『屋久島ハギ』は、二度咲くのだ!

meika
meikaさん
植物名 ハギ(萩)
品種名 屋久島ハギ 蒔絵ハギ 白ハギ など
地域 大阪府 場所 その他 栽培形態 鉢植え
日当たり 日なた(一日中) 満足度
ジャンル

栽培ストーリー(わたしの育て方レポート)

『屋久島ハギ』は、二度咲くのだ!

『屋久島ハギ』は、二度咲くのだ!

作成日:2018/07/05
最終更新日:2023/07/31

2017年06月22日に、
 『屋久島ハギ』が開花しました。
  秋だけに咲くのではありません。
   「ご存知ですか?」

  • 秋の9月18日に再度咲きます。

    1

  • ハギにも種類は多いのです。

    2

  • ハギを二度咲かす方法は簡単です。

    3

  • 挿木方法

    4

  • 屋久島ハギはひと月で発根する。

    5

  • 挿木苗の定植

    6

  • 『木萩』の小盆裁をゆっくり育てたい。

    7

  • 『木萩』の花

    8

  • 初めて発見!『木萩』の種

    9

  • 『蒔絵ハギ』

    10

  • 挿木後たった2ケ月の小盆栽『キハギ』

    11

  • 『木萩』の石付き寄せ植え盆栽づくり

    12

  • 梅雨前に咲く寄せ植え盆栽『キハギ』

    13

  • これから、【樹形】づくり開始ですね。

    14

  • 15

  • 16

1.秋の9月18日に再度咲きます。

『屋久島ハギ』は、二度咲くのだ! 秋の9月18日に再度咲きます。
挿木苗に『屋久島ハギ』の花が再度咲きました。
 年々、その鉢の置き場所や天候の影響があります。
 植え替えの時期にも影響があるかもしれません。
そうです!『ハギ』は2度咲きするのにいつから、秋の花になったのでしょう。
   ハギの文化もおもしろいですね。
 『ニシキハギ』など各種ハギの花を初夏に見つけて下さい。

2.ハギにも種類は多いのです。

『屋久島ハギ』は、二度咲くのだ! ハギにも種類は多いのです。
これから、もう一度2種類の萩、「屋久島萩」「蒔絵萩」を育ててみようと思います。
「屋久島萩」は、小さく細かい葉が特徴なので、枯らさないように盆栽に育てていきます。

屋久島にはお猿さんも小型でこの「屋久島萩」と同様小型で、「蒔絵萩」は蝶形の花と3枚の葉がかわいいので、盆栽に向くと考えられる。「秋を楽しみにしたい」

3.ハギを二度咲かす方法は簡単です。

『屋久島ハギ』は、二度咲くのだ! ハギを二度咲かす方法は簡単です。
20170622 ハギを二度咲かす方法
冬は雪が積もらない大阪市。今年の梅雨は、雨降りは2回だった。
昨日、気づくと第一回目の花が咲いた。6~7月にかけて開花期である。
一通り花が咲き終わった時点で短く枝を切り詰める。(枝半分ぐらいのところで)
その後、再び新枝が伸び、9~10月の秋に花が咲きます。紅葉は11月。
6月に咲いた後、可愛いので3本ぐらい挿し木します。

4.挿木方法

『屋久島ハギ』は、二度咲くのだ! 挿木方法
【挿木方法】
◎時期的に少し遅いが、1回目の開花後の枝20㎝を剪定する。 開花後でなくても、梅雨時であればよい。(緑葉挿し)挿し穂の元は、よく切れるカッターナイフできる。

◎メネデール液を薄めた液の中、1日、水揚げの様子を見る。
◎用土は、赤玉土に市販の挿し木用土に挿し、挿し穂を固定のため桐生砂で覆い、完了です。

5.屋久島ハギはひと月で発根する。

『屋久島ハギ』は、二度咲くのだ! 屋久島ハギはひと月で発根する。
挿し木の」屋久島ハギは新しい枝が伸びる伸びる。一ケ月で、この暑中に、プラスチックポットの底から根が出ているのは驚きだ。
木本というよりも、草本に近く「秋の七草」のひとつに数えられても仕方がない。
花後で、夏に挿し木でいい成績を残したのは、アジサイと同じだ。ただ、上へ上へと伸び幹が細いのが欠点かな。

6.挿木苗の定植

『屋久島ハギ』は、二度咲くのだ! 挿木苗の定植
 8月に、挿し木を定植した。

群生して、たおれる花姿がいいのだろうか。まぁー、雑草に近いハギではあるが、これが桜より愛したいにしえ人の感性が多くは理解できないが。
現代人が、派手好みの人が多くなったせいだろうか。
根粒菌のため、肥料は無用だが、余りにも樹が細いので少しのリン化学肥料を気持ちだけ鉢底に入れてやった。
秋に咲かなくても初夏に咲けばいい。

7.『木萩』の小盆裁をゆっくり育てたい。

『屋久島ハギ』は、二度咲くのだ! 『木萩』の小盆裁をゆっくり育てたい。
 やはり、小盆栽として向くのは『木萩』ですね。

 幹や枝づくりに向いていて、野萩 (ヤクシマハギ ミヤギノハギ など)はいいですね。
 挿木で殖やせるし、夏の水不足と冬の切り詰め剪定や植替えに配慮しながら長く持ち込みたいです。

8.『木萩』の花

『屋久島ハギ』は、二度咲くのだ! 『木萩』の花
 マメ科独特の蝶型の小さい紫色の花もかわいいです。

 『萩』は、万葉集に多く詠まれる花であり、桜よりその文化は古い日本の花ですね。
萩の根に根粒菌が共生して痩せ地でも育つと言われているが、私ども、冬越しのためには与えた方がいいのではないでしょうか。
 秋に咲く自然美の模様木が小盆栽として、表現できればいいのですが。
  「楽しみながら、ゆっくり育てたい!」

9.初めて発見!『木萩』の種

『屋久島ハギ』は、二度咲くのだ! 初めて発見!『木萩』の種
 20210530 もう、春の開花が終わりました、次は秋に咲く『木萩』の養育中の盆栽です。
花後剪定で、枝を切っていると小さな種を見つけました。
 「種が出来るから、新品種も生まれるわけですね。」
 
 ハギに種が出来ているのだ! できるなら人工受粉で新品種育てたいね。

10.『蒔絵ハギ』

『屋久島ハギ』は、二度咲くのだ! 『蒔絵ハギ』
 写真は、2018年09月18日 開花。

 花の付け根に赤色の線模様がある白い清楚な花である。

11.挿木後たった2ケ月の小盆栽『キハギ』

『屋久島ハギ』は、二度咲くのだ! 挿木後たった2ケ月の小盆栽『キハギ』
2021年4月に挿木し、2ケ月で『木萩』の花盆栽誕生!

肥料も無し。
小鉢に挿し穂を植え付けた。
花も咲いた小さい小盆栽です。
初夏と花後剪定すると秋にもう一度、咲きます。
皆さんにもおススメです、小さい花盆栽を作って下さい。

12.『木萩』の石付き寄せ植え盆栽づくり

『屋久島ハギ』は、二度咲くのだ! 『木萩』の石付き寄せ植え盆栽づくり
 2022年4月23日の日記 挿木苗の鉢上げから。
 色々な樹形に出来そうな『キハギ』

 小盆栽より、趣向を変えて寄せ植えして、石付き盆栽ができないかこれから挑戦してみたいですね。

13.梅雨前に咲く寄せ植え盆栽『キハギ』

『屋久島ハギ』は、二度咲くのだ! 梅雨前に咲く寄せ植え盆栽『キハギ』
2022年05月14日 日記より 12枚目の鉢上げ『キハギ』
       なんと、1ヶ月も経たずに、
 「今年鉢上げした挿木苗も咲いたよ。」驚きです。

 このまま、寄せ植え盆栽として育てていきます。

14.これから、【樹形】づくり開始ですね。

『屋久島ハギ』は、二度咲くのだ! これから、【樹形】づくり開始ですね。
 やはり、木萩は盆栽向きである。2022年05月16日
梅雨前に、もう、『木萩』は満開です。

 冬越しにも耐え繫殖力もあり、何より野性的剛健ですね。
しかも、ちゃんんと年2回咲きます。
挿し木からでも、芽吹き、花芽も直ぐに出来開花してくれます。
この育てやすさに応じて、これから色々な花盆栽を育てたいです。

15.木本と草本は、リグニンで決まるの?

樹から草に【進化】する(木本から草本へ)のが植物。
では、この『木萩(木本)』は進化前の植物であるね。
この『キハギ』以外に、『サルビアホットリップス』『ランタナ』などを小盆栽にしている。

【木化】とは、導管(根から吸い上げた水管)や師管(葉で出来た栄養)などの細胞璧にリグニンが働いて固くなると言う。そして、草本には、
このリグニンと言う物質が無いので固くならない「草」になるらしい。
【木化】して「二度も咲く」から小盆栽にしている。
「ハギって、面白い植物ですね!」
※秋の七草に【草本】として『ハギ』がある。
冬枯れて、翌春に芽が出てくるからマメ科の宿根草か。
でも、『木萩』は冬に落葉ても幹は木化して【木本】だね。

16.楸(ひさぎ)と萩(はぎ)は【木守】から

 「ヒトヤスミ・・」
 草ヘンに秋は【萩】になる、でも木本である。
 木ヘンに秋は【楸(ひさぎ)】になる。こんな漢字文化があるとは知らなかったね。

 青森のりんご農家では、この収穫時にその果実を1個残して、「来年の豊作を祈願するため」の風習催事かと理解しています。すなわち、木と守ると書いて、【木守(「こもり」 とか、「きまもり」と読む。 )】この漢字に関心をもったのはこの【木守】からです。

開花期

わたしの育て方

【育て方】割愛
 「あのハギ可愛いので分けて下さい」と言われたら、挿木して殖やそうかという気分になり、このそだレポを書く気になりました。削除した前レポを参考にしながら・・・

【歴】
20040628 阪急園芸にて白ハギを買う。今も元気だ。これはその後、十数年素朴な白花を楽しませてくれた。段々と大きくなり管理に困り、大剪定で枯らしてしまった。

20140913 NHK文化センターミニ盆栽梅田教室でハギを購入する。皆さん、盆栽の正面決めと針金かけの勉強をされていた。満員で入会できなかった。

201409 購入した屋久島ハギが咲き終わると挿し木をする予定だ。

20140913 屋久島萩の挿し穂5本を作る。明日、挿し木をする。ミニ盆栽を作るためだ。

20141015 目出し前の2月か梅雨時にすべきか、挿し木は失敗する。自我流は通用しなかったか。ちなみに、ハギは挿し木より株分けがいいみたいだ。

201504  「ぁーあ」枯らしちゃった。芽がでるのは遅いが、根腐れが原因だとおもいます。スマン

20170525 盆栽にしたくて、「ヤクシマハギ」と「マキエハギ」を購入した。今度は枯らさないように育てます。まあ、地味な花だが秋の風情が感じられたらいいだけですが。

【疑問点】
★葛とススキは、まだ育てた経験はないが、「屋久島ススキなどの草盆栽」もあるらしい。「でも、屋久島にはなぜ、矮性種や小珍品種の植物が多いのかなーぁ!」
★「萩」の字は「草冠に秋」と書くが、この文字は国字(日本生まれの漢字)である。
中国名の「萩」は日本の萩とは別植物で、キク科ヤマハハコ属の植物。
でもね、『ハギ』は、秋だけでなく、初夏にも咲くことを国字を作られた方、ご存知だったのかな?

【萩こそ日本の花!】。マメ科ハギ属。
万葉集に山上憶良の歌巻8-1537:秋の野に 咲きたる花を 指折り(およびをり) かき数ふれば 七種(ななくさ)の花
ハギはヤマハギ・ミヤギノハギを指す。大阪では阪急曽根駅下車、「東光院」のハギが有名かな。枝の先端から多数の花枝を出し初秋に紫紅色または白色の花をつけ、花は豆のような蝶形花『万葉集』に詠まれた植物は、160種類以上あり、そのうち萩が142首を占め、桜の3倍である。
秋の七草の覚え方は、緑花試験時は、「「ハスキーなお袋」」だったが、最近は、「お好きな服は」【お:女郎花(おみなえし)す:薄(すすき)き:桔梗(ききょう)な:撫子(なでしこ)ふ:藤袴(ふじばかま)く:葛(くず)は:萩(はぎ)】らしいが。
みんなのコメント (0件)

ログインするとコメントの書き込み、閲覧ができます。

ログインしてコメントを書く/見る

会員登録はこちら(3ステップで簡単登録!)

投稿する植物を探す

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!