低い晴れた日にしましょう。
根が蒸れるのが苦手なので、植え替えるなら春先か秋になってからがいいです。根が切られるのを嫌うのでご注意ください。

ハダニですが、一度蔓延すると冬まで止まらないのが厄介です。卵から成虫になるサイクルは、暑くなるほど早まります。
鉢植えなら風呂場に運んでシャワーで葉を洗い流すのが楽です。根が水浸しにならないよう、ビニール袋などで覆います。卵は流れないので、毎日シャワーで流して、1週間ほどは様子を見ます。夏で乾燥してる時はこれくらいやってもいいです。

あるいは鉢ごと水没させる方法がありますが、ローズマリーだと難しいかもしれません。私自身は試したことがないので強く勧められませんが、効果は高いそうです。

牛乳はそのままだとカビのもとになりますから、乾いたあとは水で流してください。

質問者からの返信

お風呂でシャワー!その手がありましたね ありがとうございます 早速やってみます。葉の裏に重点的に当てたら良いですね
朗報です。

2023/06/01 14:48

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!