タヒチライム の栽培

植物名 レモン類
品種名 タヒチライム(Persian lime)
地域 埼玉県 場所 栽培形態 鉢植え
日当たり 日なた(半日) 満足度
ジャンル 樹木類

栽培ストーリー(わたしの育て方レポート)

タヒチライム の栽培

タヒチライム の栽培

作成日:2019/12/19
最終更新日:2023/07/25

よくお酒に入れるアレですw

ライムは柑橘類の一種でインドからミャンマー、マレーシア一帯の熱帯地域を原産とする常緑の低木(2.5~3m)。
基本的には茎にはトゲがあり、葉には小さい翼葉が付いている。
花は蕾も開花後も白い。
果実はレモンに似ているが、レモンと比べると小振りで先端の突起が小さく色は緑がかっている。
味や香りもレモンに似ているが、独特の苦味と若干の鋭い香りを持つ。

温暖な気候を好む植物のため、関東での露地栽培は難しい。
タヒチライムは若干の耐寒性(-3℃程度?)を持つ。

< USDA Hardiness Zone:9-10 >

  • はじめに

    1

  • 苗木を購入(2019/12/14)

    2

  • 春よ来い♪(2020/03/01)

    3

  • 春が来た♪(2020/04/28)

    4

  • 開花♪(2020/05/14)

    5

  • 花の散るらむ(2020/05/31)

    6

  • 実だ、実っ!(2020/07/01)

    7

  • 本領発揮!?(2020/07/11)

    8

  • 潔(いさぎよ)し(2020/09/09)

    9

  • 開花宣言(2021/04/25)

    10

  • たわわ(2021/06/10)

    11

  • ん?二番花?(2021/06/25)

    12

  • あれから(2011/11/22)

    13

  • 植え替え(2022/03/12)

    14

  • 植え替え戻しw(2022/03/13)

    15

  • 枯れた(2022/05…上旬)

    16

  • 二代目(2022/09/06)

    17

  • 鉢上げ(2022/09/10)

    18

  • 実がいっぱい(2023/07/10)

    19

1.はじめに

タヒチライム の栽培 はじめに
たまにコロナビールが飲みたくなります。

特に暑い夏、真昼間からライムを入れた冷えたコロナの瓶にを片手に、麦わら帽子をかぶってガーデニング♪

これぞ自由、まさに解放感、なんかオシャレw

独りよがりの優越感が吹き荒れます♪

しかし消費量は年6本程度。

その都度ライムを購入するのですが、1/8ほど使って後はほぼ廃棄。

う~む、道徳的によろしくありませんw

どうにできないだろうか…

2.苗木を購入(2019/12/14)

タヒチライム の栽培 苗木を購入(2019/12/14)
こんな寒い時期になぜか、近所のホームセンターに柑橘系の苗木が大量に並んでいました。

柑橘系って寒さに弱いんじゃなかったけ?

と、思いながら歩いていると、その中にライムを発見!

葉や実が痛んでいる株が多く、やはり寒さは苦手なようです。

株元を見ると接ぎ木の後が確認できます。

勢いで一番葉や実の痛みの少ない株を購入してしまいましたw

とりあえず軒下の一番日当たりの良い場所に置きました。

3.春よ来い♪(2020/03/01)

タヒチライム の栽培 春よ来い♪(2020/03/01)
夜間に氷点下になる予報の日は寝る前に玄関内に取り込む、という措置でここまで来ました。

ま、実際に玄関内に取り込んだ日数は7日も無かったと思います。

今年は暖冬だったので、もしかしたら玄関先に出しっ放しでも大丈夫だったかもしれませんw

ウチに来て3ヶ月半経ちましたが、葉落ちや実落ちはほとんど無く元気です。

ライム、思ったより強し!

購入時から着いている2個の実を、そろそろ収穫した方が…

4.春が来た♪(2020/04/28)

タヒチライム の栽培 春が来た♪(2020/04/28)
4月上旬に鉢際に沿って一周、溝を3~4cmほど掘って化成肥料を撒きました。

そして最近、可愛い新芽が出てきました。

ライムの新芽って不思議な容姿をしてますね…

って、これは花芽?

見たまま葉っぱ的な芽(丸抜き写真)もところどころに生えてるし。

となると、やっぱり早めに実を収穫した方が良さそうな気が…

でも、オレンジ色でまん丸の実が可愛くてなかなか採れないんですけどw

5.開花♪(2020/05/14)

タヒチライム の栽培 開花♪(2020/05/14)
白と紫が混じった感じの塊はやはりつぼみでした。

葉は葉で結構たくさん新芽が出てます♪

で、開花前に昨シーズンの果実を採ってしまわないと…w

ということで果実を収穫して食べました。

はむっ…

うっ、ちょ~~~スッパっ!

む~、ライム独特の香り(風味)は無いですね。

とにかく酸っぱい柑橘系の果実、って感じでしたw

今朝一つ、つぼみが開いているのを見つけました。

白くて可憐な花です♪

6.花の散るらむ(2020/05/31)

タヒチライム の栽培 花の散るらむ(2020/05/31)
苗購入後初の越冬を無事に終え…

春を迎えて、白く可愛い花がたくさん咲き、新芽もポツポツと伸び始めています。

で、ライム(柑橘系全般?)の花の寿命って短いんですねぇ…

パパパッと咲いてバラバラバラッとすぐに散ります。

花粉や花ガラの掃除が結構大変でしたw

散った花の跡をよく見ると…

なんだかライムの赤ちゃんぽいモノが!

これが果実になるのかなぁ?

それとも、ただの花の跡かなぁ…

7.実だ、実っ!(2020/07/01)

タヒチライム の栽培 実だ、実っ!(2020/07/01)
やっぱり花の後に残ったヘタみたいなモノは果実のようです♪

ライムは一株に結実させる目安が「葉20枚に対して実1つ」程度のようです。

ざっと葉っぱの枚数を数えたら…

60枚ちょっとでした。

3個ほど結実させるのが適量でしょうか?

現在、果実の赤ちゃんは7個ほど…

もったいなくて4個も捨てられないよぉw

ま、ライムは途中で自然に実が落ちてしまうことが多いようなので、このまま様子見で♪

8.本領発揮!?(2020/07/11)

タヒチライム の栽培 本領発揮!?(2020/07/11)
前回撮影した写真の2つの実が落ちました。

しかも、この2個の実だけ…

写真撮影で魂が抜けてしまったのでしょうかw

最初の一つは前回の写真を撮った2日後、2つ目は昨日。

これが噂の、ライムの生理落果(果実が幼い段階で自然に落ちる現象)ですかね。

ライムの実って黄色くなって落ちるんですねぇ。

で、果実は残り5個。

ちなみに6月末にマグァンプ小粒を追肥しました♪

それに反応した可能性もw

9.潔(いさぎよ)し(2020/09/09)

タヒチライム の栽培 潔(いさぎよ)し(2020/09/09)
春に開花して10個ほどかわいい実をつけたライムですが…

その後、実は全て落ちて(生理落果)しまいました。

またその時期、新芽もパラパラとは出たのですが数えるほどでした。

で、秋。

ライムに大きな動きがありました。

新芽が一斉に吹いて、花もいくつか咲かせています♪

面白いことに新芽にも生理落果というか、自切というか、があるんですね。

芽吹いたばかりの芽が結構な数ポロポロと落ちています。

10.開花宣言(2021/04/25)

タヒチライム の栽培 開花宣言(2021/04/25)
3月中旬から新芽が動き出しました。

そこで一発、液肥と活力剤を!

で、本日。

今シーズン初の開花を確認しました。

昨年より3週間近く早いです。

しかも去年と比べて花の数がはるかに多い気がします。

ここでもう一丁、液肥と活力剤を~♪

「柑橘類は隔年で実が生る」なんて良く聞きます。

昨年は全果実が自然落果してしまったので、今年は収穫できるかな?

※写真は 2021/05/06 撮影

11.たわわ(2021/06/10)

タヒチライム の栽培 たわわ(2021/06/10)
今年は花がたくさん咲きました。

なので実もたくさん出来ています♪

ライムは隔年結実になりやすいそうです。

肥料をしっかりやって、うまく育てれば毎年の収穫もできるようですが…

私には荷が重いかな?w

で、それからしても去年は1個も収穫に至らなかったので、今年は期待大です!

あと春に剪定し忘れたので、とりあえず今年は枝を切りませんw

来年の春は剪定し忘れないようにせねば!

12.ん?二番花?(2021/06/25)

タヒチライム の栽培 ん?二番花?(2021/06/25)
良い感じで生理落果も進んで、残った果実は10個ほどになりました。

大きさも1.5~2cmほどまでに育っています♪

ただこれでも、この株に茂る葉の枚数からすると果実数が多過ぎると思われます。

でもなぁ…

摘果は寂しい…

早摘みするので、このまま育てて良いでしょうか?w

ダメ?w

と、悩んでいたら…

また新しい蕾が膨らみ始めました!

なんと、また花を咲かすようです♪

13.あれから(2011/11/22)

タヒチライム の栽培 あれから(2011/11/22)
5ヶ月ほど経過。

夏~初秋にかけてアゲハの猛襲がありましたw

その時期、週1回程度は葉をチェックしていたのですが…

黄色い卵や2~3mmの茶色っぽい幼齢幼虫が、毎回結構な量採れました♪

見逃したのか、たまに3~4cmほどの黄緑色になった幼虫も…

かなり葉を食われましたが、何とか守り切りました。

で、現在。

4~5cm程の小さな実が6個、黄色く色付き始めてます。

早く収穫しないと…w

14.植え替え(2022/03/12)

タヒチライム の栽培 植え替え(2022/03/12)
随分暖かくなってきたので植え替え(苗購入後初)を実施。

根が予想外に貧弱で、ほとんど根鉢を形成していませんでした。

結果、株を鉢から抜いたとたん、2/3ほどの土が根と一緒に崩れ落ちてしまいました(汗)

鉢は、7号鉢から一気に10号(ちょっと大き過ぎたw)へ。

土は「果樹用」として売っていたものを使用。

ネットに入れた炭を底の方に入れて、空気穴もあけました。

最後に塩を2つまみ♪

15.植え替え戻しw(2022/03/13)

タヒチライム の栽培 植え替え戻しw(2022/03/13)
株に更なる負荷を与えることになりますが…

悩んだ末に鉢を元のサイズに戻しました。

あんなスカスカの根で一気に7号から10号への鉢増しは、色んな意味で負荷が大きいと考えたからです。

塩を撒いた表土を一旦取り除き、ライムを抜き、網に入れた炭を移し替えて、ライムを植え直したあと、塩表土を戻す流れです。

最後に空気穴を3カ所ほどあけました。

とりあえずコレで1~3年、根の充実を図ります。

16.枯れた(2022/05…上旬)

タヒチライム の栽培 枯れた(2022/05…上旬)
枝が徐々に枯れてゆき、5月上旬には完全に枯れました。

植え替え失敗です(涙)

今回栽培していたライムは接ぎ木株でした。

植え替え時に判明したのですが、台木は挿し木でした。

その台木の発根がかなり弱く、髪の毛のような細い根がモヤモヤとあるだけで、太い根が全くありませんでした。

果実も結構生っていたので、気を遣わず鉢から抜いたら土が根と一緒に崩れて愕然w

ライム栽培は再挑戦したいです♪

17.二代目(2022/09/06)

タヒチライム の栽培 二代目(2022/09/06)
ポット苗で根張りを自慢しているネットの店で二代目を購入♪

ちなみに接木の1年生苗です。

送料も含めると、まーまーな値段。

あぁ、もうこれで今年は何も買えない…w

ま、植物が増え過ぎなくて丁度いいね♪

苗はポリポットに植わっているので…

とりあえず、今週末にでも初代が植わっていた鉢に植え替えようかな♪

で、早速根っこチェック!

う~ん、初代に比べると俄然しっかりしてる!

18.鉢上げ(2022/09/10)

タヒチライム の栽培 鉢上げ(2022/09/10)
早速、鉢上げです♪

土や底石、鉢は初代の物をそのまま流用!

土は極細目のフルイで細かい土を取り除いてから再利用しました。

底石の少し上にネットに入れた炭を置き、その少し上にマグアンプ(大粒)を小さじ1杯ほど。

初代より根の量が多いので、若干鉢が小さいですw

仕方ないので土を増やし、ウォータースペースは減らします♪

とりあえず来年はコレで進めてみます。

長い付き合いなると良いな!

19.実がいっぱい(2023/07/10)

タヒチライム の栽培 実がいっぱい(2023/07/10)
2代目の調子は、良いのやら悪いのやら…

なんか変な樹形で育っていますw

この春は、花は結構咲きましたが、新芽がほとんど出ませんでした。

この調子だと、来年はほとんど花を咲かせないかも。

で、現在、実がたくさん出来ています。

このままだとかなりの数、摘果しなければなりません。

ツライw

バンバン生理落果してくれるといいなぁ♪

でも、まずはもっと葉を茂られてほしい…

開花期

わたしの育て方

埼玉県南西部の平野部市街地(Hardiness Zone:9a)で栽培。
https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_mo_diary_detail&target_c_diary_id=633106

🌱栽培環境
 軒下の日向(半日程度)に置き、基本的に厳寒期も戸外管理。

🌱水やり
 基本的には、夏場は1~2日に一回、冬場は週1~2回。
 表土が乾いてから与える。

🌱肥料
 3、6、10月に化成肥料を与える。
 月一回ほど、活力剤、もしくは液肥を与える。

🌱病気と害虫
 かいよう病とアゲハ系のイモムシを警戒中。

🌱用土と鉢
 苗木購入時(6号プラ鉢)のまま1~2年は栽培する予定。
培土も購入時のままで。

🌱主な作業
 水やりと施肥、摘果、剪定。

■□■ 栽培者のつぶやき ■□■
💬2019/12/15
いつかは接ぎ木でライムを育ててみようと思っていました。

台木は柑橘系の定番カラタチ、ではなく寒さに強い柚子(木頭)を採用して。
根元で接がずに高い位置で枝接ぎを行い、台木の柚子も収穫できるように。
他の品種も接ぎ加えられれば、なお面白そう♪
なんて構想でした。

台木の木頭柚子は全く購入予定がありませんが…
穂木となるライム(タヒチライム)の鉢植えを購入してしまいましたw
このまま問題なく戸外で鉢植えライムが栽培できれば…
逆に、ライムに木頭柚子やレモンを高枝接ぎするのもありかな?

とりあえずライムの耐寒性や耐暑性、水分要求量など、この地で苦なく栽培可能かを体験してみます!

💬2020/04/01
3月の施肥を失念w
鉢の際にグルっと一周溝を掘って化成肥料を一握り追肥。

💬2020/09/09
しかしアゲハ蝶の卵が多いw
2~3日もすると葉に何個も卵がついています。

蝶ってフワフワッとやって来て、フワフワっと去っていく印象ですが…
アゲハの産卵って一瞬なんですね。
葉にとまって、瞬時におなかをクニッとまげてお尻を葉にチョンと。
やってることは実に体育会系w

ちなみに 2020/09/09 のそだレポの写真にも卵が映っていますョ!
どこでしょう?w

💬2020/09/17
秋の花は果実にならないんですね…
花後はすぐに根元から落ちてしまいます。

💬2021/06/17
去年はポン菓子程度の小さいサイズで実が落ちていました。
今年はかなりの実がシイの実サイズまで大きくなってます♪

💬2021/11/22
結局、生理落果任せで摘果はしませんでしたw

💬2022/03/12
同時に軽く剪定も行いました。
葉が重なるように伸びる細い枝を3~4本切りました。

💬2022/03/13
鉢を元に戻しました。
根があまりにショボかったこと、ゆっくり時間をかけて栽培を楽しみたいこと、が理由。
鉢増しは、次に底から根が見えた時にしようと思います。

💬2022/08/31
直径1.5cm、長さ15cm程の挿し木を台木に、接ぎ木されていました。
根は、その台木から髪の毛のように細いのがヒョロヒョロと。
これで良く実を着けてたなぁ、な感じですw
次はネットで苗を入手しようと思います♪

💬2022/09/10
今回も直径2cmほどの空気穴を3つ作りました。
ちなみに取り除いた細かい土は、排水性が良すぎる鉢に撒くなどで使用しています。

★☆★ 覚え書き ★☆★
💬2019/12/28
レモンやライムは糖度を上げる必要が無いため栽培は容易。
「かいよう病」の発生を抑えることが最重要課題。
3年目までの育苗が重要で、この時期に木自体に体力を十分つけさせると以降は無農薬栽培も可能。
常に新梢の先端を上向きにさせる。
芽かきをしっかりと行って余分な枝葉に養分を送らせない。
葉数20~25枚に対して1果を基準とする。

💬2021/07/04
剪定は芽が動き出す少し前の3月(後半)がベスト。
その年の春に伸びた枝を芽が出る部分(根元から10~20cmほど)を残して切り詰めるのが基本。

花は基本的に5~6月、7~8月、9~10月の年3回咲く。
ほとんどの果実はその年の春に伸びた枝先に着く。
夏、秋の花は着果しにくく、結実しても基本的に摘果対象。
よって夏、秋に伸びた枝も基本的に剪定対象。
それらの枝は、7月、9月の伸び始の頃に切り飛ばすのもアリ。
みんなのコメント (14件)

ログインするとコメントの書き込み、閲覧ができます。

ログインしてコメントを書く/見る

会員登録はこちら(3ステップで簡単登録!)

投稿する植物を探す

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!