大玉スイカの鞍付き栽培

植物名 スイカ
品種名 縞王MAX
地域 東京都 場所 栽培形態 地植え
日当たり 日なた(一日中) 満足度
ジャンル

栽培ストーリー(わたしの育て方レポート)

大玉スイカの鞍付き栽培

大玉スイカの鞍付き栽培

作成日:2022/04/05
最終更新日:2022/09/23

昨年は新大和スイカという古い品種でした。
今年は縞王MAXというポピュラーな品種です。

  • 接ぎ木苗の入手

    1

  • 苗の定植

    2

  • 定植2週間後

    3

  • 一か月目

    4

  • 追肥5/12

    5

  • 雨よけ設置

    6

  • 人工授粉開始5/20

    7

  • 着果5/28

    8

  • 玉直し6/5

    9

  • 初収穫

    10

  • 2,3,4.5個目

    11

  • 再生

    12

  • 再着果

    13

  • 8個目と9個目

    14

1.接ぎ木苗の入手

大玉スイカの鞍付き栽培 接ぎ木苗の入手
4/1(金)にはカインズにありましたが、今日5日には全て売れていました。

品種の確認と、堆肥の購入に行ってきました。

2.苗の定植

大玉スイカの鞍付き栽培 苗の定植
4/7に縞王MAX苗を定植しました。

40cm四方深さ30cmの穴を掘り、発酵牛糞堆肥を2kg敷き、
穴を塞ぐときに化成肥料も100gバラまきました。
その上に鞍を作り少し持ち上げて黒マルチを掛けました。

まだ寒いのでビニールのアンドンを被せ不織布のトンネルに入れています。ビニールには排気用の多数の穴が開いています。

3.定植2週間後

大玉スイカの鞍付き栽培 定植2週間後
4/7に定植した大玉の縞王MAXはホットキャップを取り除きました。

2週間経過し本蔓が30cmぐらいに伸び子蔓も出ています。
今のところ順調でしょうか。

4.一か月目

大玉スイカの鞍付き栽培 一か月目
定植して一か月です。

親蔓を5.6節で摘芯し、子蔓が伸びています。
親蔓とは反対方向に伸ばした子蔓が一杯になったので、Uターンして親蔓の方に向かわせました。

5.追肥5/12

大玉スイカの鞍付き栽培 追肥5/12
子蔓が50cmを超えたので追肥しました。

2番子蔓に雄花が咲いています。雌花も明日辺りに咲きそうです。

6.雨よけ設置

大玉スイカの鞍付き栽培 雨よけ設置
不織布トンネルだと、雨が多くなって畝が湿るようになったので雨よけに切り替えました。

材料はダイソーの135cmx5mサイズ透明マルチビニールです。

幅が狭くてはみ出るので風通しもよく、蜜蜂の出入りに好都合です。

7.人工授粉開始5/20

大玉スイカの鞍付き栽培 人工授粉開始5/20
人工授粉を始めました。

昨年は6/7だったから2週間以上早いです。植えたのもそれぐらいの差があるので当然と言えばそうです。

雌花が一株目に2個、2株目に1個咲いて、雄花はそれぞれ一個ずつでした。気になるのは雄花の柱頭に触っても花粉らしき粉が付いてこなかったことです。状態のよい雄花なら指に付いてきます。


受粉から45~50日で収穫ですからうまくいけば7月の初旬に食べられるはずですが・・・

8.着果5/28

大玉スイカの鞍付き栽培 着果5/28
5/20と5/21に授粉したものがそれぞれ一個ずつ握りこぶし大になりました。

9.玉直し6/5

大玉スイカの鞍付き栽培 玉直し6/5
現在、7個が着果しています。
一株目4個、二株目3個。

最大のものは5/21に授粉したもので直径18cmぐらいです。
プラスチックの座布団を敷き、寝ていたものを起立させました。

10.初収穫 注目!

大玉スイカの鞍付き栽培 初収穫
Lサイズ(重量6.73kg 直径23.5cm)

5/21授粉から45日目。積算温度1033℃

11.2,3,4.5個目

大玉スイカの鞍付き栽培 2,3,4.5個目
2個目は受粉から45日、他は50日で収穫。

2個目:直径18.5cm 3.34kg、
3個目:直径25cm 8.25kg 3Lサイズ
4個目:直径23cm 6.43kg Lサイズ
5個目:直径20,5cm 4.43kg Sサイズ

12.再生

大玉スイカの鞍付き栽培 再生
7月末で収穫は終えていますが株は元気です。
子ツルが2本生き残って5mぐらいです。そこに鶏卵大のが2個付いています。

株元からも新芽が出て伸び2m以上になって花を咲かせています。
今朝も2個授粉しました。

13.再着果

大玉スイカの鞍付き栽培 再着果
今のところ、生き残った2本の5m子ツルの先に2個着果が確認できます。

他に株元から伸びた子ツルにキンカンぐらいの玉はありますが着果するのかまだ不明です。

14.8個目と9個目

大玉スイカの鞍付き栽培 8個目と9個目
8個目 直径16cm 1.97kg
9個目 直径15.5cm 1.77kg

4月に伸びたツルは枯れてしまって生き残ってるのは8月に生えたツルばかりです。
10個目と11個目はその8月に生えたツルに生っています。

開花期

収穫期

わたしの育て方

サカタのタネのサイトを参考にして鞍作りという伝統的な栽培法です。

https://sakata-tsushin.com/oyakudachi/lesson/vegetable/post_9.html
みんなのコメント (2件)

ログインするとコメントの書き込み、閲覧ができます。

ログインしてコメントを書く/見る

会員登録はこちら(3ステップで簡単登録!)

投稿する植物を探す

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
新着日記写真
セッコク
2024/04/24
アゲハチョウ
2024/04/24
雨の一日
2024/04/24
レモン72日
2024/04/24
咲き始めた白い花🌿
2024/04/24
庭から~♪
2024/04/24
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!