フレンチラベンダー 種から2019春

植物名 ラベンダー
品種名 パープルリボン
地域 青森県 場所 栽培形態 鉢植え
日当たり 日なた(半日) 満足度
ジャンル タネから育てる

栽培ストーリー(わたしの育て方レポート)

フレンチラベンダー 種から2019春

フレンチラベンダー 種から2019春

作成日:2019/04/04
最終更新日:2020/12/07

ストエカス系(フレンチ)ラベンダーの種を入手。
パープルなので花は紫🌼

寒冷地なので庭植えは冬厳しいと思いますが種があるのなら一度は、とチャレンジしてみます🌱
一応耐寒性強となっていますが、どの程度で強としているのか…こちらなら最低でも-10℃はなきゃ無理かなぁ

先ずは発芽を目標に。
ストエカス系はさっぱり分からない種なので5つ芽が出たら良しとしたい✨
2019年4月1日スタート

発芽適温18〜20℃

  • 種

    1

  • 4日目 発根

    2

  • 6日目 発芽

    3

  • 13日目 発芽率約50%

    4

  • 18日目 芽数を数える

    5

  • 双葉の裏側

    6

  • 45日目 だいたい芽が出たかな?

    7

  • スタートからもうすぐ7ヵ月目

    8

  • 同日 上から📷

    9

  • 移植から2週間経過

    10

  • 11月の様子

    11

  • 12月の様子

    12

  • 1月の様子

    13

  • 2月後半になりました

    14

  • 3月半ばの様子

    15

  • 4月になりました

    16

  • 種から1年が経ちました

    17

  • 5月になりました

    18

  • 6月になりました

    19

  • もうすぐで7月

    20

  • 明日から8月 すっかりやる気を無くす

    21

  • 9月になり無残な姿へ

    22

  • 切りました✂

    23

  • 12月 咲かぬまま2度目の冬

    24

1.種

フレンチラベンダー 種から2019春 種
他のストエカス系の種を見てないから全部がそうなのか分からないけど、この種はアングスティフォリア系(イングリッシュ系)の種と比べると粒が小さくて茶色いです。

2019年4月1日
沈む種だけまこうと暫く水に浸けておいたら、カエルの卵みたいなチアシードのアレみたいな見事なツブツブになりました😆
アングスティフォリア系の種にはなかった現象。
ラベンダーでも種類で違いがある事がわかりました。

2.4日目 発根

フレンチラベンダー 種から2019春 4日目 発根
2日目からはメネデール入りの水で濡らしたキッチンペーパーに軽く洗った種を置いて、20℃前後をキープしてどうなるのか様子見。

写真は3日目ですが、翌日に見たら白いものがポツポツと見えていました。

このまま引き続き様子をみます。

3.6日目 発芽

フレンチラベンダー 種から2019春 6日目 発芽
5日目にバーミキュライトと種まき用土ちょっとのブレンド土に点まきしたら、6日目には芽が見え始めました。
トレイに1粒まきしたかったけど、室内加温は置くスペースがあまりないので小さなタッパーまきにしました。

発根が早かったものが発芽も早いのだと思います。
もう少し芽の数が増えるまで引き続き室内加温で様子見します。

4.13日目 発芽率約50%

フレンチラベンダー 種から2019春 13日目 発芽率約50%
徒長が目立つので室内から日の当たる風除室へ置き場を変えました。

まいた分のだいたい半分ぐらい発芽しました🌱

5.18日目 芽数を数える

フレンチラベンダー 種から2019春 18日目 芽数を数える
これ以上増える気がしないので、次の作業をする前に現在の数を数えてみました。
小さな容器2つ分
合計20パープルリボン🌱

追加まきをした分は大して増えず。
ちょっとした管理の違いや温度の違いで同じ袋の種なのに発芽率がかなり変わるとなると、自分にとっては運頼りな種まき。
今年は安定した種まきを、と思ったのに残念😅
次回の更新からは出た芽を育てていく内容に切り替えたいと思います。

6.双葉の裏側

フレンチラベンダー 種から2019春 双葉の裏側
最初にまいたものは小さな本葉が見えて来ました

このラベンダーの特徴は、葉裏です🌱
紫っぽい色をしています。

前頁更新後、ポツポツと芽が出てきて増えています(奥の容器)
まだ小さいのでどうなるか分からないけど、うまくいけば数に期待出来そうです

7.45日目 だいたい芽が出たかな?

フレンチラベンダー 種から2019春 45日目 だいたい芽が出たかな?
容器2つ分
奥が先にまいたもの
手前が追加まきしたもの

1つずつ移植しておかないと…

8.スタートからもうすぐ7ヵ月目 注目!

フレンチラベンダー 種から2019春 スタートからもうすぐ7ヵ月目
いきなりこの状態💦

前頁から1つずつ2号ポット上げをして夏越ししました。
夏越し中、半分以上が蒸れでダメになりました。
残った夏越しポット、今度は室内冬越しに向けて約12㎝…4号ぐらいのポットへ本日移植。
残った10株ぐらいをこちらのポットにひとまとめにしました🌱

まるで1株みたいに見えますが、違いまーす💦
数日間様子見、根付かないのがきっと出てくると思います。

9.同日 上から📷

フレンチラベンダー 種から2019春 同日 上から📷
1株ではないのが分かりますか?
分かりにくいですかね😅

このラベンダーは管理が難しい💦
葉が常にフニャフニャして柔らかい🌱
そして非常に華奢です。
同時に育てているアングスティフォリア(イングリッシュ系)ラベンダーより蒸れに弱い気がします。
かといって乾燥にすごく強いわけでもないような・・・とにかく水やりのサインが分かりません。
順調だったのは発芽の時だけでした😅

10.移植から2週間経過

フレンチラベンダー 種から2019春 移植から2週間経過
どうやら根付いているみたいです

ここ最近は気温が高くても日中25℃ぐらい、低い時は20℃ぐらい・夜は10℃近くまで下がっているのでラベンダーにとっても過ごしやすい期間に入っています。
そして水やりタイミングはやはり分かりません。
土の水はけはかなり良くしているので多少あげすぎても何とかなりそうですが、気温が下がり気味なので間隔をあけています。
今月はまだ外管理ですが、台風が近いので今夜は中へ。

11.11月の様子

フレンチラベンダー 種から2019春 11月の様子
種まきから8ヵ月目

前回更新からあまり変化を感じません。

か弱かった芽を秋に密集植えしたのですが、内2株もともと調子が良くなかったのが更に悪化したので抜きました。
チリチリになって枯れていました。

冬越しの為に夜は風除室に置いて、天気の良い日中だけ外へ出しています。
置き場は今のところ最低0℃ぐらいを基準にしています。
北国で冬越し出来るかな〜?

12.12月の様子

フレンチラベンダー 種から2019春 12月の様子
種まきから9ヵ月目

日が出ていたら日中風除室、夜は玄関に取り込み不織布かけての管理になりました。
マイナス気温の中に置かないように、を心掛けていました。

見た目は特に変化はないです
ここまで寒くなると蒸れの心配もなく、今までの中で一番調子が良くみえます。

13.1月の様子

フレンチラベンダー 種から2019春 1月の様子
10ヵ月目に入りました

先月と違うところは置き場です。
夜は不織布かけて玄関に置くを基本にしていますが、水やり後の不織布掛けは蒸れやすいので、数日間は(玄関より少し暖かい)出窓に置いてから通常管理に戻しています。

今月・来月を乗り越えたら冬越しは成功となります⛄

14.2月後半になりました

フレンチラベンダー 種から2019春 2月後半になりました
冬越し終盤
全体の見た目は特に変わりはありません

上から撮りました📷
水やりした直後です🌱

現在の置き場は台所の出窓になりました。
夜間、玄関よりも温度は高いです
ずっと暖房している部屋だと逆に暑すぎてしまうので台所です。

株数を数えたらこのポットには現在7株植わっていました。
来月からは外置き出来る時間が増えそうです。

15.3月半ばの様子

フレンチラベンダー 種から2019春 3月半ばの様子
置き場を再び玄関に戻しました
日中暖かい日は数時間だけ外へ。
氷点下の夜もあるので不織布を被せています

写真は1株分📷

まとめて1つの鉢に植えていますが、生長とともに1株が広がると狭くなるのでは?
と思っています。蒸れやすくなると困る。
かといって1株ずつに分けると鉢数が増えてしまうのでそれも管理に困る💦

今から剪定したら花が咲くのが遅れてしまうのかなぁ〜バランス悪くてボサボサです🌱

16.4月になりました

フレンチラベンダー 種から2019春 4月になりました
特になにもせず。
剪定したら開花が遅れそうな気がしたので、開花までこのままでいきます。

今の管理は乾いたら水やり、置き場は風除室。
晴れた日中のみ外へ。
日なたに長時間置くと暑いのか萎れるので、日に当てるのは数時間だけにしています。

仮植え状態のままなので、そのうち素焼き鉢へ移したいと思います。

17.種から1年が経ちました

フレンチラベンダー 種から2019春 種から1年が経ちました
4月で丸1年です

前日、素焼き鉢に移しました
仮植え状態の時よりもふたまわりぐらい?大きい鉢になります。
土は仮植えの時とほぼ一緒、軽石小粒など入れて水はけ第一にしています。

開花に向けて楽しみに待ちたいと思います。
って咲くのかな?
種からってどうも信用出来ない😓
自分がまくからだと思いますが。
ほんとに咲くわけ?まいたからには咲いては欲しいけど。
という半信半疑で種まきをしました。

18.5月になりました

フレンチラベンダー 種から2019春 5月になりました
先月の途中から終日外置きです
夜の寒さで避難する事がなくなりましたが、今度は20℃以上の日差しでグッタリするようになりました。

10時過ぎからの日差しを避けた日なた置きがベストなのかもしれませんが、置き場がないです。
今は午後の日差しでグッタリさせたまま(夜には回復の繰り返し)です

蕾はまだ見当たりません

イングリッシュ系なら冬越しした後6月辺りには咲くのもありますが、このラベンダーは???

19.6月になりました

フレンチラベンダー 種から2019春 6月になりました
気温・日射しが高く強くなってきています
終日日かげの場所がないので、午前10時ぐらいまでは日に当たっています

日が当たっている最中の写真📷
葉が下がり元気がない
夜にはシャキーン復活、の繰り返し。

水やりをしなきゃしないで乾燥してしまい葉がチリチリ気味になります。
水やりをすると今度は蒸れてしまいます。
下葉が黒くなってきました

水やりだけで液肥や置き肥はしていません
なんだか貧弱です

20.もうすぐで7月

フレンチラベンダー 種から2019春 もうすぐで7月
種から来月で1年3ヵ月

フレンチラベンダーの花期が分かりません
冬越しした株なので本来の時期には咲くのでしょうが、花穂または蕾らしきものが今のところない。
イングリッシュラベンダーだったらこの時期咲いているんだけどな・・

梅雨明け後の本格的な夏の暑さが一番酷なシーズンになりますが、その前に咲くものだと思っていたのだけど違うのかしら。
咲かないのならカットしてしまいたい。

21.明日から8月 すっかりやる気を無くす

フレンチラベンダー 種から2019春 明日から8月 すっかりやる気を無くす
梅雨明けはまだですが、先の天気予報を見ると連日30℃以上なので近々明け宣言が出るのでは?と思います。

梅雨期間は耐えましたが、この姿📷
水やりしかしていません
下葉が黒く枯れています。
上の葉は元気そうですが、花が咲く気配はありません。

売り物のフレンチラベンダーって葉や茎が柔らかい印象ですが、これは固い。茎も上の方まで茶色いし。

気温が上がると元気がなくなるので、これからが管理大変かも。

22.9月になり無残な姿へ

フレンチラベンダー 種から2019春 9月になり無残な姿へ
夏の直射日光を避け、棚の奥へ置きっぱなしにしていました。
実際は数時間は日光に当たっていたと思いますが、、、たまに水やりするのに引っ張り出して…を繰り返していました。

本日、棚から出して仰天。
ワラジムシの住みかになっていました
土の表面に軽石の小粒を敷いていたのですが、ワラジムシだらけ💦💦
数にゾワゾワ、きんも~!

ワラジムシごと軽石は取りました📷
酷い姿です

23.切りました✂

フレンチラベンダー 種から2019春 切りました✂
種から1年と5ヵ月経過
まだ花は見ていません

ここまで来ると今年はこれから咲くという事はないので切りました
これでも遠慮がちにカットしたつもり。

復活するかは分かりません
土もジメジメしています、だからワラジムシの住みかになったのでしょう
復活は根が大丈夫なのかによりますが、近いうちに土を替えようと思います。
それでダメならそだレポは終わりになります

置き場も変えました

24.12月 咲かぬまま2度目の冬

フレンチラベンダー 種から2019春 12月 咲かぬまま2度目の冬
現在風除室で冬越し中です

前回更新後、生き残っている株を植え替えました。3~4株ぐらい。
去年冬越しした時と同じポットへ🌱

肥料やっていないせいなのか、なんか貧弱😓
春に近づいて来たら肥料あげてみます

わたしの育て方

寒冷地のため春まきをしています

先に発根を確認してからまきました
【種まき】
容器にバーミキュライトを入れ、メネデール入りのお水で湿らせてから種を点々と並べ覆土。
10~22℃ぐらいの室内で発芽を待つ。
土が乾かないように新聞紙かラップをする

発芽後
徒長がひどくなる前に日の当たる風除室または外へ。
水やりは乾いてから
本葉が見える辺りからリキダスと時々液肥

芽が混みあってきた頃に
【ポット移植その1 夏越しに向けて】
ポットサイズ/2号
土/水はけ重視の土
置き場/夏場は日陰
水やり/乾いたら腰水
その他の作業/時々摘芯

気温25℃以下の日が増えてきたころ
【ポット移植その2 冬越しに向けて】
ポットサイズ/4号に10株ぐらいをまとめて
土/水はけ重視の土にマグアンプK
植えた後に軽石小粒を表面に敷き詰めた
置き場/10月まで外 11月から夜は風除室(予定)
水やり/乾いたら腰水
肥料/たまに液肥

【冬越し】
暖房のない室内窓辺置き
乾いたら水やり
肥料はやらない

【春~開花まで】
ふた回りくらい大きいサイズの素焼き鉢に定植
土はポット時と同じ 水はけ重視
氷点下の心配がなくなる辺りから終日日なたへ外置き
鉢が軽くなってから水やり
ごくたまに薄い液肥
みんなのコメント (2件)

ログインするとコメントの書き込み、閲覧ができます。

ログインしてコメントを書く/見る

会員登録はこちら(3ステップで簡単登録!)

投稿する植物を探す

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!