せめても、紅葉して『ナナカマド』君よ。

meika
meikaさん
植物名 ナナカマドの仲間
品種名 『ナナカマド』
地域 大阪府 場所 その他 栽培形態 鉢植え
日当たり 日なた(一日中) 満足度
ジャンル

栽培ストーリー(わたしの育て方レポート)

せめても、紅葉して『ナナカマド』君よ。

せめても、紅葉して『ナナカマド』君よ。

作成日:2018/06/06
最終更新日:2018/06/06

 新大阪の街では、
  紅葉も今ひとつか!
   もう少し、工夫してみます。

お気に入りに登録する 3
  • 深緑は、「very GOOD!」 だが。

    1

  • 冬越えの新緑は、美しい色だ。

    2

  • この根元からたくさんの樹が立っている?

    3

  • 写真は、まとめ蒔きで、根が絡んでいる。

    4

  • やっと、4本ぐらいに根をまとめました。

    5

  • 11月22日 やっと、定植が完了した。

    6

  • 11月7日にみた紅葉です。

    7

  • 背丈は低くしたいものだ。

    8

  • 根元に脇芽が出て来るのだ。

    9

1.深緑は、「very GOOD!」 だが。

せめても、紅葉して『ナナカマド』君よ。 深緑は、「very GOOD!」 だが。
 いいよ! 新緑、深緑は( ^ω^)・・・

 これが、真っ赤になれば・・・

2.冬越えの新緑は、美しい色だ。

せめても、紅葉して『ナナカマド』君よ。 冬越えの新緑は、美しい色だ。
これは、2,3年たった幼木である。
 春から、緑が濃くなっていくのが美しい。

3.この根元からたくさんの樹が立っている?

せめても、紅葉して『ナナカマド』君よ。 この根元からたくさんの樹が立っている?
そうです。これは、播種後の2.3年生の種から出てきたそのままの幹です。
 種を、4,5粒まとめ蒔きした樹だったのです。
だから、【株分け】でもなかったのです。

4.写真は、まとめ蒔きで、根が絡んでいる。

せめても、紅葉して『ナナカマド』君よ。 写真は、まとめ蒔きで、根が絡んでいる。
20171127 植替えするために、根をていねいに外しながらの定植です。これを、株分けと勘違いしていました。

5.やっと、4本ぐらいに根をまとめました。

せめても、紅葉して『ナナカマド』君よ。 やっと、4本ぐらいに根をまとめました。
結構、根を外してまとめるのが大変な作業でした。

6.11月22日 やっと、定植が完了した。

せめても、紅葉して『ナナカマド』君よ。 11月22日 やっと、定植が完了した。
ほとんど、鉢の用土は赤玉土と市販の挿し木用土で植えました。
 桐生砂も使い排水性を考えて、無肥料のままで植えました。

7.11月7日にみた紅葉です。

せめても、紅葉して『ナナカマド』君よ。 11月7日にみた紅葉です。
20171107 『ナナカマド』の紅葉は、この写真から少し期待が持てそうです。
 北海道で見た紅葉には、届きませんが。

ミニ盆栽、小品盆栽などに紅葉だけの楽しみが5,6年以上続きそうです。
 白い花が咲き、赤い実が止まるまで、植替えと剪定の援助が長そうですね。

8.背丈は低くしたいものだ。

せめても、紅葉して『ナナカマド』君よ。 背丈は低くしたいものだ。
 剪定して、背丈を低くした。
 この『ナナカマド』は、バラ科の性質があるのだ。

 根元から、枝が出てくるので小品盆栽になる。幹で一番下の枝を残し上は、カットした。

9.根元に脇芽が出て来るのだ。

せめても、紅葉して『ナナカマド』君よ。 根元に脇芽が出て来るのだ。
6月6日『ナナカマド』剪定後、根元に新芽出ている。
 これで、場所をとらずに低く作れる。

 紅葉は、モミジみたいに夏は日陰で避暑させて、夏越しが正解であろう。

わたしの育て方

 【盆栽仕立て】を目指して! 
バラ科ナナカマド属 
「七度窯に入れても燃えにくい」のが名の由来。
 2014年10月12日 北海道旅行でナナカマドの種を蒔くが芽がまったく出なかった。
晩秋黄色世界の北海道で真っ赤に染まる唯一の紅葉樹だ。
全国の山野に自生し、北の街では街路樹としても普通に見られた。
赤い実だけでなく枝先にかたまって咲く小さな白い花。
晩秋に真っ赤に染まる紅葉も見ものです。今のところ、新大阪の街、コンクリートジャングルの極暑のなかでもよく育つものだ。

 【育て方】
用土・・・赤玉土8桐生砂2ぐらいで、やせ地(寒冷地の高山)で育つので肥料は不要、施肥は腐葉土か堆肥を少量。

水遣り・・・用土の表面が乾いたらあげる。

置き場所・・・基本的に室外。日当たり・風通しの良い所。夏は寒冷紗などで遮光。冬は風、霜があたらない陽だまりが良い。

苗植えの時期・・・ 11~3月。
殖やし方・・・種まき、挿し木。
種まき 時期や手順は、植え付け時と同じ。実を付けるまで10年くらいかかるらしい。採り蒔きは、失敗した。

剪定や挿し木・・・ 3~4月。葉っぱが落ちている11~3月が適期。前年枝を約10cm内の長さに切り取り、赤玉土(小粒)に挿す。20180305まだ、実践していない。

 【歴】
20141012 北海道旅行で得たナナカマドの種を蒔くが芽が出ず。
20150315 大山の自生するナナカマド苗樹を購入した。3号鉢で大きくする。
201611  小盆樹購入したが、所在不明に。道端園芸場も満杯になりつつある。
20170204 鉢植えの樹はそれなりに大きくなる。
20170402 播種による苗は3粒で、根元から発芽して株立ちしようとしている。行方不明になる。

20170818 約3年生苗を「株分け」予定で、小盆栽を目指します。秋の紅葉が街で観られるかな。
20171107 暫く、紅葉を楽しみたいが、昨年はこの新大阪の街では今ひとつである。もう少し、工夫が要るのかな。

20171127 根元に株立ちした苗を株分けした。

20180604 株分けした苗は、それぞれ元気に育っている。そして、どこで剪定しても、新芽が顔を出している。
これなら、挿木など要らない。ノバラの株分けみたいだが、この方が確実だ。
 「開花、結実は、まだまだ先のことだ。」
 「新大阪の街で、せめても、紅葉が見たいが・・・」
 しっかり、日に当てた方が良いのか、モミジみたいに夏日を避けた方が良いのか? 私には、まだわかりません。
みんなのコメント (0件)

ログインするとコメントの書き込み、閲覧ができます。

ログインしてコメントを書く/見る

会員登録はこちら(3ステップで簡単登録!)

投稿する植物を探す

このそだレポの投稿者

meika
meikaさん
園芸を楽しんでいる場所:
ベランダ
住んでいるところ:
大阪府
園芸を始めた年:
1960年

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!