鉢(3号鉢)にアケビをならしたらプロだ!

meika
meikaさん
成功談
植物名 アケビ
品種名 三葉アケビ 五葉アケビ 四葉アケビ 一才あけび
地域 大阪府 場所 その他 栽培形態 鉢植え
日当たり 日なた(一日中) 満足度
ジャンル 山野草・盆栽

栽培ストーリー(わたしの育て方レポート)

鉢(3号鉢)にアケビをならしたらプロだ!

鉢(3号鉢)にアケビをならしたらプロだ!

作成日:2021/04/14
最終更新日:2024/02/23

鉢(3号鉢)にアケビをならしたらプロだ!
作成日:2018/03/19
「鉢(3号鉢)にアケビの実をならせたらプロだ。」と言われたのは、
1978年10月 勤務していた3年過ぎに、当時天王寺公園で秋の植木市。百姓経験のある私は、そのおばさんの一言に引っかかって当時、3000円もするアケビを購入した。田舎の懐かしい匂いがした。でも、翌年も翌年も、新大阪の街で実はならなかった。

  • 鉢にあけびの実を成らせよう!

    1

  • 新大阪の街中、【人工授粉】必須です。

    2

  • 人工授粉はハチなどの代わりだ!

    3

  • 植物の交雑は知恵だ!未来に生き残るため。

    4

  • 割れる前(熟す)のあけびに線が走る!

    5

  • ジャンボアケビができた!

    6

  • この実で「あけび酒」づくり

    7

  • 「種蒔き(採り蒔き)ですよ。」

    8

  • 【挿木】より【古根の株分け】を!

    9

  • 2016年10月9日 挿し木苗の鉢上げ

    10

  • 『一才アケビ』って何だ!

    11

  • 「さぁ! あけび盆栽に挑戦しよう!」

    12

  • ①小盆栽養成中 熟し実が割れる。

    13

  • ②小盆栽養成中 「空き鉢で養成」

    14

  • ③ポットで結実させてみた。

    15

  • ④【取木】による小盆栽づくり

    16

  • 夏に多い葉を食べる「イラガ」

    17

  • 梅雨時、幼果はだんだんと大きな実になる

    18

  • 新種誕生だな!

    19

  • 新種命名は『meikaあけび』

    20

  • 実は普通の大きさです。5月13日

    21

  • 人工授粉の【まとめ成り】

    22

  • 春の訪れ

    23

  • 小鉢にアケビの実をとまらせるのも難儀?

    24

  • 幼果から口割れ成熟まで約5ケ月要す。

    25

  • わが家の木通遍歴、約30年だね。

    26

  • 木通のツルは【右巻き】です。

    27

  • 懐かしき味は甘くモグモグ、プッと出す。

    28

1.鉢にあけびの実を成らせよう!

鉢(3号鉢)にアケビをならしたらプロだ! 鉢にあけびの実を成らせよう!
これ以来、もう40数年が過ぎ。新大阪の西外れに高層マンションが立ち並ぶ頃。私の家の周りには、毎年の秋に、西日除けにアケビの実がぶらさがる。
『三葉あけび』は、花びらは濃い紫色で実は緑色から白い線が入り熟して割れます。
『五葉あけび』は、花びらは白い色で実は小型バナナの様に実を付けます。
『野生あけび』は、天王山近くのポンポン山から梅雨時に挿した苗で、植木鉢に結実していた。

2.新大阪の街中、【人工授粉】必須です。

鉢(3号鉢)にアケビをならしたらプロだ! 新大阪の街中、【人工授粉】必須です。
 2,3本で、都会での自然交配はもう無理です。少しお手伝いをしてやると、実が止まります。蝶も昆虫もあてに出来ません。

三つ葉アケビの柱頭部が濡れる日。今年は人口授粉する4月3日でした。サクラ咲く頃、まだ五葉アケビの雄しべが咲き始めた頃です。
人工授粉は、鉢栽培では必要です。街中の経験で、このあけび達が大きく数が殖え、10年以上も経つとコバチなどが稀に虫媒してくれるのだ。

3.人工授粉はハチなどの代わりだ!

鉢(3号鉢)にアケビをならしたらプロだ! 人工授粉はハチなどの代わりだ!
これをはじめてもう、十数年経ちます。
私のアケビは都会で母は三つ葉アケビ、父はと五葉アケビの交配種です。
以後、食用あけびや山あけびとの交雑で、大きな実が出来たり、小さな実ができます。「面白いですよ。」

【学んだ言葉】
【雌雄異熟】雌雄同種のあけびは異種交配でないと実ができない。雄花が先に花粉を作り、後から雌花の柱頭が濡れてきます。すなわち、【雄性先熟】の【自家不合和】の樹なのです。

4.植物の交雑は知恵だ!未来に生き残るため。

鉢(3号鉢)にアケビをならしたらプロだ! 植物の交雑は知恵だ!未来に生き残るため。
この人工授粉から学んだことは、雑種を作ることでより強いあけびや突然大きな実を得ることもありました。
新品種ができたと実感したのは、『4枚葉あけび』を見つけた時です。植物は、交配交雑によって生き抜く知恵を持つのかと考えさせられました。
写真は4枚葉を持つあけびで、市販の『一才あけび』にもこれが見られました。

※写真は白の『一才五葉あけび』です。この枝に、四葉あけびが数枚付いています。

5.割れる前(熟す)のあけびに線が走る!

鉢(3号鉢)にアケビをならしたらプロだ! 割れる前(熟す)のあけびに線が走る!
 あけびが熟して割れる前には、写真の様に線が見えます。

これを割って頂くと美味しいのです。
虫や蟻さんも中にいないのでゆっくり生食できます。
勿論、アケビ酒も作ります。

6.ジャンボアケビができた!

鉢(3号鉢)にアケビをならしたらプロだ! ジャンボアケビができた!
 2016年11月03日 「デカいのォ!なんぼじゃ 」日記より

 食用あけびを母に、と手持ちのあけびを父に交配した。
この元気な苗を地植したから、原因は不明だがジャンボあけびが出来たのである。

 種は少なく、甘さ抜群だ!
 太さ6cm2ミリメートル、長さ13cm64ミリメートル
 育成中最大の収穫品種だ。
 来年はこの樹の挿し木を行う。

7.この実で「あけび酒」づくり

鉢(3号鉢)にアケビをならしたらプロだ! この実で「あけび酒」づくり
 2019年2月13日日記 「あけび酒」完成!

【材料】
熟す寸前のあけび果実 ホワイトリカー  氷砂糖

果実酒は、漬けこんでだいたい3ケ月後、実を引き上げる。

「イケるね!」 この深みのある味、これが「あけび酒」だ。
 色はやや黒いが、ジャンボあけびの実、皮、葉がいい味を醸し出してくれている。
 「今年の夏の友ですな。」

8.「種蒔き(採り蒔き)ですよ。」

鉢(3号鉢)にアケビをならしたらプロだ! 「種蒔き(採り蒔き)ですよ。」
 無理に種蒔きをしなくても、落ちた実を放っておいても芽が出て苗が出来る。

【種蒔】
①食した後に、種を口から出す。
②種を流しのごみ取りネットに入れ、水洗いをする。
③種の周りのヌルヌルを除き、メネデール液に一晩浸ける。
④鉢底網+鹿沼土+種蒔用土の上に種が重ならないようにして、最後は種を桐生砂で押さえる。
⑤採り蒔きで、母木の下で春まで待つ。

※新種づくり用で、殖やすなら挿木がいい。

9.【挿木】より【古根の株分け】を!

鉢(3号鉢)にアケビをならしたらプロだ! 【挿木】より【古根の株分け】を!
 2020年3月2日 【根挿し】=【古根挿し】=【株分け】
 小盆栽用に種蒔きや挿木をしなくなり、苗づくりは【古根の株分け】をおススメです。

 小盆栽の最適の【挿木】は【古根の株分け】です。
地植えの太く古い根より「ひこばえ」が出ています。
これを少し根を付けるか、根切りで根株をオガスようにして、この根株を挿木にします。
 1年も経てば、幹を決め養育すると小盆栽が出来上がります。

10.2016年10月9日 挿し木苗の鉢上げ

鉢(3号鉢)にアケビをならしたらプロだ! 2016年10月9日 挿し木苗の鉢上げ
 【普通の挿木と鉢上げ】

①2,3年生の挿し穂を作る。
②梅雨時に挿し木をして、翌年の梅雨時に鉢上げをする。
③挿木用土は新品の赤玉土か鹿沼土にする。
④プラ鉢に鉢上げして、栄養成長させる。

11.『一才アケビ』って何だ!

鉢(3号鉢)にアケビをならしたらプロだ! 『一才アケビ』って何だ!
 【播種、挿木、株分け】、そしてこの【取木】でも殖やすことができる『あけび』です。

『一才アケビ』とは
葉がやや小さく5葉アケビの変種かして、実も小さい。
4葉が少し有り、主に盆栽向きの交雑種である。

※【一才○○】とは盆栽用語で植物学上の言葉でないね。
現実は、ワセ(早生)で開花結実が早く、普通種より小さいことだと解釈しています。

12.「さぁ! あけび盆栽に挑戦しよう!」

鉢(3号鉢)にアケビをならしたらプロだ! 「さぁ! あけび盆栽に挑戦しよう!」
 「あけび」は生食に、お料理素材に、蔓は工芸品に、また薬用に、多々いろんな文化伝統を受け継いできた。

品種は、その地域環境や自然により交雑種が生き残り、これらの特徴を生かしている。ヒトは、用途、葉や実、花穂の形状や大小などで名前を付けている。私ども、
鑑賞用あけびを人工交配により小盆栽品種を作出したい。

 「この実盆栽写真は実が大き過ぎてセンスが無い。」
 「この実をとめるも、難しかったよ。」

13.①小盆栽養成中 熟し実が割れる。

鉢(3号鉢)にアケビをならしたらプロだ! ①小盆栽養成中 熟し実が割れる。
 皆さんも挑戦してみて下さいね。

『五葉あけび』人工授粉 株分け樹 養成中

14.②小盆栽養成中 「空き鉢で養成」

鉢(3号鉢)にアケビをならしたらプロだ! ②小盆栽養成中 「空き鉢で養成」
 葉で区別は出来ず、いろいろな品種の 交雑種です。
 人工授粉でもう、品種など分かりませんね。
 品種は「3葉系」と「5葉系」の2つで分類します。

5葉あけび 3葉あけび 一才あけび が中心です。
更に、食用種や 山採り種に受粉して播種苗ができます。
これが【盆栽苗】になります。

但し、
私ども、花粉は基本的に多い『5葉あけび』系を使用。
何故なら、人工授粉で花粉が眼で良く見えるからです。

15.③ポットで結実させてみた。

鉢(3号鉢)にアケビをならしたらプロだ! ③ポットで結実させてみた。
 あけびは、栄養成長する蔓樹には開花しないです。
 どの植物もそうですが、生殖成長する時、開花結実します。

 「枝を折る梅」「無肥料育成でツボミを付け出荷する蘭」「根を切る庭木」などこれらは、成長を妨げるやり方です。

ポット鉢(化粧鉢)に容れる前は、1年間、しっかり大き目の素焼き鉢栄養成長させ樹勢をつけます。
秋に化粧鉢に入れて実盆栽を作ります。
  【でもね、理屈道理にいかない実盆栽よ。】

16.④【取木】による小盆栽づくり

鉢(3号鉢)にアケビをならしたらプロだ! ④【取木】による小盆栽づくり
 良く開花結実するには、たくさん実が成る樹を選択します。
 
★【接木】のあけび育成はまだ、未試用ですね。これも実施してみたいです。

写真は例の環状剝皮して、水苔で巻き、ビニールポットで固定した【取木】した樹です。
不定根が1ケ所出ていて、主根状態を示した『一才あけび』です。
まぁ、挿木より早く開花結実すると思います。

17.夏に多い葉を食べる「イラガ」

鉢(3号鉢)にアケビをならしたらプロだ! 夏に多い葉を食べる「イラガ」
 この幼虫「イラガ」に触れると刺され、結構針に刺されたように痛い。
結構、風通しの良い葉に集団でも、数匹でも葉を食べている。
見つけ次第に、葉毎に落とし捕殺する。
刺されると電気ショックを受けるが、患部を水道水で洗い流しています。

18.梅雨時、幼果はだんだんと大きな実になる

鉢(3号鉢)にアケビをならしたらプロだ! 梅雨時、幼果はだんだんと大きな実になる
 ビックリするほど梅雨時に、実は大きく成ります。

これも、観察していてわかりました。

もう、秋に向けて準備ができ種を充実させているみたいです。

19.新種誕生だな!

鉢(3号鉢)にアケビをならしたらプロだ! 新種誕生だな!
2021年05月13日
 人工授粉も終わり、少しだけ実をとまらせたあけび。
この梅雨前から夏にかけて大きくなるのがあけびの実だ。
「これは、葉からして三つ葉あけびだな。」

「チョット、待って、葉が・・・おかしい。」
三つ葉もあれば、四つ葉もある、更に5葉の葉まで???

20.新種命名は『meikaあけび』

鉢(3号鉢)にアケビをならしたらプロだ! 新種命名は『meikaあけび』
 「新種誕生、こんな楽しみは無いね」

40数年間、アケビを育て実をつけてきた。
鉢栽培や露地栽培を重ねてきた。
播種、挿木、取木、接木などから人工授粉の実施。
そして、一才あけびの成育など、いろいろな世話。
【1本の樹に3、4、5枚葉が均等の数あるあけびが誕生したのだ。
実もよく付き、面白そうな樹ですが、葉が大きいので盆栽向きにはならない。挿木で、2,3本殖やしてみます。

21.実は普通の大きさです。5月13日

鉢(3号鉢)にアケビをならしたらプロだ! 実は普通の大きさです。5月13日
2021年05月13日 素人の喜びです。

虫媒花や風媒花でなく、街では受粉仲介者がいなくて、苦労しました。
初めて知り実践した人工交配は、育てる喜びと新種誕生の夢がもてました。
素人の私ども、この新種『meikaあけび』が実が成り、葉が均等に出る樹で安定したものになる事を願います。

22.人工授粉の【まとめ成り】

鉢(3号鉢)にアケビをならしたらプロだ! 人工授粉の【まとめ成り】
2021年 初春に人工授粉する。ねらいは、

「玄関の手すりに、人工授粉して【まとめ成り】にしてみました。」

「これなら、新大阪の街中で、訪問者は必ず目につくでしょう。」 でも、風情センスが悪いかな? 9月9日

23.春の訪れ

鉢(3号鉢)にアケビをならしたらプロだ! 春の訪れ
 知らない間に、

     『あけび』のつぼみが膨らんでいます。

      もうすぐ、玄関に春に漂う香りがいいのです。

     「ご存知ですか、あけびの香り・・・」

      私どもは知っていますよ。


 「食いしん坊のあなたへは 花のてんぷらも如何・・・」

24.小鉢にアケビの実をとまらせるのも難儀?

鉢(3号鉢)にアケビをならしたらプロだ! 小鉢にアケビの実をとまらせるのも難儀?
 新大阪の街中で、やっと、小鉢にアケビをとまらせることが出来る様になりました。

 あの、大阪学芸大の天王寺学舎からの帰り道、秋の植木市で大きな鉢に入ったあけびとの出会いが始まりでした。
 「鉢に実を成らしたらプロだ!」
あの時のおばさんの声が、いまだに何故か聞こえてくる。

「なぁ―に、百姓の倅のオレに、出来ないことは無い!」

25.幼果から口割れ成熟まで約5ケ月要す。

鉢(3号鉢)にアケビをならしたらプロだ! 幼果から口割れ成熟まで約5ケ月要す。
 24枚目の上右の写真は、
 2022年05月13日幼果のあけび です。

この写真の右は、第55回豊中小品盆栽展10月31日展示作品『あけび』の写真です。

気が付いたことは、やはり、梅雨時に大きく果実が成長するので受粉時に有機リン肥料を与えると、「美味しいあけび」が収穫できると思いますね。

※小盆栽では小鉢のため、充分に果実に養分を補われないので摘果をします。

26.わが家の木通遍歴、約30年だね。

鉢(3号鉢)にアケビをならしたらプロだ! わが家の木通遍歴、約30年だね。
 あの高い所に手が届かなかったアケビの果

手に触れ、千切って、簡単に種を飛ばせるのだ。

ほんのりと甘い味は、懐かしき香もするのだ。

街の真ん中で、

我家の、私どもの長い人生の友達なのだ。

27.木通のツルは【右巻き】です。

鉢(3号鉢)にアケビをならしたらプロだ! 木通のツルは【右巻き】です。
 【ツルは右巻きか左巻きか?】
植物生理学会によると
その巻き付く方向は植物種により右巻きか左巻きのどちらかに遺伝的にきまっている。

親指を上に向け(伸びる方向)て、棒(支え)に4指巻いて右手なら右巻き、左手なら左巻きである。
結構、理解しにくい問題であった。

28.懐かしき味は甘くモグモグ、プッと出す。

鉢(3号鉢)にアケビをならしたらプロだ! 懐かしき味は甘くモグモグ、プッと出す。
2023/11/01
 色々な交雑種です。
美味しいのは、やはり『紫水晶』の交雑種でした。
この雑種でジャンボもできます。
あけびも自然交配して、その地で生き残る知恵を持つ植物。
ヒトに食され共生し、移動する植物なのです。

 「やはり、4枚葉を見つけたのは、小盆栽づくの中で最大の発見でした。」20231115清重明佳

開花期

収穫期

わたしの育て方

「栽培環境」  鉢での育成と地植の違いあり。

「水やり」   基本的に好水性があるが、鉢でも排水良く育てること。

「肥料」    主に有機リン肥料で、栄養成長時には窒素肥料も必要。

「病気と害虫」 アブラムシやイラガなど「スミチオン、マラソン」で殺虫と予防。

「用土と鉢」  基本的に、桐生砂+赤玉土で植え付け、腐葉土で覆う。

「殖やし方」  【種まき、株分け、挿木、取木など】で殖やせます。

「主な作業」  【植え替え】と【水やり】に、【人工授粉。】

【剪定】根元からのひこばえやシュートで、蔓が暴れ水が鉢中に届かない。

【花】 前年枝に咲くが、地植だと古幹の枝付け根にも開花する。

街では、虫媒や風媒に期待できないので人工授粉する。
【雌雄異熟】で雄花が先に咲きます。(雄性先熟)

★「大切なこと」 
①盆樹では、毎年の植え替えと、肥料は極力控えることで、節間を短く育てること。
②楽しみは目的に応じて?「結実か?樹形か?ツルかごなど?それとも食用」
 今回は、主に盆栽として考えるから結実です。
④問題点    
鉢を小さくすると結実はほとんどキビシイ。

種からだと、結実には年数がかかる。(地植えして太い茎に育てたり、株分けで古幹を活用する。)

地植えからだと、幹は太くはなるが節間が間伸びする。鉢上げしてから整姿する。

挿し木だと、根張りに年数がかかる。

街では、媒介者が少ないので結実させるには人工交配させ、2種要る【異種交配】です。平野地では不要。

基本的に実を成らすと樹は弱る。盆樹に実は少なめで隔年結実にする。

盆栽として販売されるものは、大物鉢が多いです。

盆栽」は失敗して覚えるのが、私どものモットーです。

 一番大切なことは、「水やりと少しの援助だ!」
その他、細かいことが多いが、すべてアケビから学びました。

まとめ 【完璧な小鉢に実のある小盆栽づくり】を目指した「あけび盆栽」。
「あけびの実が小鉢に無いとホントの実盆栽と言えないのだ!」20240221清重明佳

① 播種・挿木・取木・株分けにて樹を施肥と植え替えで5,6年間太らす。(栄養成長)
② 鉢内で、水遣り・剪定・施肥・植替えなど地道に繰り返し、開花(生殖成長)するまで続ける。
③ 葉で出来る花成ホルモンで花芽が出来て春に開花すると、窒素よりリン肥料を増やす。
④ 隔年おきに、施肥は「止めるとする」を実施する。(鉢内で1年おきの樹勢づくり)
⑤ 開花すれば、異種間人工授粉する。(三葉木通の花粉🔛五葉木通の花粉。同じ場所に置いておくと自然異種授粉もある。)
⑥ 小鉢養育だから葉数や実位置数など樹力に応じて、果実数のバランスを保持する。
⑦「秋の実鑑賞楽しからずや」更に、
 「実盆栽は、樹形より実を留めてこそ実盆栽だね。。」
みんなのコメント (2件)

ログインするとコメントの書き込み、閲覧ができます。

ログインしてコメントを書く/見る

会員登録はこちら(3ステップで簡単登録!)

投稿する植物を探す

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!