エビネ蘭瓶苗の順化

鉢植え100%
鉢植え100%さん
失敗談
植物名 エビネ(春咲き)
品種名 オオキリシマエビネ(銘付き原種×銘付き原種)
地域 岡山県 場所 栽培形態 鉢植え
日当たり 明るい日陰 満足度
ジャンル 山野草・盆栽 ラン

栽培ストーリー(わたしの育て方レポート)

エビネ蘭瓶苗の順化

エビネ蘭瓶苗の順化

作成日:2022/04/17
最終更新日:2022/06/10

綺麗なエビネ蘭の5年大株は悶絶するほど高くて買えないからだよ!

  • 瓶苗が届いたら…

    1

  • 瓶の蓋を開け、苗を取り出します

    2

  • 絡み合った根を丁寧に外していきます

    3

  • ベラボンに植え付ける

    4

  • 植え付け後、頭からたっぷりと水をかける

    5

  • ダイソーのトラベル用衣類圧縮袋Lに入れる

    6

  • 今は室内で、ぺチュニア培地の外れで管理

    7

  • 巡回メモ

    8

  • これから10週かけて袋の口を全開に

    9

  • 黒化

    10

  • もう失敗を覚悟している

    11

  • こりゃあかん

    12

1.瓶苗が届いたら…

エビネ蘭瓶苗の順化 瓶苗が届いたら…
瓶の蓋を開け、そのまま蓋を閉めないで載せておきます。この状態で5~7日、カーテン越しに日が当たる程度の室内で放置。温度は最低5度は確保、20度前後が最適、30度越えるようならエアコンを入れるか、置き場所を考えます。基本真夏・真冬は順化に向いていません。早ければ3月から可能ですが、素人は4月が良いでしょう。
なお、慎重にやる場合のみで、省略は可能な手順です。
2022年4月10日

2.瓶の蓋を開け、苗を取り出します

エビネ蘭瓶苗の順化 瓶の蓋を開け、苗を取り出します
乾燥しすぎない早朝が良いです。しっかり根が張っていて取り出しにくいことがありますが、その場合は水をいくらか入れて、軽く揺すってやると、培地の寒天が砕けて取り出しやすくなります。それでも苗を取り出せない場合は、針金で引っかけて取り出します。
なお、(料理に使うような)バット状のものに、水、または活力剤入りで待機させておきます。
流水で培地の寒天を洗い落としていきます。
2022年4月17日

3.絡み合った根を丁寧に外していきます

エビネ蘭瓶苗の順化 絡み合った根を丁寧に外していきます
衛生的な手袋をはめて作業すること!苗は無菌でしたので、素手で触ると往々にして黒化の原因になります。ましてやいじくり回すので尚更。
絡んだ根を丁寧にそっと外していき、根に残った寒天も流水で洗い流します。外れて綺麗になったものは、先ほど準備した水入りのバットに置いて、残りの絡んだ株の処理をします。とにかく、乾かしてはいけません。時折水に漬けるか、流水に晒しながら作業します。
2022年4月17日

4.ベラボンに植え付ける

エビネ蘭瓶苗の順化 ベラボンに植え付ける
リッチェルバラ鉢6号(内径5号)鉢に、一晩水に浸しておいたベラボン中粒を入れ、バラバラに固まらないようにマグァンプK中粒を20粒ほど入れ、植え付けます。
3号鉢(ポット)で3本前後、5号につき5本ずつ植え付けます。このとき、生育状況…大きさの近しいもの同士を植えると良いでしょう。水苔で植えるときは、1本ずつ苗を水苔で巻いて植えます。日向土(ぼら土)の場合は、地表に水苔を敷きます。

5.植え付け後、頭からたっぷりと水をかける

エビネ蘭瓶苗の順化 植え付け後、頭からたっぷりと水をかける
無事植え替えが終わったら、頭からジャブジャブ水をやります。

株を植える間隔は、葉が触れるかどうか程度の距離が最適だそうです。湿度の関係や、株同士の相互作用もあるようで、幼苗を単独植えすると高い確率で失敗します。また、大きくなってからの単独植え以降も、できるだけエビネ同士は固めて置いておいたほうが調子が良いとのことです。
2022年4月17日

6.ダイソーのトラベル用衣類圧縮袋Lに入れる

エビネ蘭瓶苗の順化 ダイソーのトラベル用衣類圧縮袋Lに入れる
密閉できる容器に入れます。もっとたくさん順化される方は、透明・半透明の衣装ケースや、プラスチック製の米びつなど高さのあるケースに入れ、蓋を閉じ、さらに45リットルポリ袋などに入れて密閉すると良いでしょう。
収容後、ハイポネックス液肥2000倍希釈活性剤入りの液を、深さ約1~2cmになるまで注ぎます。アルミホイルを少量(20cm×3cmとか)、培養液に浸しておくと雑菌の繁殖が抑えられます。

7.今は室内で、ぺチュニア培地の外れで管理

エビネ蘭瓶苗の順化 今は室内で、ぺチュニア培地の外れで管理
ダコニール1000倍希釈をスプレーし、殺菌後、室内へ。植物育成用LEDの漏れた光があり、温度もヒーターの関係で20度近くあるのでしばらくはここで管理。屋外の明るい日陰でも構いません。
密閉した袋内は水滴が付くレベルで湿度が上がります。毎日一瞬だけ開けて空気を入れ換えます。
1週間ごとに、少しずつ袋のチャックを開けて管理するようにし、6月下旬までにチャックは全開に移行します。
2022年4月17日

8.巡回メモ

エビネ蘭瓶苗の順化 巡回メモ
ここの部分(はかま)に高温期カビが来やすい。ごく初期ならダコニールの塗布、中期なら切除、末期で軸にまでカビが来ていたら、残念ながらその株は抜き捨てることになる。
毎日の葉水の際に、注意して見ておくこと。
最初から切除して植えれば良い気もするのだが、何故か切って植えろとの記述は発見できず。秋になり葉が生長しきれば枯れて取る部分なので、わざわざ傷口を作らないということかも。
2022年4月17日

9.これから10週かけて袋の口を全開に

エビネ蘭瓶苗の順化 これから10週かけて袋の口を全開に
ひとまず、片側の端のチャックを3cm程度空けた(※空気穴としては1cm幅程度しか空いていない)。来週は、反対側の端を空けるものとする。最終的に、8週目に、袋中央部分のみがチャックで閉じているような状態を目指す。
おおよそひと月後に葉が1枚増えていれば順調な推移と言える。水耕栽培は成長が早く、冷暖房で24時間365日5度以上28度以下を維持できれば3年で花が咲くようだが、無理。
2022年4月24日

10.黒化

エビネ蘭瓶苗の順化 黒化
③でちらっと述べた「黒化」。瓶の中はほぼ無菌のため、素手で触れる等して雑菌がいちどに大量に付くと、幼苗の免疫が不十分であるため、激しく痛みます。
写真の苗は、洗浄中に落としちゃったヤツです。これ以上悪化はしないようですので、枯れはしないでしょうが、葉が小さくなったのと同じ事で、少なくとも光合成に支障をきたし成長が遅れるでしょう。軸なら枯れるかも。
2022年5月1日

11.もう失敗を覚悟している

エビネ蘭瓶苗の順化 もう失敗を覚悟している
⑩でアップしているが、雑菌に冒されて黒化している部分は組織として死んでいるようで、気温の上昇とともに、殺菌剤を隔週で撒いているが、カビが生えてきた。本日2本見切って抜き捨てた。
これはもしかして、スプレーのボトルとかも殺菌しないといかんかったのか?しかしそこまで過保護にしたら、苗は何時外にでられるというんだ。
とりあえず本日袋の口は全開にして、抑えているだけに移行した。
2022年5月29日

12.こりゃあかん

エビネ蘭瓶苗の順化 こりゃあかん
10本植えて、小康状態2、微妙3、死にかけ3、死亡2。ダメだこりゃ。私には100年ほど早かったようだ…。
とりあえず袋栽培からは出した。本当はまだ袋の口は全開で、風除けに袋の中で水耕栽培した方が良いらしいが、水を替えるのが面倒すぎる…でも放置しておくと2週間で緑色の藻が繁茂して腐る。殺菌剤も月イチじゃ心許ないわ。
時々追記するかもしれないけれど、これで失敗と言うことで終了。
2022年6月10日

開花期

わたしの育て方

【免責】
当方、エビネ蘭自体育てたことがありません。地植え可能で初心者でも育てられるのはジエビネとキエビネのみ、とのことも購入後に知りました。
そもそも購入理由自体、立派なエビネ蘭(4~5年開花見込みモノ)は1本数万円という高級品なので、瓶苗で買えば5年かかるけど単価は安いだろうという安易な考えの元に入手したものです。
よって、失敗する可能性・途中で投げる可能性は非常に高く、やっていることが正しいかどうかの判断すら出来ていません。
真似をされるなら、せめて1年後、出来れば4年以上後の結果を見てからの方がよろしいかと。もっとも、そだレポを4年もする気は…。

【育て方】
育て方もくそも、瓶苗を順化するだけです。そもそも瓶苗は、瓶やフラスコの中で殺菌済みの種を発芽させて幼苗にしたもので、瓶から苗を素直に取り出してそのまま鉢植え・地植えにすれば枯れます。それを枯れないように、ゆるりと外界に適応(主として湿度の差)させ、普通の苗として扱えるように慣らしていくことを「順化」といいます。

また、あくまで種からの苗であり、メリクロンなどという同じ個体を作る方法では無いため、素晴らしいものが出来る可能性はある一方で、先祖返りを起こして地味なエビネで終わる可能性も低くありません。その課程・結果も受け入れられる方のみが購入されてください。

【栽培環境】
明るい日陰。本当は少々葉焼けするくらいの日向の方が、見た目は悪くなっても立派な大株に育ちます。しかしそれは順化が終わってからの話。

【水やり】
毎日朝晩。苗の上からぶっかけ、葉を乾燥させない。ただし、気温が28度を超えてくると、葉の間に溜まった水が腐り、エビネをも腐らすので、暑くなってくると霧吹きでの葉水に切り替えます。
なお、私は10月まで水耕栽培でいきますので、基本朝晩の霧吹きでの葉水中心です。

【肥料】
元肥にマグァンプK中粒を3号鉢で10粒ほど。内径5号の6号鉢を使用しますので、倍の20粒ほど施しています。固まらないように散らして。
なお、以降は春秋は化成IB肥料を2~3粒施します(夏期・冬期には撤去)。
さらに私の選択は、水耕栽培につき、常時2000倍希釈のハイポネックス液肥、および、規定の半分の薄さのリキダス等活力剤を、夏期を除き、水に混ぜています。葉水にも週1~3混ぜます。夏期は与えません。

※化成肥料を目の敵にされる方がいますが、化成肥料は吸収も早く、根を傷めにくい(※塩基を必ず含むため、塩分耐性の低い植物にはむかない)優秀な肥料です。
一方で有機肥料は地力を上げ、土を豊かにする微量要素も含む美点はありますが、水耕栽培では容易に腐敗します。
ただし、化成肥料だけでは微量栄養素が足りないので、何らかの活力剤で補う必要があると考えます。

【病気と害虫】
ウイルス病、炭そ病、灰色カビ病、軟腐病
ウイルス病はすぐ破棄、ほかは程度により破棄。殺菌剤を冬期を除き毎月1回欠かさないように。
ハダニ、カイガラムシ、ナメクジ、アブラムシ、ヨトウムシなど蛾の幼虫
とくにハダニ、アブラムシはウイルスを媒介するためすぐ駆除します。屋外栽培の場合、冬期を除き毎月1回殺ダニ剤を。

【用土と鉢】
培地は、日向土(ぼら土)7に発酵バーク3というものが標準ですが、全日向土(ぼら土)なども可能です。私は全ベラボン中粒で進行させていただきます。
鉢は私おなじみ、リッチェルバラ鉢6号(内径5号)。

【主な作業】
毎日朝晩の葉水(週3くらいで2000倍ハイポネックス液肥入りを。ときどき1500倍で)、毎月の殺菌剤と冬期を除く殺ダニ剤散布、水耕栽培の場合は、2000倍ハイポネックス液肥と活力剤入りの水の補充。
みんなのコメント (6件)

ログインするとコメントの書き込み、閲覧ができます。

ログインしてコメントを書く/見る

会員登録はこちら(3ステップで簡単登録!)

投稿する植物を探す

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
新着日記写真
Den.ユキダルマ?
2024/04/16
チゴユリが咲き...
2024/04/16
高さ125センチ...
2024/04/16
Den.デコレーシ...
2024/04/16
虎の尾
2024/04/16
Den.Reiko(仮)
2024/04/16
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!