獅子咲牡丹の生長記録

植物名 変化朝顔(アサガオ)
品種名 青握爪龍葉紅紫覆輪風鈴獅子咲牡丹
地域 神奈川県 場所 栽培形態 鉢植え
日当たり 日なた(一日中) 満足度
ジャンル

栽培ストーリー(わたしの育て方レポート)

獅子咲牡丹の生長記録

獅子咲牡丹の生長記録

作成日:2018/05/20
最終更新日:2018/09/21

今年も変化アサガオを始めました。今回は12品種を選抜して栽培します。ここではその中より表紙写真(昨年の親株)から採取した種から、どのような葉が出て花が咲くか記録していきたい思います。

  • 2017年夏に開花した親株

    1

  • 発芽して双葉が出ました(5日目)

    2

  • 本葉が出始めました(13日目)

    3

  • 本鉢上げ(20日目)

    4

  • 恵みの雨です(27日目)

    5

  • 梅雨の晴れ間(34日目)

    6

  • アンドンと支柱(48日目)

    7

  • 握爪葉と合体双葉(55日目)

    8

  • 牡丹咲の開花(62日目)

    9

  • 牡丹の内側は?

    10

  • 丸咲の開花(67日目)

    11

  • 三花揃い踏み(69日目)

    12

  • 葉は茂っても花はまだです(77日目)

    13

  • 握爪葉に蕾が出現(83日目)

    14

  • 合体双葉に本葉が出現(96日)

    15

  • 獅子咲の開花(103日目)

    16

  • 獅子咲牡丹の開花(108日目)

    17

  • 開花のまとめ(1)

    18

  • 開花のまとめ(2)

    19

  • 開花のまとめ(3)

    20

  • 開花のまとめ(4)

    21

  • 開花のまとめ(5)

    22

  • 開花のまとめ(6)

    23

  • 獅子咲牡丹の揃い踏み

    24

  • 種取り

    25

1.2017年夏に開花した親株

獅子咲牡丹の生長記録 2017年夏に開花した親株
昨年開花した獅子咲牡丹の親株「青獅子葉紅紫覆輪丸咲」です。ここから採取した種20粒を播いて、今年どのような葉や花が出現するか記録します。

2.発芽して双葉が出ました(5日目)

獅子咲牡丹の生長記録 発芽して双葉が出ました(5日目)
5/14に20粒の種を播き、発芽率100%で5/16にポットに移植し、5/19段階の写真です。左4列、20株が該当します。期待の持てそうな出物株がいくつか見えます。

3.本葉が出始めました(13日目)

獅子咲牡丹の生長記録 本葉が出始めました(13日目)
5/27の写真です。13日経過して本葉が出始め、左から3列目に出物と思われる2株が見えます。

4.本鉢上げ(20日目)

獅子咲牡丹の生長記録 本鉢上げ(20日目)
6/1にポットから鉢に植え替え、その後6/3の写真です。上段の出物3株は5号鉢に、下段の種取り用6株は3株ずつ6号鉢に、加えて合体双葉が1株出たので5号鉢に植えました。出物の本葉は握爪の性質が出ています。合体双葉は2016年に別品種で「合体君」と称してそだレポに記録したことがありますが、今回はどのように生長するか楽しみです。

5.恵みの雨です(27日目)

獅子咲牡丹の生長記録 恵みの雨です(27日目)
6/10 台風5号が接近とのことで、庭の片づけをしました。出物の3株は順調に生長していますが、合体双葉(右下)は変化なしでやや心配しています。

6.梅雨の晴れ間(34日目)

獅子咲牡丹の生長記録 梅雨の晴れ間(34日目)
6/17 先週から梅雨空でしたが、久しぶりに薄曇りで時々晴れ間が見られます。気温が下がったため生育が遅くなったものの、それでも20日目に比べると葉が茂り変化アサガオの特徴がしっかり出てきました。残念ながら合体双葉には変化が見られません。

7.アンドンと支柱(48日目)

獅子咲牡丹の生長記録 アンドンと支柱(48日目)
7/1 梅雨明け後の猛暑でアサガオも元気に蔓を伸ばし始めましたのでアンドンを取り付け、まだ蔓が伸びない握爪(上段3鉢)には強風で倒れないよう支柱を立てました。右下の合体双葉には変化がないため、葉の元をカッターで切って様子を見ることにしました。

8.握爪葉と合体双葉(55日目)

獅子咲牡丹の生長記録 握爪葉と合体双葉(55日目)
7/8 先週までの雨がやみ、暑い夏が戻ってきました。アサガオはたっぷり水をもらって蔓を伸ばしていますが、写真の4株には蔓が見られません。握爪葉は分岐しながら葉を茂らせ、頭が重くなって支柱がないと倒れそうです。合体双葉はその後も本葉が出る様子がなく、少し枯れ始めています。今日は午後から日比谷で「朝顔セミナー」が開催されるため出かけます。どのような話が聞けるか楽しみです。

9.牡丹咲の開花(62日目) 注目!

獅子咲牡丹の生長記録 牡丹咲の開花(62日目)
7/15 朝から暑い日が続き、庭のアサガオは次々に花をつけています。このシリーズで紹介してきた株では最初の花が開きました。「青獅子葉紅紫覆輪牡丹咲」で、4,6,7枚目の下段中央の株が該当します。赤白のコントラストが映えて、見ごたえのある花になりました。

10.牡丹の内側は?

獅子咲牡丹の生長記録 牡丹の内側は?
7/15 牡丹咲を分解して中の様子を調べました。連なった花弁の内側に、雄しべ、雌しべが変形した10枚の花弁がびっしりと埋もれていました。

11.丸咲の開花(67日目)

獅子咲牡丹の生長記録 丸咲の開花(67日目)
7/20 「青獅子葉紅紫覆輪丸咲」で、親株と同じ花が咲きました。4,6,7枚目の下段左の株が該当します。来年用の種が採れます。

12.三花揃い踏み(69日目) 注目!

獅子咲牡丹の生長記録 三花揃い踏み(69日目)
7/22 4,6,7枚目の下段中央の鉢は、4枚目に記載したように3株をまとめて植えました。3株が異なる花、左から「青獅子葉紅紫覆輪丸咲」、「青獅子葉紅紫覆輪牡丹咲」、「青獅子葉青爪覆輪丸咲」が咲き揃いました。

13.葉は茂っても花はまだです(77日目)

獅子咲牡丹の生長記録 葉は茂っても花はまだです(77日目)
7/30 写真の3株(4,6,7枚目の上段に対応)は握爪葉で、葉が茂ってきました。多くの株が花をつけているのに対して、こちらはまだ開花の兆しが見られません。なお、合体双葉についてもその後変化はなく枯れが進んでいます。

14.握爪葉に蕾が出現(83日目)

獅子咲牡丹の生長記録 握爪葉に蕾が出現(83日目)
8/5 握爪葉にようやく蕾がつきました。今週には開花することを期待します。

15.合体双葉に本葉が出現(96日)

獅子咲牡丹の生長記録 合体双葉に本葉が出現(96日)
8/18 握爪葉の蕾は黄色くなって落ち、開花はもう少し先のようです。代わって枯れていた合体双葉が落葉し、その後から本葉が出現しました。予想していなかった展開にワクワクしています。この続きはスピンオフして、改めて「合体君2の生長記録」で紹介します。

16.獅子咲の開花(103日目) 注目!

獅子咲牡丹の生長記録 獅子咲の開花(103日目)
8/25 蕾がつき始めてから20日余りして、4,6,7枚目の左上の株がやっと開花に至りました。花弁が5枚ですので牡丹ではなく獅子咲で、最初の花ですのでぎこちなさが残っています。それでも花の色には紅紫覆輪が見てとれます。

17.獅子咲牡丹の開花(108日目) 注目!

獅子咲牡丹の生長記録 獅子咲牡丹の開花(108日目)
8/30 待望の獅子咲牡丹が開花しました。獅子咲に比べると花弁が増えて華やかになり、重厚感があります。

18.開花のまとめ(1)

獅子咲牡丹の生長記録 開花のまとめ(1)
今夏栽培したこの系統で開花した花の種類をまとめます。まずは親木の紅紫覆輪丸咲です。沢山の花をつけて楽しませてくれました。

19.開花のまとめ(2)

獅子咲牡丹の生長記録 開花のまとめ(2)
寄せ植えの左から青丸咲、紅紫覆輪牡丹咲、紅紫覆輪丸咲です。

20.開花のまとめ(3)

獅子咲牡丹の生長記録 開花のまとめ(3)
「青握爪龍葉葉紅紫覆輪獅子咲」です。

21.開花のまとめ(4)

獅子咲牡丹の生長記録 開花のまとめ(4)
目的としていた出物の「青握爪龍葉紅紫覆輪風鈴獅子咲牡丹」です。この系統では最後に開花し、夏の終わりから次々に花を咲かせています。

22.開花のまとめ(5)

獅子咲牡丹の生長記録 開花のまとめ(5)
6/1にポットから鉢に植え替えましたが、残りの株はプランタに植え替えてグリーンカーテンに利用しました。そこから写真の紫牡丹咲が開花しました。したがってこの系統では、昨年同じ親木から採取した種から6種の花が咲いたことになります。

23.開花のまとめ(6) 注目!

獅子咲牡丹の生長記録 開花のまとめ(6)
9月になってもまだ開花が続いていますが、そろそろ親木に種ができ始めました。牡丹咲には種ができないため、これからは来年用の種取りに専念します。

24.獅子咲牡丹の揃い踏み

獅子咲牡丹の生長記録 獅子咲牡丹の揃い踏み
9月の中旬を過ぎましたが獅子咲牡丹は咲き続けています。13枚目に合わせて3鉢の開花の様子を撮影しました。

25.種取り

獅子咲牡丹の生長記録 種取り
秋雨が降る前に種を採って乾燥しました。来年もこの種で楽しみたいと思います。

開花期

収穫期

わたしの育て方

2018年の変化アサガオの栽培を開始しました。今年は気温が高いため種まきが早まりましたが、例年のように以下の要領で進めます。

1. 種まき・発芽-双葉をじっくり見て、出物を選びます
2. 本葉--葉の色や形、厚みなどが分かり、葉を楽しみます
3. 蔓---あんどんを立て、愛情を込めて蔓を巻きます
4. 開花--緊張の一瞬です、早起きして楽しみます
5. 花の数-毎朝花の数を記録します
6. 種取り-晩秋になったら種を取り、しっかり乾燥して保存します。この時までに今年の記録をまとめます。
みんなのコメント (0件)

ログインするとコメントの書き込み、閲覧ができます。

ログインしてコメントを書く/見る

会員登録はこちら(3ステップで簡単登録!)

投稿する植物を探す

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!