背が低いあさがお

櫻桜
櫻桜さん
失敗談
植物名 アサガオ
品種名 桔梗咲あさがお
地域 東京都 場所 栽培形態 鉢植え
日当たり 日なた(一日中) 満足度
ジャンル 「花チャレ」タネまき部門

栽培ストーリー(わたしの育て方レポート)

背が低いあさがお

背が低いあさがお

作成日:2019/07/15
最終更新日:2019/07/15

2019年4月12日
グリーンカーテン用にあさがおを探していて、この写真の花の形に惹かれて購入です。
しかし…時間がない中でパパっと選んでしまい、成長の草丈が150センチほどという…
グリーンカーテン用を育てるにあたって、大事な部分を種まきの時に気付きました。
せっかくなので1つは行灯仕立てにし、残りは地植えでフェンスに絡まってもらおうと思います。

  • 種まき完了です。

    1

  • 2度目の種まきです

    2

  • 発芽していました!

    3

  • 鉢にひとつだけ引越ししました。

    4

  • 本葉が見えてきました

    5

  • 小さなポリポットの方が元気です。

    6

  • 入れ替えました。

    7

  • ゆっくりと成長しています。

    8

  • 摘心せずに

    9

  • 順調に育っています。

    10

  • 5日間で急成長しています。

    11

  • すでにつぼみがありました。

    12

  • 黄色いのは普通でしょうか…

    13

  • どんどん黄色く枯れてしまいます。

    14

  • 全体の様子

    15

  • まだまだ開花には時間がかかりそうです。

    16

  • 支柱の上まで元気に伸びました。

    17

  • ちょっと脱線。地植え組の1番花。

    18

1.種まき完了です。

背が低いあさがお 種まき完了です。
2019年4月12日
先日、サフィニアの突然の鉢増しで用土を使い切ってしまったので、普段はひと部屋に1つずつですが今回は3つずつ蒔きました。
植える予定の場所もチューリップの球根を肥えさせたいので、しばらくはポット管理になりそう。今日は少なめに開始です。

2.2度目の種まきです

背が低いあさがお 2度目の種まきです
2019年4月27日
4/12組は外で管理してしまったからか、久しぶりの発芽失敗に終わってしまいました…
まだタネは半分残っていたので、ゴールデンウィークで発芽目標に本日種まきをしました。
しかし、また用土がなくひとポットに4つずつ。
ひとつでも出てくれるといいのですが、またまた寒くなり発芽温度に達していません。
明日のお天気で室内も暖かくなるといいのですが…

3.発芽していました! 注目!

背が低いあさがお 発芽していました!
2019年5月3日
種まきから6日、いくつも発芽していて安心です!!
土がカラカラで焦りましたが、たっぷりお水をあげて外の世界へ出しました。

4.鉢にひとつだけ引越ししました。

背が低いあさがお 鉢にひとつだけ引越ししました。
2019年5月5日
早いと思いつつチューリップを成長させた土たちの居場所がなかったので、すぐに使える再生培養土を混ぜて夏の準備を始めました。
グリーンカーテンには断念して行灯仕立てに。
支柱にからませるのは小学生の時以来です。
今年、可愛いかたちが見られますように。

5.本葉が見えてきました

背が低いあさがお 本葉が見えてきました
2019年5月11日
ほんのすこしだけ、本葉が覗き始めました。
しかし、まだセルトレーに残っているふたつの方が成長がいいようです。
小さなうちは、ポットで小さく管理してあげるのが植物には快適なんだと実感しつつあります。

6.小さなポリポットの方が元気です。

背が低いあさがお 小さなポリポットの方が元気です。
2019年5月22日
本葉はしっかり開き、間からさらに出てきそうな勢いですが、やはりまだ鉢が大きすぎて成長が遅くなっている気がします。
一度、ポリポットに戻してあげた方がいいのか悩みどころです。

7.入れ替えました。

背が低いあさがお 入れ替えました。
2019年6月2日
やはり急に広い部屋で戸惑ったまま、成長がみんなより遅くなってしまったので、ポットのひとつと入れ替えました。
根もクルクルとたくさんはって穴からたくさん出ていました。
前の子はポットに戻せるほどの根の長さではないので、すぐ隣の朝顔プランターの真ん中を借りて、ひっそりとグリーンカーテンに絡ませようと思います。

8.ゆっくりと成長しています。

背が低いあさがお ゆっくりと成長しています。
2019年6月11日
他の植物たちが大きくなるのが早いからなのか、桔梗咲のアサガオがすごくスローペースに感じます。
綺麗な黄緑色で繊細なイメージを持たせています。
幸い、虫は寄り付いていないようなので安心です。
梅雨に入りこれから急成長してくれると嬉しいですが、ゆっくり見守ることにします。

9.摘心せずに

背が低いあさがお 摘心せずに
2019年6月18日
2日前に摘心をしようと思いどの辺りが1番いいか調べてみると、か弱いアサガオの品種は摘心による体力回復に時間がかかるとかなんとか…
摘心が遅すぎると花が咲く時期が遅くなるらしいので、今回はそのまま育ててみることにしました。
今のところ、葉も綺麗で生き生きとしています。
植え替えた1号も違う鉢ですくすくと大きくなり始めました。

10.順調に育っています。

背が低いあさがお 順調に育っています。
2019年6月25日
摘心はできなかったものの、葉数も増えてきて元気そうです。
この数日の梅雨の雨で生き生きしたように感じるます。
ツルが伸びようとしてくれているのか、少し飛び出して来てくれました。
そして手前にはこぼれ種のビオラような芽が。
気になるのでしばらく一緒に成長を見守ります。

11.5日間で急成長しています。

背が低いあさがお 5日間で急成長しています。
2019年6月29日
前回の写真から5日目。
支柱の目印があるからか、急成長がすぐに確認でき思わず写真を撮りました。
摘心ができなかったので葉数が少なくなる覚悟でしたが、そんな心配をよそにたくさんの葉をつけてくれています。
種まきの時、開花は間に合わないと思ったので花チャレンジに不参加ですが…
せっかくのアサガオも参加しようと思います。

12.すでにつぼみがありました。 注目!

背が低いあさがお すでにつぼみがありました。
2019年7月1日
雨が少し止んだ隙に花がら摘みなどの作業をして綺麗な葉に見とれていたところ、発見しました。
写真の中側に見つけたつぼみが1番膨らんでいましたが、他にもいくつか小さいつぼみをつけています。
先日、観葉植物用の置肥をしましたが、肥料やけしづらいとのことなので少しだけマグァンプも足してあげようと思います。

13.黄色いのは普通でしょうか…

背が低いあさがお 黄色いのは普通でしょうか…
2019年7月6日
つぼみがたくさん増えてきましたが日照不足なので、この色が健康なのかがわかりません。
すぐ近くのグリーンカーテン用のアサガオはイモムシにつぼみからかじられたようで、たくさん穴あきの花になってしまったので気をつけて観察中です。

14.どんどん黄色く枯れてしまいます。

背が低いあさがお どんどん黄色く枯れてしまいます。
2019年7月10日
順調につぼみをつけ始めた桔梗咲きアサガオでしたが、黄色くなったつぼみは枯れていってしまいました。
新たなつぼみはどんどんでてくれますが、日照不足なのでまた枯れてしまうと思います。
今日届いた数時間のお日様の光ではどうにもなりそうもありません。
しかし、葉は虫に穴あきにされることもなく綺麗でつぼみも絶えないので日照不足以外は健康です。

15.全体の様子

背が低いあさがお 全体の様子
2019年7月10日
日照不足でも大きくなっているのは徒長気味なんですね。
みなさんのそだレポで勉強になりました。
ツルも力強く生き生きとしていると思いますが、梅雨明けのお日様を浴びてどのように変化するのか楽しみです。

16.まだまだ開花には時間がかかりそうです。

背が低いあさがお まだまだ開花には時間がかかりそうです。
2019年7月15日
つぼみが枯れないように応急処置を教えて頂き、ツルの先端を切りました。
お日様が出ない中、いくつかのつぼみは枯れずに順調に育ってきてくれましたが今日の開花には間に合いませんでした。
肥料の多すぎでツルぼけもあったのでしょうか?
庭の地植え組は枝分かれがないものの、三輪開花しました。
花チャレまでの開花は摘心の遅れ等、自分の対応で遅れたので花チャレとしては失敗でした。

17.支柱の上まで元気に伸びました。

背が低いあさがお 支柱の上まで元気に伸びました。
2019年7月15日
ツルの伸びは良く摘心する前は支柱から飛び出していました。
行燈仕立ての巻き方がわからず、2段目は1本のツルが伸びるのを待っている状態です。
葉も薄い黄緑色でも大きく艶々に育っているので健康だと思います。虫食いにもあわずに綺麗です。
15日の開花には間に合わずに残念でしたが、今後たくさんの開花を楽しみに残して花チャレンジは終了したいと思います。
ご覧頂きありがとうございました。

18.ちょっと脱線。地植え組の1番花。

背が低いあさがお ちょっと脱線。地植え組の1番花。
2019年7月15日

地植え組のひとつが1番花を今朝咲かせてくれました。
枝分かれしていないので葉の数も少なく、ツルも30センチも伸びたかどうか。
それでも綺麗なお花を見せてくれました。

開花期

わたしの育て方

☆栽培環境
一日中日の当たる庭。
発芽は2階窓際の室内管理です。
発芽後、庭に移動して朝から14時頃まで日が当たるところで育てます。

☆土
種まきはゆっくり長く効く肥料入りの培養土を使用。
鉢上げで昨年10月から昨日まで使用していた古い培養土にすぐに使える再生培養土を混ぜた土を使用。

☆鉢
プラスティック製のスリット7号。
支柱は100円ショップのもの。

☆水やりと肥料
種まきの時にたっぷりした後は発芽後、本葉が見え始めた頃から開始。
鉢上げの時にリキダスの液肥を規定より薄めで水やり。
約4日に1回のペースでリキダスの液肥。
花をつける前にツルが伸びてほしいので、マグァンプではなく、ハイポネックスの観葉植物用の置肥を追加。
すでにつぼみもあったため、マグァンプも少量だけ追加しました。

☆病気と虫対策☆
鉢上げでオルトランDXを混ぜ、約25日経過で追加しました。
うどんこ病が蔓延したのでベニカXスプレーの力を借りて感染予防しました。
みんなのコメント (6件)

ログインするとコメントの書き込み、閲覧ができます。

ログインしてコメントを書く/見る

会員登録はこちら(3ステップで簡単登録!)

投稿する植物を探す

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!