青海松葉吹詰紫細切采咲牡丹

植物名 変化朝顔(アサガオ)
品種名 青海松葉吹詰紫細切采咲牡丹
地域 神奈川県 場所 栽培形態 鉢植え
日当たり 日なた(一日中) 満足度
ジャンル

栽培ストーリー(わたしの育て方レポート)

青海松葉吹詰紫細切采咲牡丹

青海松葉吹詰紫細切采咲牡丹

作成日:2017/07/01
最終更新日:2017/09/03

今年は采咲牡丹に挑戦します。どんな花が咲くのか楽しみです。

  • 双葉の様子

    1

  • 双葉から本葉に

    2

  • 本葉がニョキニョキ

    3

  • 蔓が元気に伸びます

    4

  • 最初の開花

    5

  • 采咲の開花

    6

  • 采咲と丸咲

    7

  • 采咲牡丹の開花

    8

  • 最後の一株

    9

  • 最後の開花

    10

  • 開花のまとめ(1)

    11

  • 開花のまとめ(2)

    12

  • 開花のまとめ(3)

    13

  • 開花のまとめ(4)

    14

  • 開花のまとめ(5)

    15

1.双葉の様子

青海松葉吹詰紫細切采咲牡丹 双葉の様子
6月4日:青海松葉吹詰紫細切采咲牡丹の双葉です(左列の3ポット)。出物らしき双葉も見られます。

2.双葉から本葉に

青海松葉吹詰紫細切采咲牡丹 双葉から本葉に
6月18日:本葉が出てきましたので鉢に植え替えました。

3.本葉がニョキニョキ

青海松葉吹詰紫細切采咲牡丹 本葉がニョキニョキ
6月29日:本葉が数枚出て蔓が伸び始めましたので、順次アンドンを設置します。

4.蔓が元気に伸びます

青海松葉吹詰紫細切采咲牡丹 蔓が元気に伸びます
7月18日:3枚目の上段左上、中央の株です。濃い緑色の葉が細く伸びて、青海松葉の特徴が出てきました。

5.最初の開花

青海松葉吹詰紫細切采咲牡丹 最初の開花
7月31日:この系統で最初の開花です。3枚目下段左の写真の株で、親木であったため変化のない青丸咲です。

6.采咲の開花

青海松葉吹詰紫細切采咲牡丹 采咲の開花
8月2日:薄紫の采咲が開花しました。3枚目上段右の写真の株で、葉も花も細く切れています。

7.采咲と丸咲

青海松葉吹詰紫細切采咲牡丹 采咲と丸咲
8月3日:3株寄せ植えにした鉢に采咲と丸咲が同時に咲きました。同じ親からこのように子が変化するので驚きです。

8.采咲牡丹の開花 注目!

青海松葉吹詰紫細切采咲牡丹 采咲牡丹の開花
8月5日:3枚目の上段左上の株で、待望の采咲牡丹の開花です。先に開花した丸咲(親株)、采咲に比べると紫色が淡くなり、藤色をしています。通常花弁が5枚のところ、2倍以上に増えるため、華やかさも備えています。葉も細く切れて海藻の海松(みる)に似た葉になっています。

9.最後の一株

青海松葉吹詰紫細切采咲牡丹 最後の一株
8月7日:3枚目の写真に示した5鉢のうち4鉢は開花を終え、上段中央の鉢だけ未開花です。この株は蔓が伸びずに、葉がより細く切れていますので、「細切采咲牡丹」が期待できます。ただしまだ蕾をつけておらず、しばらく我慢の日が続きそうです。

10.最後の開花

青海松葉吹詰紫細切采咲牡丹 最後の開花
8月25日:9枚目に示した5鉢目がようやく開花しました。まだ蔓は伸びずに木立の状態で、紫色の花弁が外側にカールした小さな花が咲きました。おしべが見えていますので残念ながら牡丹咲ではありませんでしたが、どうにか花がついてホッとしています。

11.開花のまとめ(1) 注目!

青海松葉吹詰紫細切采咲牡丹 開花のまとめ(1)
9月3日:今回紹介しました「青海松葉吹詰紫細切采咲牡丹」の系統からは様々な花が咲きましたので、記録のため最後にまとめておきます。栽培ストーリーで本葉を示した3枚目の左上から順に、No.1~No.5として、以下に開花写真を示します。まずNo.1は「青海松葉吹詰紫細切采咲牡丹」で最も変化が出た株でした。

12.開花のまとめ(2)

青海松葉吹詰紫細切采咲牡丹 開花のまとめ(2)
No.2は「青蜻蛉柳葉淡紫切咲」で、最もシンプルで可憐な花が咲きました。

13.開花のまとめ(3)

青海松葉吹詰紫細切采咲牡丹 開花のまとめ(3)
No.3は3株寄せ植えで、丸咲(親木)や采咲が混じって咲きました。

14.開花のまとめ(4)

青海松葉吹詰紫細切采咲牡丹 開花のまとめ(4)
No.4も3株寄せ植えで、多様咲や不思議な形をした切咲が咲きました。

15.開花のまとめ(5)

青海松葉吹詰紫細切采咲牡丹 開花のまとめ(5)
No.5も3株寄せ植えで、丸咲(親木)や牡丹咲が咲きました。この系統を調べたところ番号は659で、おそらく九大から分譲された株の子孫で、いろいろな遺伝子が発現してこのような多彩な開花になったと思われます。

開花期

収穫期

わたしの育て方

1.5/28 種播き
2.5/31 ポットに移植
3.6/14 植木鉢に移植
4.6月末から順次アンドンの設置
5.7月31日に丸咲、8月2日に采咲が開花、8月5日に采咲牡丹が開花
みんなのコメント (0件)

ログインするとコメントの書き込み、閲覧ができます。

ログインしてコメントを書く/見る

会員登録はこちら(3ステップで簡単登録!)

投稿する植物を探す

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!