種から熱帯三大花木のホウオウボクを育ててみる

chackee
chackeeさん
植物名 ホウオウボク(鳳凰木)
品種名 Deronix Regia
地域 群馬県 場所 その他 栽培形態 鉢植え
日当たり 日なた(一日中) 満足度
ジャンル 樹木類 タネから育てる

栽培ストーリー(わたしの育て方レポート)

種から熱帯三大花木のホウオウボクを育ててみる

種から熱帯三大花木のホウオウボクを育ててみる

作成日:2022/10/16
最終更新日:2023/09/09

以前出会ったホウオウボク(鳳凰木)の魅力にハマって
実生で育てたいとチャレンジ
順調に夏を過ごして
(23/9/9)

  • 種を入手

    1

  • 種を入手して水につける

    2

  • 発芽育苗器で加温

    3

  • 次々と発芽

    4

  • 2つのポットを大きく

    5

  • 1期生あやうし、2期生開始

    6

  • 開始2ヶ月、背くらべ

    7

  • 2期生、追加で発芽

    8

  • 鉢上げ

    9

  • 最初の夏は順調に

    10

  • 越冬終わって

    11

  • 鉢in鉢で復活

    12

  • ひと夏を過ごして

    13

1.種を入手

種から熱帯三大花木のホウオウボクを育ててみる 種を入手
2022/03/05
種を10粒入手した

2.種を入手して水につける

種から熱帯三大花木のホウオウボクを育ててみる 種を入手して水につける
2022/03/05
まず半分の5粒、水につける
(22/03/05)

3.発芽育苗器で加温

種から熱帯三大花木のホウオウボクを育ててみる 発芽育苗器で加温
2022/03/05
発芽にはかなりの高温が必要なので、
以前入手した発芽育苗器「愛菜花」で加温
(22/03/05)
◆2日経過:
 2粒薄皮むけたのでポットへ
 残り2粒カッターで傷をつける
 1粒紛失
◆4日経過
 カッターで傷をつけた2粒も薄皮がむけたのでポットへ

4.次々と発芽

種から熱帯三大花木のホウオウボクを育ててみる 次々と発芽
2022/03/18
8日経過あたりから発芽、カッターで傷をつけたのも発芽が始まった
育苗器の高さに問題。。
(22/03/18)

5.2つのポットを大きく

種から熱帯三大花木のホウオウボクを育ててみる 2つのポットを大きく
2022/03/20
2つのポットを鉢増し
(22/03/20)

6.1期生あやうし、2期生開始

種から熱帯三大花木のホウオウボクを育ててみる 1期生あやうし、2期生開始
2022/04/19
3/5から開始した1期生ですが、ここ数日の寒さで本葉をかなりやられてしまいました(後ろ2つ)
やっぱり開始が早すぎました感じです
4/9に2期生を開始
今回も水に浸して2日、皮がむけたのでポットへ
茎も太く2粒順調です。(前2つ)
(22/04/19)

7.開始2ヶ月、背くらべ

種から熱帯三大花木のホウオウボクを育ててみる 開始2ヶ月、背くらべ
2022/05/05
1期生開始から早2ヶ月
各2株づつがまあまあ順調です
背くらべしてみました
(22/05/05)

8.2期生、追加で発芽

種から熱帯三大花木のホウオウボクを育ててみる 2期生、追加で発芽
2022/05/13
水につけた状態で変化がなかった2粒の種
傷をつけたら2日で発芽した
1期生2株、2期性はA群、B群各2株
6株となりました
(22/05/13)

9.鉢上げ

種から熱帯三大花木のホウオウボクを育ててみる 鉢上げ
2022/06/03
順調に育っている6鉢を鉢上げ
ポットから今、気に入っている「根はりスリット鉢」へ
最初は違っていた1期生と2期生の大きさは、ほぼ同じになってきた
(22/06/03)

10.最初の夏は順調に

種から熱帯三大花木のホウオウボクを育ててみる 最初の夏は順調に
2022/10/16
種から育ててこの夏は6鉢とも順調に育った
まだ幹は割り箸くらいの太さだけど、冬越せるでしょうか?
(22/10/16)

11.越冬終わって

種から熱帯三大花木のホウオウボクを育ててみる 越冬終わって
2023/04/10
加温設備が壊れて無いままでの越冬は心配でしたが、
無事に春を迎えることができました
屋外へ早くに出したのでエンピツの先端が黒くなってますが、その下から葉芽が動きだしたようです
(23/4/10)

12.鉢in鉢で復活

種から熱帯三大花木のホウオウボクを育ててみる 鉢in鉢で復活
2023/06/16
根まわりの乾燥が気になって「鉢in鉢」に
越冬前の秋の状態まで、葉っぱがやっと戻ってきました。
屋外に早く出しすぎたせいで霜にあたってとうとう復活しない1鉢。
元気のない1鉢。
現在、4鉢は順調です。

13.ひと夏を過ごして

種から熱帯三大花木のホウオウボクを育ててみる ひと夏を過ごして
2023/09/09
ひと夏を過ごして、4鉢は順調に。
春に元気のなかった1鉢は復活したものの成長をやめて枯死してしまった

わたしの育て方

10年くらい前に熱帯花木の実生にハマり
その後育てている実生株があるが、全然大きくならず。。。
熱帯三大花木も盆栽風にできるのか?

●栽培方法
★1期生(22/3/5開始)
◇発芽育苗器内で水に浸して数日(薄皮がむけるまで)
◇2日経過
 2粒薄皮がむけたのでポットへ
 2粒カッターで傷つけた
◇4日経過
 1期生A群:カッターで傷つけた2粒薄皮がむけたのでポットへ
◇8日経過
 最初の2粒の1つが発芽
◇12日経過
 1期生B群:カッターで傷つけた2粒の1つが発芽
 ⇒寒さに耐えられず失敗
◇15日経過
 ポットを大きく

★2期生(22/4/9開始)
◇発芽育苗器内で水に浸して数日(薄皮がむけるまで)
◇2日経過
 3粒薄皮がむけたのでポット(最初から大きく)へ
◇10日経過
 2期生A群:ポットの2粒発芽。1粒腐敗。
◇1ヶ月経過
 2期生B群:水の浸したまま変化しないので放置していた2粒をダメ元でカッターで傷つけポットへ
 ⇒2日経過で2粒とも発芽
みんなのコメント (12件)

ログインするとコメントの書き込み、閲覧ができます。

ログインしてコメントを書く/見る

会員登録はこちら(3ステップで簡単登録!)

投稿する植物を探す

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

定期購読
関連アイテム
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!