めざせ、ポタジェ(ぼうずしらずネギ)

しまくじら
しまくじらさん
失敗談
植物名 長ネギ
品種名 ぼうずしらずネギ
地域 岡山県 場所 栽培形態 地植え
日当たり 日なた(一日中) 満足度
ジャンル

栽培ストーリー(わたしの育て方レポート)

めざせ、ポタジェ(ぼうずしらずネギ)

めざせ、ポタジェ(ぼうずしらずネギ)

作成日:2012/07/25
最終更新日:2019/01/08

ホームセンターのチラシで見て、気になりました。お値段はちょっとお高いけれど、種から育てるよりは簡単かも。しかも、株分けで増やせるなら、毎年楽しめる。
ネギ好き親子のネギ育てです(娘は食べるだけ)

写真は収穫したぼうずしらずネギと、やぐらネギの子苗。

  • 買いました

    1

  • 植えました

    2

  • わら

    3

  • 増えた

    4

  • 春

    5

  • 太った

    6

  • やぐら

    7

  • やぐらが伸びた

    8

  • 小苗、出現

    9

  • 収穫

    10

  • テスト1

    11

  • テスト2

    12

  • 収穫

    13

1.買いました

めざせ、ポタジェ(ぼうずしらずネギ) 買いました
2012年6月。ぼうずしらずネギの苗です。ホームセンターに予約して、購入しました。でっかいネギです。このまま植えて、増えるのを待つだけ?育て方の説明も何もなし。

やぐらネギは生協の共同購入で買いました。ネットに入って、なんだか頼りない姿です。こちらもぼうずができにくい。てっぺんに種ができる代わりに、小苗ができるので、それを植えます。

2.植えました

めざせ、ポタジェ(ぼうずしらずネギ) 植えました
写真が白けていて恐縮です。7月1日、植えました。板で囲って、土をたっぷり。ネギの股の部分を埋めないように。
土には牛糞堆肥、腐葉土、有機石灰、有機肥料などを混ぜています。表土にはニームをまいて軽く耕しました。

ここ(畑)には2株。裏の菜園には3株植えました。

左手前が、やぐらネギ。

3.わら

めざせ、ポタジェ(ぼうずしらずネギ) わら
7月24日。
「やさいの時間」の放送で、土100%より、わらを埋め込んだ方が息苦しくなくていいと言っていたので、片側だけていねいに掘り起し、わらを埋め、肥料をまきました。

いずれ、わらは腐って、これも肥料になります。

2~3週間ごとに配合肥料か化成肥料をやり、股の部分が埋まらない程度に土寄せします。

4.増えた

めざせ、ポタジェ(ぼうずしらずネギ) 増えた
10月。どちらも色は悪いながらも、株が増えました。
裏の菜園に植えたぼうずしらずネギは雨で土が崩れ、股の部分が埋もれたらしく、1株は消えていました。どうも土を耕しすぎて、どしゃ降りの時に土が崩れ、股のところが水につかったようです。
根が伸びるためには、下のほうの土はある程度柔らかいほうがいいけど、土寄せする土はある程度、硬いほうがいい、と矛盾したことになるわけです。

5.春

めざせ、ポタジェ(ぼうずしらずネギ) 春
その後、裏の菜園のぼうずしらずネギは長雨にたたられて、1株だけになりました。

畑のは元気です。外のほうから細い葉は枯れ、短いながらも太い葉が出てきています。

新しい杭を1本打って、波板で向こう側のうどとの境を作りました。

追肥し、必要なら土寄せします。

6.太った 注目!

めざせ、ポタジェ(ぼうずしらずネギ) 太った
股の部分(←)を埋めないようにします。

ぼうずしらずネギは1本が5本に、やぐらネギは2~8本に増えています。

7.やぐら

めざせ、ポタジェ(ぼうずしらずネギ) やぐら
2013年3月31日。やぐらネギの根元に、やぐらの元になる部分ができています。

8.やぐらが伸びた

めざせ、ポタジェ(ぼうずしらずネギ) やぐらが伸びた
4月9日。
ぼうずしらずネギは、葉がしっかりしてきました。

やぐらネギは、やぐらが伸びてきています。

9.小苗、出現

めざせ、ポタジェ(ぼうずしらずネギ) 小苗、出現
4月29日。ついにやぐらが爆発しました。

10.収穫

めざせ、ポタジェ(ぼうずしらずネギ) 収穫
5月13日。一部を収穫しました。ぼうずしらずネギと、やぐらネギの子苗。

ぼうずしらずネギは、根元もしっかり太くなりました。長さはいまいち?一部は食べ、残りはまた植え、来年の収穫を目指します。

やぐらネギのほうは、子苗も親株も、植えると脇から細ネギが出てくるので、夏はこちらを収穫します。

11.テスト1

めざせ、ポタジェ(ぼうずしらずネギ) テスト1
ぼうずしらずネギのくせに、ぼうずができる。夏が収穫時期なのに、ぼうずができると固くなっておいしくない。で、放置していました。しかし、そのままではもったいない。
長ネギのために土を深く掘るのは、きつい作業。ならば、上に土か、それに代わるものを盛ればいいのでは?
2018年4月1日。
牛乳パックを使って、実験開始。ぼうずしらずネギを4株植えました。

12.テスト2

めざせ、ポタジェ(ぼうずしらずネギ) テスト2
2018年4月10日。
牛乳パックとは別に、大鉢で実験開始。鉢底石を入れ、野菜の培養土、赤玉土、牛ふん堆肥を混ぜて入れ、ぼうずしらずネギを植えました。
その中に、ネギの股を埋めないように、培養土を入れます。
その上に、股ギリギリまで、もみ殻を入れました。
今後、伸びてきたら、もみ殻を入れます。

13.収穫

めざせ、ポタジェ(ぼうずしらずネギ) 収穫
その後の長雨で、牛乳パックのぼうずしらずネギは全滅。裏の菜園のやぐらネギも全滅。柔らかすぎる土も問題だったようです。畑のやぐらネギは生き残っています。
大鉢のぼうずしらずネギはすべて生き残り、追肥で肥培。水やりは、たまに。

2019年1月7日。
大鉢のぼうずしらずネギを1本収穫して、七草がゆと鍋に入れました。甘くておいしかったです。

収穫期

わたしの育て方

種(ネギ坊主)ができにくい、『ぼうずしらずネギ』。株分けで増やせるというので、植えてみました。

一緒に、ぼうずができない青ネギ『やぐらネギ』もそだレポします。植物図鑑に青ネギがない(作るほどでもない)ので、ここに同居させます。

畑に石灰をまき、深く耕して牛ふん堆肥や腐葉土を混ぜ込み、またまたしっかりと耕します。

混合肥料を混ぜて、白い部分を土に埋め込み、後は待つだけ?

* 育てた結果

土が柔らかすぎて崩れた結果、5本のうち2本が消えました。ネギに過湿は禁物。5本植えて12本収穫。そんなに悪くはなかったけれど、成功談とは言いにくいです。

ただ、5月、一般のネギはぼうずができて、葉が硬くて食べられません。そういう時期に重宝するのが、ぼうずしらずネギ。春が旬です。
最初は
「ネギの旬は冬。鍋の旬だから。寒い時期こそ、甘くなる。夏に採れてもなぁ・・・。」
などと思っていましたが、ネギのない時期だからこそ重宝するのだと気づきました。つまり、両方植えておくといいということですね。

やぐらネギの方は、文句なしに成功。親株も子苗も、こんなに増えるとは思ってもみませんでした。おもしろがって、やぐらをご近所に配りました。
みんなのコメント (8件)

ログインするとコメントの書き込み、閲覧ができます。

ログインしてコメントを書く/見る

会員登録はこちら(3ステップで簡単登録!)

投稿する植物を探す

このそだレポの投稿者

しまくじら
園芸を楽しんでいる場所:
住んでいるところ:
岡山県
園芸を始めた年:
1988年

その他のメンバーが投稿した「長ネギのそだレポ

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!