小盆栽『クチナシ』 目標は播種栽培

meika
meikaさん
植物名 クチナシ
品種名 『一才達磨クチナシ』その他
地域 大阪府 場所 ベランダ 栽培形態 鉢植え
日当たり 日なた(半日) 満足度
ジャンル タネから育てる ふやす(挿し芽など)

栽培ストーリー(わたしの育て方レポート)

小盆栽『クチナシ』 目標は播種栽培

小盆栽『クチナシ』 目標は播種栽培

作成日:2018/05/06
最終更新日:2024/03/14

 きっかけは、梅雨時、机上にて観賞するためです。
 感想は、昨年も作ったので、かんたんである。
 自分で育てた挿木の『一才達磨クチナシ』は、私のすることによく、いうことを聞いてくれて満足です。

 【小盆栽で実生苗から開花結実までの育てる喜び。】
 【何とか、新品種がつくれないか?】

  • 写真は、昨年6月5日の盆樹です。

    1

  • 小鉢と『クチナシ』の用意。

    2

  • ポットから取り出す。

    3

  • 根の整理。

    4

  • 植え込む。

    5

  • 植え込みに「菜箸」を。

    6

  • クチナシの花色は、純白から淡黄色に変化。

    7

  • 『大実クチナシ』の花

    8

  • 古い一重のクチナシの樹

    9

  • 11月9日花芽を発見。

    10

  • 花芽について

    11

  • 【剪定時期】はどうするの?

    12

  • 花が咲き実のなる位置はどこですか。

    13

  • 【人工授粉をするのは一重の花だ。】

    14

  • 播種から『姫くちなし』を作る【挑戦】

    15

  • 【採り蒔き】

    16

  • 『姫クチナシ』が発芽しました。

    17

  • 100%発芽です。

    18

  • 『姫くちなし』の花

    19

  • 便利な紙製の小鉢見つけた。

    20

  • 朝日の当たる日陰で、しばらく育成。

    21

  • 『姫くちなし』の挿木

    22

  • 挿木は簡単でした。

    23

  • ビックリした! 「ひこばえ」

    24

  • 21番の紙コップ植え替え後。

    25

  • 2021年1月2日 摘芯後も元気

    26

  • 芽欠きしても、苗大きく成りました。

    27

  • 2020年6月4日 人工交配

    28

  • 2021年11月7日 播種苗の整姿と追肥

    29

  • 実生苗2鉢のみ2年4ヶ月で開花した。

    30

1.写真は、昨年6月5日の盆樹です。

小盆栽『クチナシ』 目標は播種栽培 写真は、昨年6月5日の盆樹です。
 【クチナシ】の盆栽は、私にとっては案外難しい。

 お決まりの、「ズングリむっくりの盆樹」は、イヤです。

 これから、もう少しセンスのある小盆栽を創りたいが。

2.小鉢と『クチナシ』の用意。

小盆栽『クチナシ』 目標は播種栽培 小鉢と『クチナシ』の用意。
 ポイントは、机上観賞のため、

 『小鉢に花ひとつ咲かせること。』

3.ポットから取り出す。

小盆栽『クチナシ』 目標は播種栽培 ポットから取り出す。
 そんなに、根はかみついていない。
 たくさんの小根が多いのがクチナシの根である。

4.根の整理。

小盆栽『クチナシ』 目標は播種栽培 根の整理。
 ほぐしで、水道水でていねいに洗う。
 どの根も、生き生きとしているが、鉢が小さいので長い根を短くする。

【挿木苗づくり】
簡単に梅雨時に挿すと殖えます。
写真の苗も昨年、挿したものです。
【元気な枝+水切り+メネデール液に浸ける+赤玉土に挿す。】

5.植え込む。

小盆栽『クチナシ』 目標は播種栽培 植え込む。

鉢底石は、排水を良くするため。
赤玉土と市販の挿木用土は、保水性と根保護のため。
根止め用アルミ線は、小盆栽に必須である。根を固定するのが、根を育てるのが盆栽だ。

6.植え込みに「菜箸」を。

小盆栽『クチナシ』 目標は播種栽培 植え込みに「菜箸」を。
 コケを貼って完成です。
 普通は、こんなに多くの苔は使わないが、用土乾燥防止のため多くしました。

 「菜箸」は、根のスキマ(空洞)をなくすため、いつも常用しています。

 「6月には、一輪咲けばいいのです。」

7.クチナシの花色は、純白から淡黄色に変化。

小盆栽『クチナシ』 目標は播種栽培 クチナシの花色は、純白から淡黄色に変化。
 八重のクチナシが、よく香りを放ちそうだ。
 道路の植樹帯のそれは、八重でよく匂う。

 盆栽用のクチナシは、葉が小さく節間が詰まるものが多い。でも、花や実は生らさなく、肥料少しのズングリ系で樹をまとめている。

 写真は、誰でもできる「手のひら盆栽」、これくらいでいい。

8.『大実クチナシ』の花

小盆栽『クチナシ』 目標は播種栽培 『大実クチナシ』の花
2017/06/05
 盆栽用には、いろいろな品種がある。
みなさん、好みによってつくられている。私のこれは、結構花が大きく、花びらがおもしろい形で存在感がある。

花は、一日花的で自家受粉後、薄黄色に褪せると落花する。
一重種が多いのは原種に近いからだろう。書き字も「梔子」より「口無し」がいい。
花弁も6枚だが5枚もある、(写真参照)
雌シベがきっと、花弁になると八重咲になるのでしょう。
   「植物っておもしろいね!」

9.古い一重のクチナシの樹

小盆栽『クチナシ』 目標は播種栽培 古い一重のクチナシの樹
 昔の作っていた実成り梔子の地植え写真です。
これは、よく香りました。実もたくさん止まりました。
1998年頃の大きな樹です。

当たり前の話ですが、ベランダに余裕があれば、1本大きな樹で、花たくさんの樹を育てたいが。

10.11月9日花芽を発見。

小盆栽『クチナシ』 目標は播種栽培 11月9日花芽を発見。
小盆栽の実を観賞するには、花芽が何時出来て、剪定を何時にするかが大切なポイントとなりますね。
 この写真は、11月9日に花芽を発見しました。
でも、クチナシの花は年に2回咲きます。
普通は、6、7月前後からですが、秋近くに咲くのに気付きました。
でも、何故でしょうか?
 【この11月9日の花芽は?】

11.花芽について

小盆栽『クチナシ』 目標は播種栽培 花芽について
 【秋近くに咲くこのクチナシは、狂い咲きか?】

6、7月開花時に花の下の幼芽が伸びてこの枝の先に花芽をつける。
よく、秋近くに咲く弱そうな花を見つけるが、いつの間にか落花する。 普通は、
花の下から出た徒長した枝先に9月頃に花芽が出て、これが翌年の7月に枝先に咲く花となる。

☆【花芽が2回出来るから、2回咲くのだ。】

12.【剪定時期】はどうするの?

小盆栽『クチナシ』 目標は播種栽培 【剪定時期】はどうするの?
 花芽を切らない様に花盆栽を作り上げるポイントですね。
花が咲かないと実がつかないのは当然でっす。

【剪定】
基本的には先手をせず、するなら剪定は6、7月の開花後にすべきである。
枯れ枝や弱い枝、徒長枝や混みいった枝を切るべきだ。

13.花が咲き実のなる位置はどこですか。

小盆栽『クチナシ』 目標は播種栽培 花が咲き実のなる位置はどこですか。
 これは、『姫梔子』の小盆栽です。
花、すなわち実は、どこに咲き結実していますか?

 「そうです!どれも枝先に開花結実しています。」
小盆栽ですから、低く開花結実させて花と実を観賞するには剪定の時期と整姿(樹形)を間違わない様にすべきですね。結論は前の12ページの通りになります。

14.【人工授粉をするのは一重の花だ。】

小盆栽『クチナシ』 目標は播種栽培 【人工授粉をするのは一重の花だ。】
結構、実盆栽には必須の人工授粉ですね。
この梔子も、
オオサカシバが受粉の手伝いをするが、このグロテスクな幼虫が一晩で葉を食べて、樹を裸にする。
早朝に花が咲いたら午前7時まで筆で受粉する。【早朝人工受粉】【雄性先熟(花柱に両蕊がくっついている)】【異種交配(一重咲きの異種の花粉)】更に、
【花に潅水しない】ようにするのは鉄則です。【ドブ浸け】
結実には、水とリン肥料を多めに与えること。

15.播種から『姫くちなし』を作る【挑戦】

小盆栽『クチナシ』 目標は播種栽培 播種から『姫くちなし』を作る【挑戦】
 普通は、前出の『クチナシ』を殖やすには挿し木ですね。

  採り蒔きをしてみるか? 右写真はは多数の種。
最近は、判りにくいほど交配種の新種が出てきています。
時間がゆるすなら、新品種に期待して・・・夢ユメ?
たくさんの種がこの柔らかい果実の中に、筋状に詰まっています。約2mm前後の種です。

16.【採り蒔き】

小盆栽『クチナシ』 目標は播種栽培 【採り蒔き】
【採り蒔き】
1月13日 果実は柔らかく手でつぶしてピンセットで採りだす。
そして、種の周りの種肉は水に溶けて簡単に剥せた。
簡単に水洗いが出来て、種のみにする。
赤玉土と種蒔き用土を5対5でバラ蒔きにする。
一応、種にはトップジンMで消毒する。
 春先が楽しみである。

17.『姫クチナシ』が発芽しました。

小盆栽『クチナシ』 目標は播種栽培 『姫クチナシ』が発芽しました。
2020年5月17日 「たくさんの花より、結実がうれしいのです。」
この『姫クチナシ』は、たくさん開花して、多くの実をつけるのです。
挿木で殖やすよりうれしいです。
ほとんどの種から発芽しています。
これから、何年かかるか分かりませんが、精いっぱい育てます。
新品種づくりも夢ではない。
本日、日記に記載したが、「いいね」の価値が判らない方が多いので残念ですね。

18.100%発芽です。

小盆栽『クチナシ』 目標は播種栽培 100%発芽です。
20200531実生苗『姫クチナシ』6月末に鉢上げ予定。

挿木は、3年で開花します。秋になり実が熟すと、口を開いて種を落とすが、口を開かないで種を落とすので『梔子』と呼ばれる。
私どもは、種を採り出し、洗ってばらまきです。
これで、結実すれば、いい品種づくりに自信がつきます。
ほとんどの方は、しない実生苗づくりで、開花まで4,5年かかるそうです。

19.『姫くちなし』の花

小盆栽『クチナシ』 目標は播種栽培 『姫くちなし』の花
 結構、大きな白花です。
 開花後この種を採り蒔きして、育てています。
 挿木より、新品種ができないかと夢があります。

 とりあえず、6月に鉢上げしてみたいです。

20.便利な紙製の小鉢見つけた。

小盆栽『クチナシ』 目標は播種栽培 便利な紙製の小鉢見つけた。
 【18枚目の続き】20200615実施
 【なんと、苗が100本以上だね!】

 ポットに寄せ植えをして育てる方法。
 間引きして数本ポットで育てるか。
 大きな素焼き鉢で鉢増ししてもう少し大きく育てるか。

 迷った挙句の果てに、ホームセンターで紙製ポットを見つけた。決定、これで、もう少し大きく育てよう。

21.朝日の当たる日陰で、しばらく育成。

小盆栽『クチナシ』 目標は播種栽培 朝日の当たる日陰で、しばらく育成。
 【紙製品コップに植え込む。】
①紙製品コップ2鉢に、細かい鉢底石を入れる。このコップ1鉢づつにもなるし、紙容器も溶けて肥料になり、このままポットに鉢増しできる優れものである。

②更に、赤玉土+苗の根+挿木用土+赤玉土
    赤玉土に少量のマグアンプを混ぜておく。

③たっぷりと水やり(きれいな水が出るまで)は、根の呼吸させるためです。〆は、トップジンMの散布で根腐れ防止。

22.『姫くちなし』の挿木

小盆栽『クチナシ』 目標は播種栽培 『姫くちなし』の挿木
20200706 『姫くちなし』の挿木をする、
 母木の剪定の切り枝を挿す。
 大きさ約5㎝、水切りし葉を半分カットする。
 2~3時間、薄いメネデール液に浸けて置く。
 プラ鉢+底石+赤玉土と市販挿木用土 に挿す。
 茎が腐らないように、トップジンḾを。

23.挿木は簡単でした。

小盆栽『クチナシ』 目標は播種栽培 挿木は簡単でした。
 ポットに挿しました。
 梅雨を過ぎると発芽発根すると思います。
 
 秋には定植できると思います。

24.ビックリした! 「ひこばえ」 注目!

小盆栽『クチナシ』 目標は播種栽培 ビックリした! 「ひこばえ」
20300706 母木の根元には、コバエのコロニーが3~4ケ所。

 種まきしなくても、熟して落ちた種からたくさんのこばえ出現。
「これには驚いた!」
小鉢に鉢上げしてやりました。案外、直根で根は長いですね。

25.21番の紙コップ植え替え後。

小盆栽『クチナシ』 目標は播種栽培 21番の紙コップ植え替え後。
【紙製品コップに植え込んだ後。】2020年08月13日

 苗数の少ない方の鉢が根も葉も成長がいいです。
 葉形もクチナシになってきています。
 肥料は、「B O バイオゴールド」を追加。

  「でも、こんなに多く育ててどうするの?」

26.2021年1月2日 摘芯後も元気

小盆栽『クチナシ』 目標は播種栽培 2021年1月2日 摘芯後も元気
クチナシの冬越しは少し温かい場所にて過ごします。

 播種苗の枝数を増やすために芯を止めて、この小さい時から樹形づくりが自由に出来るように準備しました。

27.芽欠きしても、苗大きく成りました。

小盆栽『クチナシ』 目標は播種栽培 芽欠きしても、苗大きく成りました。
2021年5月3日

次々出る芽は幼葉2枚目で枝数を増やすため、抑えています。
あの2㎜程の種がこれ程大きく成るとは驚きです。
苗は約40本ぐらいに減りましたが、この梅雨時には植え替えします。
樹形を考えるのが楽しみですね。

28.2020年6月4日 人工交配

小盆栽『クチナシ』 目標は播種栽培 2020年6月4日 人工交配
15枚目写真の播種前に「実づくり」
 『八重クチナシ』の花は、おしべやめしべが花びらになったので実ができない。たまに、八重クチナシにも実が可。
一重咲きのクチナシの花の真ん中に大きな雌蕊があります。
この横に細く倒れた様に、長い雄蕊。(この前に受粉すること。)
異種の雄蕊の花粉を、筆などでこの大きな雌しべに着けると人工授粉ですね。(最初花柱に両蕊が一緒)
「新品種にも、挑戦できそうですね。」

29.2021年11月7日 播種苗の整姿と追肥

小盆栽『クチナシ』 目標は播種栽培 2021年11月7日 播種苗の整姿と追肥
一応、順調に育っています。

開花時期時期まで暫く記述はお休みです。

30枚目に播種から何年目に開花したか、載せる予定です。

それまでは、植替えや整姿の樹づくりに頑張ります。

30.実生苗2鉢のみ2年4ヶ月で開花した。

小盆栽『クチナシ』 目標は播種栽培 実生苗2鉢のみ2年4ヶ月で開花した。
2022年5月25日 実生苗『姫クチナシ』開花。
 案外と早く咲きました。
これなら、交配種は簡単に作れそうですね。
初めて開花した花は、実が留まらない傾向が強いですね。
でも、結実も期待したいです。鉢栽培なので、
自家受粉するので人工授粉は不要ですが、上手に生殖成長させるべきかな。
 最後に拙い実践で御頂いた方方にお礼申し上げます。
私ども、少しは小盆栽づくりにいい体験ができました。完

開花期

収穫期

わたしの育て方

 【小盆栽『クチナシ』】
 品種 『達磨クチナシ』など、1昨年の6月に挿し木した苗。
 たくさんあるので、自己流植替え。

 【目的】
 梅雨時に、机上にて観賞し、香も味わう。

 【用意物】
 小鉢、底網、細アルミ線、常用の剪定バサミ、菜箸。
 用土は、桐生砂、赤玉土と市販の挿木用土、有機肥料少量

 【方法】
1.ポットから、花芽(つぼみ)の付いた苗を選ぶ。
2.つぼみ中心に整枝する。
3.ポットから樹を抜き、根を見る。
4.ていねいに、根をほぐし、水洗いをする。
5.不要根や長い根をカットしてまとめる。
6.小鉢に鉢底網をセットして、アルミ線を2本(根止め用と網固定用)通しておく。
7.桐生砂を入れ、肥料を少し加え赤玉土と市販の挿木用土で植え込む。
8.花の咲く位置と樹幹の位置を決め、根固定用アルミ線で止める。
9.菜箸でスキ込み、水をたっぷりかけ、用土で押さえる。
10. 用土が流れないように、ハイゴケを被せる。完成!
 
【完成後の管理】 
 潅水をして、2,3日日陰で、その後戸外にだす。

【育成方法】鉢植え 盆栽用

※2024年03月14日 日記より 継続
種蒔きか後5年苗『くちなし』の植替え。(誰もしない小盆栽づくり)
猛暑のため、播種苗は5年経過しましたが、幹は細く枝も少ない。 年数をかけて、開花結実するまで記録していきたい。
みんなのコメント (4件)

ログインするとコメントの書き込み、閲覧ができます。

ログインしてコメントを書く/見る

会員登録はこちら(3ステップで簡単登録!)

投稿する植物を探す

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!