ラン初心者、高芽からデンドロを育ててみる

らりこ
らりこさん
失敗談
植物名 デンドロビウム・ノビル系
品種名 不明
地域 広島県 場所 ベランダ 栽培形態 鉢植え
日当たり 日なた(一日中) 満足度
ジャンル

栽培ストーリー(わたしの育て方レポート)

ラン初心者、高芽からデンドロを育ててみる

ラン初心者、高芽からデンドロを育ててみる

作成日:2017/02/23
最終更新日:2020/01/18

 真っ白な花に心を奪われて、2016年春に買った一鉢のデンドロビウム。

 超初心者ながら、親株も育てますが、高芽も育ててみようと思いつきました。

 さて、どこまでいけるかわからないけれど、できればこの花を見たい~~。

  • 高芽ができた

    1

  • 高芽を親株から外す

    2

  • 高芽を植える

    3

  • 3芽が2芽になっちゃった

    4

  • 葉の数が増えた

    5

  • 下葉が…

    6

  • 冬越しのようす

    7

  • 新しい芽

    8

  • もう一度、出直そう

    9

  • 鉢から抜いてみた様子

    10

  • 鉢替え

    11

  • 小さな芽

    12

  • 少し大きくなった!

    13

  • 古いバルブに高芽が出ちゃった

    14

  • これこそよい兆し?

    15

  • どうなってる?

    16

  • 17

1.高芽ができた

ラン初心者、高芽からデンドロを育ててみる 高芽ができた
 2016年6月12日

 3月に買い、花が咲いていたデンドロビウム。高芽がたくさんできた…できてしまった?

 親株もいつ滅ぶかわからないし、高芽って、挿し木とかと違って、最初から根もあるから、いけるかも?

 もう少し大きくなったら育ててみよう~。

2.高芽を親株から外す 注目!

ラン初心者、高芽からデンドロを育ててみる 高芽を親株から外す
 2016年6月29日

 なるべく大きくて、根の数も多そうなのを選んで、親株から外すことにした。

 ダメにするのが恐くて、小さい高芽で練習。おそるおそる外そうとすると、ぶちっと、根は親株に残ったまま切れちゃった(゚Д゚;)

 もう少し、根元の部分を持って外そうとする。けっこう力がいるのね~。なんとか、3本、はずせた。

 残りの小さい高芽は、はずして処分。(3に続く)

3.高芽を植える

ラン初心者、高芽からデンドロを育ててみる 高芽を植える
 同じく2016年6月29日

 さて、高芽を鉢に植えよう。水で湿らせておいたミズゴケをプラスチックの鉢に入れて、芽を植えこむ。
 一芽ずつ鉢に入れた方がいいのかもしれないが、面倒なので、同じ鉢に3芽植える。

 こんなこころがけで、うまくいくかなあ…(;´▽`A``

4.3芽が2芽になっちゃった

ラン初心者、高芽からデンドロを育ててみる 3芽が2芽になっちゃった
 2016年9月5日

 やはり、心がけがよくなかったのか、3芽のうち、1芽が干からびて、2芽になってしまった。

 夏を越えて、葉は輝くばかりのつやつやになって、美しい。

5.葉の数が増えた

ラン初心者、高芽からデンドロを育ててみる 葉の数が増えた
 2016年10月7日

 葉の数が増えたなあ。葉のつやは、落ち着いてきた感じかな。

6.下葉が…

ラン初心者、高芽からデンドロを育ててみる 下葉が…
 2016年12月15日

 そろそろ室内に入れた方がいいのかな、虫はついていないかな…と、じっくりと見る。

 あれれ、下の方の葉が黄色くなったり、取れたりしている。大丈夫かなあ。

 それにしても、高芽だった時代よりも、ずいぶんバルブは太った気がする。むふふ…。

 親株の方は、ぽつんと花芽が見えるようになってきた。さすがに、この株には、花芽はないな…そりゃそうだろう。

7.冬越しのようす

ラン初心者、高芽からデンドロを育ててみる 冬越しのようす
 2017年2月23日

 昨年の年末までには、親株ともども入室した。ふだん人がいない無加温の、南西向き窓際。日あたりはよい。

 温暖な瀬戸内海沿岸地方で、しかも、気密性のいいマンションだからか、無加温でも大丈夫で、ここまで来た。

 心配だったので、鉢にプチプチを巻いている。

 夜は、親株や、ポインセチアなどと一緒に、大きなプチプチの2枚掛け。

 水やりは、カサカサにならないうちにやる。

8.新しい芽 注目!

ラン初心者、高芽からデンドロを育ててみる 新しい芽
 2017年6月29日

 冬越しは、無加温の室内でできて、4月下旬あたりからは、ベランダに置くようにしている。

 去年の二つの芽のうち、1つからは、すぐ横から新しい芽が出て大きくなりつつある。(画像の右側)

 もう一つの芽の方は、足元が露出しているせいか、高芽?が二つ出てきつつあるところ。(画像の左側)これって、低い位置にできているから、水苔を足したら、うまくいかないかなあ…。

9.もう一度、出直そう

ラン初心者、高芽からデンドロを育ててみる もう一度、出直そう
 2018年3月6日。

 去年から、全然成長していない…いや、後退している状況。

 原因は…去年、思ったふうに成長してくれなくて、とまどって、お世話が手抜きになった…。

 もう一度、もう少しましになるよう、やり直してみよう。小さい素焼き鉢で、植え替えする予定だが、それは、もう少し先がいいのかな。

 今は、とりあえず、よく日に当たるよう、気をつけているところ。

10.鉢から抜いてみた様子

ラン初心者、高芽からデンドロを育ててみる 鉢から抜いてみた様子
 2018年3月13日

 デンドロビウムを鉢から抜いてみると、こんな感じ。
 おお、根は白いじゃないの~、と勇気をもらえた。

11.鉢替え

ラン初心者、高芽からデンドロを育ててみる 鉢替え
 2018年3月13日。

 根を確認した後で、思いきって鉢替え。水苔は、悪くなさそうなので?、ぎゅっと圧縮して、素焼き鉢2.5号に押し込んだ。

 本によると、左右はぎゅっと、上下はふわふわ、らしい。

 葉のない方のバルブについていた高芽を外す。

 割りばしの支柱を立てて…。葉のない方のバルブも、支柱をつけた方がいいかな。

 小さなネットのかごに、鉢を入れてぶら下げた。

12.小さな芽 注目!

ラン初心者、高芽からデンドロを育ててみる 小さな芽
 2018年4月4日。

 小さなネットのかごに鉢を入れて、朝からベランダに下げている。水やりは、今のところ、2~3日に一回という感じ。夜は、室内に下げている。

 そして、ついに見つけた小さな緑の芽…。これが希望の灯となるのか。

 小さな油かすのかけらを、ふたつ乗せてみた。
 支柱の割りばしが、伸びるじゃまにならないようにしなくちゃ。

13.少し大きくなった!

ラン初心者、高芽からデンドロを育ててみる 少し大きくなった!
 2018年7月20日。

 小さな緑の芽が、少し大きくなった。背丈は、4㎝ちょっと。
 バックバルブは、スカスカになった。

 まだまだ先は長いけど、まず、生き延びるよう、がんばろう~。

14.古いバルブに高芽が出ちゃった

ラン初心者、高芽からデンドロを育ててみる 古いバルブに高芽が出ちゃった
 2019年4月1日。

 相変わらず迷走中の、そだレポのデンドロビウム。2018年の新しいバルブも、大きくならなかったなあ。

 春になって、なにかいい兆しはないかな、と思ってよく見ると、古いバルブに小さな高芽たち。がっくり。
 ため息をつきつつ、高芽はすべて除去した。

 だれも見ないで、と願うそだレポも珍しいのでは(^^;)
 でも、まだ、あきらめないぞ~。とりあえず、様子見。

15.これこそよい兆し? 注目!

ラン初心者、高芽からデンドロを育ててみる これこそよい兆し?
 2019年4月18日。

 先日、がっくりしながらも高芽を取り除いたのが、よかったのか!?

 これこそ、ひょっとして、待ち望んだよい兆しじゃないかしら💛

 きゃ~♪

16.どうなってる?

ラン初心者、高芽からデンドロを育ててみる どうなってる?
 2019年7月1日。

 ん、これって、どうなってる?どう解釈したらいいのか、超初心者には、さっぱりわからない。

 3本の古いバルブは、みなしわしわになって、倒れたり、支柱で干からびたりしている。

 新芽は出てきていて、それはいいのだろうけど、水のやりすぎかなあ、見える根が、全然元気そうじゃないなあ。

 肥料もやっているのだけど、葉の色合いもよくないみたいだし。う~ん、わからん。

17.枯れて消えてしまった…反省点

 2020年1月18日。

 超初心者の私が、がんばってみた高芽からの復活はできず。
 2019年の夏に枯れてしまった。残念だ。

 難しいのは難しいけど、途中、興味が薄れて、弱らせたのがまずかった。

 今見ると、デンドロビウムは、とてもがんばってくれていたのになあ…。
 まず、鉢が大きすぎた。これに尽きるかもしれない。もっと乾燥させなきゃいけなかったな、と、今思う。
 ごめんなさい…。

開花期

わたしの育て方

 ラン超初心者の私が、初めてまじめにデンドロビウムを育てています。
 そのうえ親株にできた高芽もどこまでいけるか、育ててみよう~、ということで、とりあえず始めました。大丈夫か、私…。


 1、栽培環境…ふだんはベランダに置く。冬は無加温の室内。

 2、水やり…正直、どうすればいいのかわかっていないので、乾いたらたっぷりでいきます。
 追記、冬は、水やりは、夕方には乾く程度だそう。ひゃ~、鉢底から流れ出るくらいやっていました。修正します(^^;)

 3、肥料…成長期は液肥を水やりの時に、一週間に一回くらい。

 4、用土と鉢…家にあったミズゴケ。鉢も家にあったプラ鉢。

 5、病気と害虫…何があるのか、よく知りません。ナメクジだけは要注意。

 6、主な作業…とりあえず、今は水やりと施肥に気をつけることくらい。
みんなのコメント (18件)

ログインするとコメントの書き込み、閲覧ができます。

ログインしてコメントを書く/見る

会員登録はこちら(3ステップで簡単登録!)

投稿する植物を探す

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!