園芸相談Q&A - 植物の質問をみんなで解決!

沈黙を続けるデンファレ、原因は? 2019年の夏に迎えたデ...

解決済み 2021/02/17 16:06

沈黙を続けるデンファレ、原因は?

2019年の夏に迎えたデンファレです。
花色が気に入って、しかもお値打ち品だったので、即買いました。
花後の同年8月末に、素焼き鉢に植え替えました。
翌年も開花してくれるものと思っていたのに、その後いじけてしまい、殆んど成長していません。
去年の春頃に新しく出てきた2本のバルブも、なかなか背が伸びず、未だに旧バルブの半分ほどしかありません。もちろん花芽など全く出ていません。

置き場所は、春から秋にかけては玄関の日当たり良い場所、冬季は居間(夜間無加温)の窓際ですが、一緒に置いてある他のデンファレやコチョウランはちゃんと咲いています。
こんなにも成長しないデンファレ、原因はどこにあるのでしょう?

画像1…全体の様子
画像2…新しいバルブ(中央の2本)
画像3…買った当初の様子 沈黙を続けるデンファレ、原因は?

2019年の夏に迎えたデ... 沈黙を続けるデンファレ、原因は?

2019年の夏に迎えたデ... 沈黙を続けるデンファレ、原因は?

2019年の夏に迎えたデ... 【撮影】三重県

この質問の投稿者

<質問者・回答者のみなさまへ>
不要なトラブルや揉め事に繋がらないよう、投稿のマナー・注意事項をお守りいただき、円滑なコミュニケーションを心がけてください。
質問する方は、閲覧者への配慮を忘れないよう、できるだけ丁寧にわかりやすく尋ねましょう。回答する方は、攻撃的な書き込みや互いの批判などは行わないよう、ご注意ください。
回答を書く

ログインすると回答の書き込みができます。

ログインして回答を書く

会員登録はこちら(3ステップで簡単登録!)

並び替え:回答日時の 新しい順 古い順

要因として、8月末の植え替えで根傷みし、更に最初の冬が無加温の窓際で寒さで調子を崩したと考えられます。
デンファレは胡蝶蘭より温度がいるので、他のデンファレのように環境になじむまでは、夜間は窓際から離して段ボールをかぶせるとか、保温に努めてください。

今は何号鉢でしょうか? このバルブ数なら2号の素焼鉢で十分です。
現在の鉢は、通常の素焼鉢とは違っているので、本来の素焼鉢で小さい鉢に植え直しても良いと思います。
その際、茶色の枯れた薄皮を取り去った方が病虫害を防げます。

肥料は如何でしょうか? 適切な肥料の種類と与える時期で、作上がり(新しいバルブが前回のバルブより成長すること)します。
新芽が成長して、花が見られると良いですね。

質問者からの返信

レプトさん、早々のご回答ありがとうございます。
デンファレの耐寒性ははデンドロビウムくらいかなと思っていましたが、そうではなかったのですね。
当初の対応が適切でなかったようですね。

この鉢(4号くらい)はラン用として売られていて、普通の素焼き鉢より深いので、鉢底には発泡スチロールを多めに入れています。
2号鉢で充分なんですね。植え替える時期は今でもいいのでしょうか?それとも暖かくなるまで待った方が?

肥料は昨年、春から夏前にかけて液肥を、9月頃に固形の油粕を置いて、10月下旬には除去しました。

まだまだ寒い日が続くので、適切な保温に努めながら様子を見ていこうと思います。
色々とアドバイスありがとうございました。

2021/02/18 08:39

お尋ねの件ですが、
①植え替える時期は今でもいいのでしょうか?それとも暖かくなるまで待った方が?
  鉢のサイズをお教えいただき、それも要因の一つと判りました。鉢が大きすぎると根を充実させる方にエネルギーが使われ、開花がしにくくなります。
  この大きさの鉢だと根が回っていないと思われるので、今植え替えても大丈夫だと思います。
  100均で売っている洋食用のナイフを縁にぐるりと入れて、てこの原理で引き抜くとスポット抜けるので、新しい素焼鉢に入るよう、余分なミズゴケは抜き取り、残ったミズゴケを手でギュッと握って小さく、硬くして鉢内に納めます。
  2号の素焼鉢だと50円ほどで、今の鉢より薄く、水やり後も鉢内が乾き易いで、扱いやすくなります。

②肥料は昨年、春から夏前にかけて液肥を、9月頃に固形の油粕を置いて、10月下旬には除去しました。  
  施肥は通常と真逆で、こちらも要因の一つです。
  春には新芽が出るはずなので、この新芽を成長させるために5月初旬から窒素分の多い肥料を与えます。これが油粕+骨粉などの固形肥料です。
  5、6月と与えて、その後、取り去ります。7月から9月中旬頃まで固形肥料、液肥も一切与えません。これは肥料焼けによる根傷みを防ぐ為です。
  涼しくなった9月中旬頃から、開花を促進させる為にリン酸カリ分の多い肥料を与えます。
  肥料を成長期、開花期で使い分け、切るときは切る、メリハリを付けた施肥を行うと開花が見込めると思います。

  できれば最低気温が15℃以上になったら、直射が当たらない風通しの良い場所に外出し(吊るす)する方が株が充実します。
  デンドロは寒さに当てないと開花しないので、遅くまで外出ししますが、デンファレの場合は、最低気温が15℃以下になったら室内に取り込んだ方が無難です。

質問者からの返信

こんばんは。
やっぱ鉢大きすぎですか。ちょっとゴソついているかなぁ、とは思っていましたが。
根が回っていないかも?ですか。そういうことなんですね、なるほど。
肥料も真逆でしたか~なははは…思いもよらなかったです。間違っていたなんて。
もっと真剣に向き合ってあげなければだめですね。反省です。

吊るし栽培ですか。そうですよね。でもなかなか適当な場所がなくて…
直射日光が当たりにくい庭木の枝があるのですが、イケるかどうか、一度やってみようかと思います。

重ね重ね詳しい教示ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いします。

2021/02/18 21:58

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!