種からフェリシアを育てる【完】→続

pinos
pinosさん
成功談
植物名 ブルーデージー
品種名 フェリシア・スプリングメルヘン
地域 愛知県 場所 栽培形態 鉢植え
日当たり 日なた(一日中) 満足度
ジャンル 草花 タネから育てる

栽培ストーリー(わたしの育て方レポート)

種からフェリシアを育てる【完】→続

種からフェリシアを育てる【完】→続

作成日:2022/01/17
最終更新日:2023/03/22

発芽適温18~20℃
生育適温 2~15℃(※ネット上のデータですが、育てた感じ15℃くらいで良く成長したと思いました)

初めて育てる品種です。
ブルーデージー(キク科フェリシア属)に分類されていますが、葉の感じからして良く見かけるブルーデージーとは、だいぶ違う気がします。
途中からのレポなので、中途半端になると思いますが記録に残したいと思います。

  • 2021年10月20日発芽

    1

  • 2021年11月1日

    2

  • 2022年1月16日

    3

  • 2022年2月22日

    4

  • 2022年3月27日

    5

  • 2022/4/3

    6

  • 2022/4/6

    7

  • 2022/4/6(2)

    8

  • 2022/4/11

    9

  • 2022/4/12

    10

  • 2022/5/2

    11

  • 2022/10/05

    12

  • 2022/10/11

    13

  • 2022年10月28日

    14

  • 2022年11月19日

    15

  • 2023年1月9日

    16

  • 2023年3月22日

    17

1.2021年10月20日発芽

種からフェリシアを育てる【完】→続 2021年10月20日発芽
ポットに蒔いてから3日程で発芽しました。

2.2021年11月1日

種からフェリシアを育てる【完】→続 2021年11月1日
写真中央で青々しているのがフェリシア。
期待していなかったのに100%近い発芽率でビックリ。

数日後に鉢植え、地植え、ポット分け等をしました。
寒さにも暑さにもあまり強くなさそうなので、鉢植えとポット分けしたものは日の当たる軒下で管理します。
薄い液肥と活力剤も与えていきます。

3.2022年1月16日

種からフェリシアを育てる【完】→続 2022年1月16日
ポット分けしてあった苗が根詰まり気味になってしまっているので、一部を鉢に植え替えました。
発芽率が良すぎたので、植える場所が足らない。

寒さに弱いかと思っていましたが意外と大丈夫みたい。何度か雪を被った地植えのものも問題なく育っています。

4.2022年2月22日

種からフェリシアを育てる【完】→続 2022年2月22日
最高気温8度 最低気温0度
今年はなんでこんなに寒いのか…愛知は雪なんて年に1〜2回なのに、今年は何度も降ってます。
そんな中、いつの間にやら蕾が出来ていて、脇芽もたくさんあったので、摘芯してみました。

5.2022年3月27日

種からフェリシアを育てる【完】→続 2022年3月27日
最高気温19度 最低気温12度
開花しました。
なんと、植える場所がなくてポットでヒョロヒョロに育っている株が最初に開花です。
他の株も蕾がいっぱい。と言うより、蕾だらけです。

6.2022/4/3

種からフェリシアを育てる【完】→続 2022/4/3
最高気温14度 最低気温9度
赤紫の花も開花しました。
気温が上がらないので、株の成長はイマイチです。
2/22に摘心したものは特に調子が悪い。
ノビノビ育てたほうが良かったのかな。

7.2022/4/6

種からフェリシアを育てる【完】→続 2022/4/6
最高気温21度 最低気温11度
ピンクも開花しました。
スプリングメルヘンって名前がピッタリの可愛い色です。
全体的に株が元気になってきた感じがします。

8.2022/4/6(2)

種からフェリシアを育てる【完】→続 2022/4/6(2)
紫は赤紫と青紫2色あるようです。

9.2022/4/11

種からフェリシアを育てる【完】→続 2022/4/11
最高気温24度 最低気温14度
気温があがってきて、だいぶ見栄えが良くなりました。
花数に対して、葉が小さく少ない感じなので、けっこう密に植えても大丈夫なのかも。

10.2022/4/12

種からフェリシアを育てる【完】→続 2022/4/12
最高気温25℃ 最低気温14℃
暑い日が続いていて少しダレ気味の花も多い中、フェリシアは元気です。
こちらは凄く小さい鉢にアスペルラと混植したものですが、バランスよく咲いています。
葉が小さいので、混植が合ってるかも。

11.2022/5/2

種からフェリシアを育てる【完】→続 2022/5/2
時期的に夏の花へ切り替えたかったので、花殻はあえて摘みませんでした。
種が採取できそうです。
綿毛がモコモコしている状態で確認したら種が出来ていなかったので、枯れてから暫く待つ必要があるみたいです。

結局、摘芯してもしなくても徒長はせず、葉が少なくても花芽が次から次へと出てくる感じでした。
とても素適な花でしたが、ちょっと扱いが難しめかな?
これでレポートを終了します。

12.2022/10/05

種からフェリシアを育てる【完】→続 2022/10/05
自家採種の種を今年も蒔こうと思います。

13.2022/10/11

種からフェリシアを育てる【完】→続 2022/10/11
発芽しました。

2022/10/22
自家採種なので発芽率が悪いです。
追加で種蒔きしました。

14.2022年10月28日

種からフェリシアを育てる【完】→続 2022年10月28日
発芽したものは順調ですが、追加で蒔いたものも発芽率が悪そうです。

15.2022年11月19日

種からフェリシアを育てる【完】→続 2022年11月19日
一部を定植しました。
残念ながらの自家採種の種は発芽率は悪いままでした。
ミックスじゃない種が売ってたらいいのに。

16.2023年1月9日

種からフェリシアを育てる【完】→続 2023年1月9日
日の当たる軒下で管理中。
水切れ限界で萎れさせちゃったりもしましたが、元気に育っています。

17.2023年3月22日

種からフェリシアを育てる【完】→続 2023年3月22日
フェリシア今年の一番花です。
アスペルラとの寄植えになっています。

開花期

わたしの育て方

初めてで育ち方が分からないので、ポット蒔き→地植え、鉢植え、ポット分けで色々試してみます。

【種】
タキイ フェリシア・スプリングメルヘン
【鉢】
サカタのタネ Yポット 7.5cm(スタート時)
ポリプロピレン丸浅型8号プランター
【土】
花ごころ 育苗種まき培土(ポット苗)
ホームセンターの安い園芸用培養土(鉢植え)
【肥料その他】
ソフトシリカ ミリオン(珪酸塩白土)
液体肥料 ハイポネックス
活力剤 リキダス
固形肥料 ペンタガーデンPROタブレット
みんなのコメント (2件)

ログインするとコメントの書き込み、閲覧ができます。

ログインしてコメントを書く/見る

会員登録はこちら(3ステップで簡単登録!)

投稿する植物を探す

このそだレポの投稿者

pinos
pinosさん
園芸を楽しんでいる場所:
住んでいるところ:
愛知県
園芸を始めた年:
1990年

pinosさんの園芸日記

園芸日記の投稿はまだありません

その他のメンバーが投稿した「ブルーデージーのそだレポ

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!