アケビとミツバアケビを種から(山野草栽培)

植物名 アケビ
品種名 アケビ(Akebia quināta)とミツバアケビ(Akebia trifoliāta)
地域 埼玉県 場所 ベランダ 栽培形態 鉢植え
日当たり 日なた(半日) 満足度
ジャンル 山野草・盆栽 タネから育てる

栽培ストーリー(わたしの育て方レポート)

アケビとミツバアケビを種から(山野草栽培)

アケビとミツバアケビを種から(山野草栽培)

作成日:2018/11/14
最終更新日:2019/03/08

子供の頃、アケビは絵本や図鑑でしか出会えない憧れの存在でした。そのアケビを種から育てようと思います。

将来は行燈仕立てか盆栽が夢ですが、まずは摘心と脇芽掻きを繰り返して主枝をがっしり育ててみたいと思います。

アケビ属は雌雄同株ですが、異種の花粉があると結実しやすいとのことです。そこで、小葉が5枚のアケビと小葉が3枚のミツバアケビを育てることにしました。

  • アケビとミツバアケビの種

    1

  • 種まき(0日目)

    2

  • 早くも発芽!(29日目)

    3

  • 3の続き

    4

  • 5

  • 双葉らしきものが!(50日目・室内組)

    6

  • 本葉が展開中(63日目・室内組)

    7

  • 最初から三つ葉(66日目・室内組)

    8

  • 本葉が2枚に増えた(72日目・室内組)

    9

  • 本葉が4枚に増えた(90日目・室内組)

    10

  • 五葉のアケビも発芽(112日目・室外組)

    11

1.アケビとミツバアケビの種

アケビとミツバアケビを種から(山野草栽培) アケビとミツバアケビの種
種はヤフオクで入手しました。画像はアケビの種です。

アケビのほうは種が保湿状態にあったので安心ですが、ミツバアケビのほうは種が乾燥気味だったのでちょっと心配です。樹木の種子は乾燥させると発芽率が落ちるとの記述をよく目にするからです。

2.種まき(0日目)

アケビとミツバアケビを種から(山野草栽培) 種まき(0日目)
2018年11月13日
土は「硬質赤玉土小粒+鹿沼土小粒+花・野菜用培養土」を1900cc+900cc+1200ccで配合しました。2ℓ育苗箱2つ分です。

1箱に60粒ほど播きました。種と種の間隔は2.2cmです。平均8mmほどに覆土したのちたっぷり水やりをしました。

後は春まで日陰で乾燥しないように管理し、発芽を待ちます。

3.早くも発芽!(29日目)

アケビとミツバアケビを種から(山野草栽培) 早くも発芽!(29日目)
2018年12月12日
1ヶ月前に種まきをしたアケビとミツバアケビですが、そのうちミツバアケビの種が2粒発芽しているのを発見しました。「やったー!」の一言です。楽しいアケビライフの始まりです。

この種は種皮が付いたまま子葉が地上に出てきたので、取れやすくなるように、タキイの種まき培土を上に盛って湿らせておきました。

4.3の続き

アケビとミツバアケビを種から(山野草栽培) 3の続き
こちらは胚軸だけが見えているので、種皮が地下に残ると思われます。

当初はもちろん喜びいっぱいだったのですが、すぐに「うーどうしよう…」という気持ちに。というのも、いくつかのポットに分散して蒔かず、育苗箱1つに2cm強の間隔で60粒も蒔いたからです。

通常は暖かくなってから発芽するとのことなので、このまま屋外で管理すれば初期成長が阻害される惧れがあります。というわけで、この選択肢はありません。

5.4の続き

だからと言って、育苗箱ごと屋内で管理すれば温度の点でまだ発芽していない種にどんな影響があるか分かりません。また、根腐れや徒長防止を考えると用土をいつも湿らせておくわけにもいかないので、発芽していない種の乾燥が問題となります。

かと言って、根が出たばかりの種をポットに移植する勇気もありません。本当に悩みどころです。

6.双葉らしきものが!(50日目・室内組)

アケビとミツバアケビを種から(山野草栽培) 双葉らしきものが!(50日目・室内組)
2019年01月03日
結局のところ、発芽した種だけを3号ポットに移植して室内で管理することにしました。育苗箱のほうは、今までどおり屋外に置いてあります。

その室内組の種から双葉らしきものが顔を覗かせているのを発見しました。

7.本葉が展開中(63日目・室内組)

アケビとミツバアケビを種から(山野草栽培) 本葉が展開中(63日目・室内組)
2019年01月16日
双葉が大きくなるまでずいぶん時間がかかりました。この双葉、まだ展開中かもしれませんが、間から本葉も見えてきました。

8.最初から三つ葉(66日目・室内組)

アケビとミツバアケビを種から(山野草栽培) 最初から三つ葉(66日目・室内組)
2019年01月19日
ミツバアケビの本葉は最初からまさに三つ葉でした! これからどんなふうに展開するのでしょうか。

9.本葉が2枚に増えた(72日目・室内組)

アケビとミツバアケビを種から(山野草栽培) 本葉が2枚に増えた(72日目・室内組)
2019年01月25日
双葉が出るまでに時間がかかったミツバアケビですが、その後の展開はなかなかスピーディーです。

子葉の根元から葉柄が2本出ており、その先で葉が3枚の小葉に分裂しています。小葉は大きいもので長さ1.5cm弱です。次はこの2本の葉柄の間から蔓が出てくるのでしょうか?

10.本葉が4枚に増えた(90日目・室内組)

アケビとミツバアケビを種から(山野草栽培) 本葉が4枚に増えた(90日目・室内組)
2019年02月12日
ミツバアケビは本葉1-2枚めが展開してからしばらく出葉が停滞していましたが、ここ数日で3-4枚めが大きく成長してきました。いまのところ、葉が時間差で2枚出ては成長し、また時間差で2枚出ては成長し、というのを繰り返しています。

本葉が2枚出た後は蔓が伸びて葉が出るのかと思いましたが、そうではなく、根生葉のような出かたをしています。

11.五葉のアケビも発芽(112日目・室外組)

アケビとミツバアケビを種から(山野草栽培) 五葉のアケビも発芽(112日目・室外組)
2019年03月06日
戸外で管理していたアケビの種も発芽してきました。目下室内で育苗中のミツバアケビ Akebia trifoliata とは別の五葉のアケビ Akebia quināta で、単にアケビと言えばこちらのアケビを指します。

もう本葉が見えていて、最初から5枚葉なのか興味津々です。

わたしの育て方

現在は室内と室外で育苗中です。

【室内組】
「日照」
・午前6時半から9時まではLED
・午前9時から2時までは日光
・午後2時から4時半まではLED

「地温」
・昼温27℃前後
・夜温17℃前後

「用土」
・下記の室外組と同じ配合

「水分」
・表土が乾いたら灌水

「鉢」
・3号プラポット

【室外組】
「栽培環境」
・南東に面したマンション3階のベランダ

「日照時間」
・終日日陰

「用土」
・創和「赤玉ボール」小粒1900cc
・プロトリーフ「鹿沼土」小粒にふるい分けて900cc
・プロトリーフ「花と野菜の有機培養土」1200cc

「水分」
・表土が乾く前に灌水(1週間に1回から2回)

「鉢」
・プラスチックの育苗箱(容量2ℓ×2箱)
みんなのコメント (0件)

ログインするとコメントの書き込み、閲覧ができます。

ログインしてコメントを書く/見る

会員登録はこちら(3ステップで簡単登録!)

投稿する植物を探す

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!