目指せ来年3輪以上 旧枝咲きクレマチス

オズの魔法使
オズの魔法使さん
成功談
植物名 クレマチス(四季咲き)
品種名 ビーズ・ジュビリー(パテンス系 早咲き大輪)
地域 神奈川県 場所 栽培形態 鉢植え
日当たり 日なた(一日中) 満足度
ジャンル

栽培ストーリー(わたしの育て方レポート)

目指せ来年3輪以上 旧枝咲きクレマチス

目指せ来年3輪以上 旧枝咲きクレマチス

作成日:2019/09/23
最終更新日:2019/09/27

今年度 相模原クレマチスの会さんによる講習会に参加しています 

内容は <旧枝咲き>と<新枝咲き>の2年生苗1株ずつが配布され 
4回の講習を受けながら 株を育てます
目標は アルバム名にある通りです
参加者の方々と情報交換しながら 2019年の来年
良い花を咲かせる為に学んでいきたいと思います
講習会の先生のアドバイスで そだレポ スタートです

  • 2018年5月13日 初回講習会①

    1

  • 5月13日 講習会植え付け実習②

    2

  • 6月9日 フォローアップ講習会

    3

  • 6月12日 3枝とも 先端に花芽が着いた

    4

  • 6月22日 花芽の下の節々から 新芽

    5

  • 6月30日 花芽

    6

  • 7月14日 掻いた蕾跡の脇から

    7

  • 7月29日

    8

  • *番外編 8月5日 “サムシングブルー”

    9

  • *番外編 8月5日 講習会の挿し穂

    10

  • 8月19日 30℃を下回る

    11

  • 10月5日 株全体の様子

    12

  • 10月5日 新芽先端に花芽

    13

  • 10月13日 フォローアップ講習会

    14

  • 10月21日 大事な プックリ新芽

    15

  • 11月4日

    16

  • 12月22日

    17

  • 12月22日

    18

  • *番外編 12月22日 講習会の挿し穂

    19

  • 1月12日 フォローアップ講習会

    20

  • 2月10日

    21

  • *番外編 2月10日 講習会で頂いた挿穂

    22

  • 3月6日

    23

  • 4月24日 初花 2花開花

    24

  • 5月9日 9輪目の花

    25

  • 5月15日

    26

  • 5月15日 10輪咲いています

    27

  • *おまけ 6月28日 二番花

    28

  • *おまけのおまけ 9月11日

    29

  • *最後のおまけ 9月20日

    30

1.2018年5月13日 初回講習会①

目指せ来年3輪以上 旧枝咲きクレマチス 2018年5月13日 初回講習会①
配布物)ビーズ・ジュビリー2年苗
配合済培養土・緩効性肥料・鉢・ラベル・支柱(輪)・ビニタイ等
チェックポイント)土(腐葉土)に太い枝が交っていないか
手順)①鉢に土を数cm入れる
②マガンプを投入
③根鉢を崩さず苗を置いて鉢に対する高さを確認しながら
節1節の深植え&ウォータースペースも確保し
培養土を入れていく
④土上から軽く押し 鉢をトントン地に落として鉢内の空気抜き
⑤支柱を立てる

2.5月13日 講習会植え付け実習②

目指せ来年3輪以上 旧枝咲きクレマチス 5月13日 講習会植え付け実習②
⑥枝の誘引 講習会ではビニタイ以外の誘引方法も紹介して貰った 
誘引はなるべく枝に負担がかからないよう
また風で動いても枝葉が傷にならないやり方で
⑦名前をラベルの上下に2つ書いて(日焼で見えなくても土中は残る)鉢に挿す 
当日の日付も入れた
⑧腰高鉢スタンドがお奨めとのことで早速利用
⑨水やり
苗は既に今年最初の剪定が終わっており剪定枝3本から新芽3つが出ていた
ここから新枝の数を増やしていく

3.6月9日 フォローアップ講習会

目指せ来年3輪以上 旧枝咲きクレマチス 6月9日 フォローアップ講習会
写真は前日のもの 事前に行灯を伸ばしました
黄緑色の葉が 新しく伸びた枝です

講習では参加者の株を見ながら
株を充実させ 来年良い花を咲かせるテクニックを教わりました

一番印象深い言葉 
来年の苗の出来に「愛」も 大事とのことで
たっぷり注ぎたいと思います

今後の作業としては 誘引を細目にかつ丁寧にして
病気を出さないよう気を配りながら育てていきます

4.6月12日 3枝とも 先端に花芽が着いた

目指せ来年3輪以上 旧枝咲きクレマチス 6月12日 3枝とも 先端に花芽が着いた
今年は株を充実させたいので
可哀そうだけど花芽だけ 手で除きました
剪定はせず このまま伸ばします

5.6月22日 花芽の下の節々から 新芽

目指せ来年3輪以上 旧枝咲きクレマチス 6月22日 花芽の下の節々から 新芽
前回の花芽を取り除く前から 準備はしていたようです
本日新芽10ケ 確認しました
元気です

6.6月30日 花芽

目指せ来年3輪以上 旧枝咲きクレマチス 6月30日 花芽
先日掻いた花芽の下から 出てきた芽は 花芽でした 
「来年またお会いしましょう」

7.7月14日 掻いた蕾跡の脇から

目指せ来年3輪以上 旧枝咲きクレマチス 7月14日 掻いた蕾跡の脇から
緑がでてきました
これは花になるのか 枝になるのか 要チェックです

8.7月29日 注目!

目指せ来年3輪以上 旧枝咲きクレマチス 7月29日
半月経ちました
かいた蕾の脇から出たのは 枝になりました

* 花芽もかけば 脇から枝が出ることもあるとは良いことを発見しました
実は 講習会内で切り花で頂いた“サムシングブルー”
状態がとてもよかったので 花を楽しんだ後 摘んで挿し芽にしています
6月の第一週目から間もなく2ヶ月
根は恐らく出ていると思いますが その後果たして新芽が出るか 
少々望みが出てきた気がします

9.*番外編 8月5日 “サムシングブルー”

目指せ来年3輪以上 旧枝咲きクレマチス *番外編 8月5日 “サムシングブルー”
切り花で暫く楽しんでからの挿し穂作りなので 根が少々です  
他の苗の都合もあり 最初の植え替えをしました

追記)10/6 葉が完全に枯れたのでそっと鉢内を見てみました
根がグルグルと伸びていたのでそのまま様子見

10.*番外編 8月5日 講習会の挿し穂

目指せ来年3輪以上 旧枝咲きクレマチス *番外編 8月5日 講習会の挿し穂
ビクターヒューゴ (細 2本)
モンタナ プロスペリティ (太 1本)

ビクターヒューゴ 細いけれど根は出ています
モンタナは暑いので心配しましたが 元気で新芽が出てきました
もしかしたら元々芽があったのかもしれません
ミケリティの幼苗は ☆

追記)10月6日 モンタナ プロスペリティは成長が著しいです
ビクターヒューゴの1株は ナメクジにやられて☆
もう1株は元気に成長しています

11.8月19日 30℃を下回る

目指せ来年3輪以上 旧枝咲きクレマチス 8月19日 30℃を下回る
暫く 半日影に移動させていましたが
涼しく感じるようになったので 南側に戻しました
株は育っていますが 枝数が増えません
本日 またも花芽発見 
今年は 花芽要りません 枝よ 出ておくれ~
(-人-)

12.10月5日 株全体の様子

目指せ来年3輪以上 旧枝咲きクレマチス 10月5日 株全体の様子
花芽だけでなく 漸く新芽も展開してきました(黄緑の葉)

講習会で習った秋の肥料を追加投入しました

13.10月5日 新芽先端に花芽

目指せ来年3輪以上 旧枝咲きクレマチス 10月5日 新芽先端に花芽
葉で見ずらくなってますが 花芽も出ています

*10/13の講習会でその花芽を確認して頂いた後 取り除きました

14.10月13日 フォローアップ講習会

目指せ来年3輪以上 旧枝咲きクレマチス 10月13日 フォローアップ講習会
各自の苗を見ながら アドバイスを頂きました
また来春良い状態にする為の 秋から冬の管理方法を学びました
今の時期にやる作業が重要なこと
またやってはいけないことも学びました

*講習会の写真はないので 講習会開催場所の5月の風景です(クレマチス)

15.10月21日 大事な プックリ新芽

目指せ来年3輪以上 旧枝咲きクレマチス 10月21日 大事な プックリ新芽
来年の展開に重要な新芽を確認

2018年10月14日の金子先生の「北総花の丘公園 」日記を拝見して以来 待っていました \(^O^)/ 
それにしても一番下のは 何故か平たい(?) です

16.11月4日

目指せ来年3輪以上 旧枝咲きクレマチス 11月4日
節々の両脇に芽 増えてきました  *画は10月21日とは違う芽です

下から数枚 葉色が黄色くなり始めました
株は調子が良さそうなので 自然現象かと思います
引き続き観察を続けます

17.12月22日

目指せ来年3輪以上 旧枝咲きクレマチス 12月22日
葉が 残り僅かになりました

18.12月22日

目指せ来年3輪以上 旧枝咲きクレマチス 12月22日
蔓の下部の芽達は 写真の芽より成長が遅れています
芽の数が多くて 力が分散しているのか

講習会で習った冬の肥料を投入しました

19.*番外編 12月22日 講習会の挿し穂

目指せ来年3輪以上 旧枝咲きクレマチス *番外編 12月22日 講習会の挿し穂
ビクターヒューゴの 挿し芽です
黄色い矢印 新芽・新葉が展開しています 
(青い矢印は枯れた枝)

20.1月12日 フォローアップ講習会

目指せ来年3輪以上 旧枝咲きクレマチス 1月12日 フォローアップ講習会
まずビーズ・ジュビリーの苗を細かく見て頂き アドバイスを頂きました
先生のお持ちになった株も拝見
「淡墨」には間もなく咲くプックリ蕾も複数付いていました
「冬~春にかけての管理方法」「系統分類」等を中心に
事前に用意して頂いた参考資料を見ながら 学びました

講習は最終回 先生を始め 会の方には 解りやすく丁寧に教えて頂きました
一年間 首尾よく準備して下さったことにも 心から感謝申し上げます

21.2月10日

目指せ来年3輪以上 旧枝咲きクレマチス 2月10日
約1ヶ月経って 旧枝に付いた花芽
芽の位置を動かしたいけど 枝が固くなって無理でした

22.*番外編 2月10日 講習会で頂いた挿穂

目指せ来年3輪以上 旧枝咲きクレマチス *番外編 2月10日 講習会で頂いた挿穂
ビクターヒューゴの 挿し木苗です
新芽2本が 動き出しました

23.3月6日

目指せ来年3輪以上 旧枝咲きクレマチス 3月6日
約1ヶ月経ちました
この間に一回り大きな鉢に植え替えました
土中からパンパンに膨れた新芽 出現(赤矢印)
節には大小の新芽が見えています
新枝咲きとは 異なる新芽の出方です

24.4月24日 初花 2花開花 注目!

目指せ来年3輪以上 旧枝咲きクレマチス 4月24日 初花 2花開花
開きたて グリーンが残った状態 11cm
時間の経過と共に 姿色が変化してゆくでしょう
☂が降る前に写真 

この花が P.ダイアナの母親ですね
我が家にはその次の世代の H.ダイアナが偶然 隣に植わっています

25.5月9日 9輪目の花 注目!

目指せ来年3輪以上 旧枝咲きクレマチス 5月9日 9輪目の花
☂にあたることなく綺麗に咲きました

26.5月15日 注目!

目指せ来年3輪以上 旧枝咲きクレマチス 5月15日
左上の小さい花が18輪目の花
日に日に花のサイズが大きくなっていきます
花の経過が判るでしょうか

27.5月15日 10輪咲いています 注目!

目指せ来年3輪以上 旧枝咲きクレマチス 5月15日 10輪咲いています
周りの植物に絡んでしまいました
蕾も このまま咲かせることにしました
蔓を大事にして 来年は新しい仕立てを考えます
その前に2番花いく(・・? かな

目標達成しましたので これでそだレポ終了いたします
ありがとうございました (^^)v

28.*おまけ 6月28日 二番花 注目!

目指せ来年3輪以上 旧枝咲きクレマチス *おまけ 6月28日 二番花
紫に変化して咲いています
蕾もあがってきました

29.*おまけのおまけ 9月11日 注目!

目指せ来年3輪以上 旧枝咲きクレマチス *おまけのおまけ 9月11日
🌀15で避難 \(゜ロ\)(/ロ゜)/
久々に鉢を持ち上げてみたら
アチャ~ 根がパンパン! ((+_+))

30.*最後のおまけ 9月20日 注目!

目指せ来年3輪以上 旧枝咲きクレマチス *最後のおまけ 9月20日
姿よく三番花が咲き出しました 
若葉も綺麗です

一年を振り返り 「株作り よく出来た」と思います
そだレポにすることで より真剣に取り組み自分の収穫も大きかったです

このそだレポが 読んでくださる方にも参考になりますように
長期に亘り ありがとうございました
V(*^^*)V

開花期

わたしの育て方

鉢  6号ロングスリット鉢 
用土 赤玉+鹿沼土+腐葉土
肥料 マガンプ+ハイポ+寒肥
   活力剤
みんなのコメント (31件)

ログインするとコメントの書き込み、閲覧ができます。

ログインしてコメントを書く/見る

会員登録はこちら(3ステップで簡単登録!)

投稿する植物を探す

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!