6月中旬にまくビオラの超早まき自家採取①
植物名 | パンジー、ビオラ | ||||
---|---|---|---|---|---|
品種名 | パンジー、ビオラ | ||||
地域 | 愛知県 | 場所 | 庭 | 栽培形態 | 鉢植え |
日当たり | 日なた(一日中) | 満足度 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||
ジャンル | ― |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
想定内?高知日... 2023/12/06 | ヒッペアストラ... 2023/12/06 | 根気強く! 2023/12/06 |
![]() |
![]() |
![]() |
植物ではないで... 2023/12/06 | 想定内?高知日... 2023/12/06 | ピンクパンサー... 2023/12/06 |
去年初めて育てたビオラの生命力の豊かさ、強さに感動しました。
子孫を残してあげたいと強く思い、種を採りました。
なぜ6月からまくのか?という理由は花を早く見たいという個人的見解と、6月にまいたらどうなるのか?という個人的興味のためです。(通常ビオラは八月~九月に播きます)
失敗を避けるために、一週間ずつずらして三回に分けて播きます。
8月中旬、播種2カ月で開花成功しました。